【超初心者向け】感覚派のためのカメラ入門
本当の感覚派さんはこんな記事読まずにカメラ触ってると思うんだけどさ、カメラについてちょっと知りたいそこのあなた!勝手に書くから読んでいってくださいな。
皆様、ごきげんよう!minamoです。
私が高校生の頃、カメラの仕組みも分からずただただ楽しいだけで撮っていたあの頃を思い出して記事を書きます。
簡単に言いますと、
カメラは絞り優先モードで撮れ!
これです。
カメラ任せ、オート撮影を卒業したい方!まずは絞り優先モードからがおすすめです!!
周りがボケてる写真はなんかそれっぽく見えて楽しいよ!(暴論?)
今のカメラは性能がいいのでオートで十分キレイです。
スマホもポートレートモードで周りぼかして撮れるし、それだけでも楽しいです。
でもさ、せっかくカメラ買ったならオート以外も触ってみようよ!という趣旨です。
難しいことは置いておいてさ、二つだけ頭の片隅に入れてさ。
あとはシャッターをきるのみ!
デジタルっていいよね!すぐ見られてすぐ消せる。
思う存分撮れるね!(フィルムは枚数制限がある)
では、いってみよ~!!
絞りってなんだ?
さっきから絞り優先とか言ってるけど、絞りってなんだ?
これまた簡単に言うとピントが合う範囲を決めること。
背景をぼかしたり、奥までピントが合った写真を撮るとか。
人を一人撮るならその人だけにピントが合っていれば良いけど、集合写真撮るなら皆の顔が見えるようにした方がいいよね?みたいなことです。
Fのあとの数字が小さい方が背景がぼけるよ!
とりあえず自分が持っているカメラのモードを絞り優先にして、なるべく小さい数字で撮ってみよう!
出来たかな?
見本の写真が分かりづらいね😱
まぁ自分で撮って確認してみてよ(適当 )
(撮れたとして)いいねいいね!!
これだけでも十分楽しいけど、もう一つだけやってみよう~
露出補正してみよう!
露出補正は自分の好みの明るさにすること。
もう少し明るくしたいな、暗くして雰囲気出したいな~とかそんな感じ。(あとから編集出来るとか言わないで😂)
バーの真ん中がカメラがここが適正ですよ~としているところだよ。
マイナスにすると暗く、プラスにすると明るくなるよ。
スマホでも周りが明るくて顔が暗いよ~という時はプラス補正をかけて撮るといいよ!(その分周囲も明るくなるので、周りも人も写したい場合は工夫が必要。まぁ難しいことは置いておこう)
どうかな?出来たかな??
明るさを調整するだけで写真の雰囲気が変わるね。
この二つが出来ればきっと写真撮影が楽しくなってくるよ❣️
よし!カメラを持って出かけよう~!!
公園に行ってみたよ
ちょうどコスモス祭りがやっていたので撮影してみたよ
絞り優先 + 露出補正 これだけ!
あとは主役を決めて撮る。ひたすら撮る。
失敗なんてないから安心して撮ろう。
同じ場所で絞りを変えたり、露出を変えたり。
いろいろやってみよう。
なんかいいじゃん!と思える写真が撮れたら最高だね✌️
もっとこうしたいよ~!!という気持ちが出てきたらステップアップ👏
シャッタースピード、構図、色温度などなど色々あるよ。一つずつやってみるのがおすすめ。
どういう写真が撮りたいか、撮るにはどうしたらいいか、本でもネットでもカメラのことを解説したものはたくさんあるよ。
まぁ、難しくせず、考えすぎず、まずは撮ってみよう📸(考えるな、感じろ!!)
ぜひぜひ楽しいカメラライフを送ってくださいね🥰
カメラ詳しくなくて、でも撮り逃しが出来ない!という場合は無理せずにオート機能に頼りましょ。
あとは枚数を撮る。これは共通、これ大事。
一応、カメラの説明書を片手に書きましたが間違っていることがあればごめんなさい💦
(たとえ間違っていたとしても)たくさんの方に楽しいカメラライフを送ってほしいのは本当の気持ちですので、どんどんカメラを持ってお出かけしてほしいなと思います☺️
以上、夜中テンションのカメラ入門講座でした。
お読み頂きありがとうございました🙇