
水族館♪
みなさん、こんにちは。
やよいです。
8月に入って2週目、じわじわ暑さが増している感じがします。
台風も近づいてきて、お盆のお天気が気になるところ。
全国的に大きな被害がなく、通り過ぎてくれるよう、祈るばかりです。
さて、先日水族館に行ってきました!
最寄駅から少し歩きます。
水族館の前を通ったら、「オウッ、オウッ」とオットセイのような声が聞こえて、楽しい気分がアップ!
チケットを買って、みんなに会いに行きます♪
写真があるものは写真付きで、感想を書いて行きますね。
ラッコ
日本の水族館には3頭しかいないと知って、早く会いたいと思って半年くらい経ちやっと会えました✨
私が行った水族館では2頭飼育されていて、元気に泳いでいました。
久しぶりに見ると、思ったより大きくてびっくりしました。泳ぐスピードも早くて、あっという間に通り過ぎて行きます。
プカプカ水面でくつろぐ様子は見れなかったけど、元気いっぱいで安心しました。
写真は、ラッコが水面を泳いでいるところです。水槽の底に貝が開いた状態で落ちています。

ジュゴン
日本ではここでしか見られないそう。
水槽の底にある草をもぐもぐ食べていました。
丸っこくて、鼻のあたりはブタさんみたいにつぶれている顔がとてもかわいい♡
写真は水槽の底にある草を食べているジュゴンです。鼻の潰れたところが底の平らな部分にフィットして食べやすそうに見えます。

バイカルアザラシ
黒っぽい色をして、体型はずんぐりむっくり。おめめはクリクリとしています。
泳ぎ方もゆったりしていて、かわいかったです。
小さなお魚の水槽
ここにはクマノミや名前のわからない白い魚、青く尻尾が黄色い魚たちがら、気持ちよさそうに泳いでいました。
私はクマノミも大好きなんです。見た目が可愛いこともあるけれど、イソギンチャクと助け合って生活しているところが、キュンとしちゃう。
イロワケイルカ
一番小さなイルカの中まで、しっぽのあたりと前ヒレのあたりが黒く太い縞模様になって、他は白く2色に分かれています。
体は細めで泳ぎも早かったです。今年生まれた赤ちゃんは、お母さんの後を追いかけていましたよ。
チリから特別な許可を得て、この水族館で飼育されているそうです。
ペンギン
タイミングよくお散歩タイムを見る事ができました。
フンボルトペンギンは、背中は黒くて、お腹は白い。胸の辺りにアルファベットのさかさまのuの黒い模様があります。ペンギンの中では小さい種類です。
10羽くらいのフンボルトペンギンたちが、お客さんの前を一周歩いてくれます。
脚が短いからよちよち一生懸命に歩く姿がかわいい。
お兄さんの掛け声で、みんなピタリと止まり、シャッターチャンス!
どうして止まるのか、賢いなと思っていたら、「飼育員が止まると、ペンギンも歩くのをやめる」という解説に会場は笑いに包まれました。
最後に、ペンギンの跳躍力をみせるハードルジャンプのコーナーがあったけれど、ペンギンたちはハードルの下をくぐったり、横によけて行きます。 笑
お兄さんが「この成功率は2%」といいペンギンたちを励まして続けた結果、1羽が跳んでくれたようです。
私のいた場所からは見れなかったけれど、かわいくジャンプしたんだろうなあ。
写真は、飼育員のお兄さんの前で止まっている10羽くらいのペンギンたちです。
横を向いていたり、翼を広げていたり、思い思いの格好をしています。

セイウチ
長いきばと100本以上あるヒゲが特徴のセイウチさん。
水のない水槽で、仰向けに寝転がっていました。
顔がこちらに向いていたので、きばやヒゲがよく見えました。
仰向けで寝ている姿はまるで人間のようで、笑っちゃいました!
ゴツメカワウソ
今年生まれた赤ちゃんだそうです。
周りの人の話では、眠っているようでした。
黒い体はどこがどうなっているのか、よくわからないから、周りの人の話が役立ちます☺️
ビーバー
浅い水槽の奥にある水のないところでお昼寝してました。
カワウソ
この子達も浅い水槽のにいて、水のないところで2匹ずつ仲良くお昼寝していました。
胴は細長く短い手足がかわいいですよね。
スナメリ
私が見た時は水面で遊んでして、水槽の前からは尻尾しか見えなかったです。
白くてきれいなしっぽでしたよ。
カメ
このカメさんはサービス精神旺盛でした。
初めは上の方を泳いでいて、私たちが手を振っていると、少しずつ下に降りてきてくれました。
そして、時々お客さんの方を向いて止まってくれるの。
かわいかった。

廻れていない所もあるけれど、大満足です♡
我が家は動物好きなので、主人も楽しそうにしていて行けてよかったです。
大好きな海の動物たちに会えて、癒されました。
みんなありがとう☺️
お昼ごはんは、いわし料理のお店へ。
私は天ぷら定食を食べて、身がふわふわでとてもおいしかったです。
イワシの南蛮漬けやイワシのつみれ入りのお味噌汁もおいしかったなあ。
お天気にも恵まれていい旅になったよ。
タイトル画像の説明
見えない方や見えにくい方への画像説明です。
てまえは海、その奥に木々の生えている島が見えます。空は雲ひとつなくきれいな青空で、海と島と空の映った写真です。
水族館から見た写真です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あなたへの感謝と幸せを願って、心からハグ🤗