見出し画像

「尽力」と「献身」の違い


こんばんは~!
30℃の気温で涼しいと感じてる望月です;;
感覚、絶対おかしくなってるよなあ(・・;)

この記事は2024年9月に書いてますが、去年に比べたら、まだ涼しいかと思います。
2023年9月って、確かまだ35℃超えてた気がしますし。

このまま秋を迎えてくれればいいんですがね~。
少なくとも台風はこないでほしい。

お天道さまはどうにもなりませんが、知識ならどうとでもなる、という事(?)で!
本日の違いシリーズは「尽力」と「献身」です。

「尽力」とは

力を尽くす、にも違いがあるんですかね。goo辞書せんせーい!

[名](スル)
1 他人やある物事のために、わが身を犠牲にして尽くすこと。「国家の発展に――する」
2 キリスト教で、神のために、生涯をささげること。
[名](スル)ある目的の実現のために、力を尽くすこと。「町の復興に――する」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/尽力/#jn-115962

ここでは、1の意味を取りあげます。

定めた目的に対して全力で取り組む事を尽力といいます。
貢献と比べると、会社や社会全体ではなく、ひとつのプロジェクといった限定的な範囲にとどまります。

「献身」とは

[名](スル)
1 他人やある物事のために、わが身を犠牲にして尽くすこと。「国家の発展に――する」
2 キリスト教で、神のために、生涯をささげること。

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/献身/#jn-70110

貢献よりもさらに強い意味合いで、目標や目的、会社や特定の分野などに対し力を尽くす事を献身といいます。

おまけ「貢献」「寄与」

この2つについては、別の記事でまとめてあります。

まとめ

・「尽力」は、定めた目的に対して力を尽くす事をさす
・「献身」は、会社や目的、他人などに対して、自らを犠牲にするほどの勢い力を尽くす事をさす
・「貢献」は、会社や目的などに対して力を使い役に立つ事をさす
・「寄与」は、理念や理想を含め、自分から関与して少しでも役に立つ事をさす

お役に立てればうれしいです^^

ではでは~♪

☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆

いいなと思ったら応援しよう!

望月 葵
いつも助けてくださり、ありがとうございます。 あなたのサポートは活力の源です。活力はさらなる作品を生みだし、より多くの人々に届けることができます。 創作物が気に入りましたら、ぜひサポートしてください。あなたの優しい気持ちに感謝します。