「生き様推し」が出来た話。
都内でIT関係の業務に携わりながら、舞台役者している あおい です。
30代前半までは結構役者やってましたが、最近はそちらの活動抑え気味にしてました。この春に昇進し、責任あるポジションになりました。小さい会社ではありますが、社内最年少なのに、なかなか頑張ったのではないかと思います。
そしてテンションが上がりまくったことがあり、記録に残そうと思いました。「生き様推し」が出来たんですよね。その話。
「推し」の話をしたいのですが、たどりつくまで長くなりそうです(笑)
ここ1年の過ごし方があったからこそ出来た。「推し」なので。
私の振り返りの話が必要になるのです。
こんな風に考えている生きてる人間もいるんだなと、仕事に対する価値観の話になっているかもしれません。
昨年の春の出演を最後に役者活動を停止しておりまして、ここ1年は、仕事に集中してました。身体が資本と考え健康への意識高めに生活をしてました。仕事中の許せない事や、涙を流すくらい悔しいことの連発(その上、半年それを表に出してはいけない状況で)、そして現状を変えられるから、自分のクビくらい仕方ないと覚悟して社内でため込んだストレスを運動等で発散して地味にコツコツと生きてました。
役者活動は大変楽しいです。だってずっと継続してやってきた好きな事ですもの。自分の人生を潤わせるためにもやっていきたいですしね。おばあちゃんにもなっても、舞台に立てる体力欲しいとか考えますし。ただ自分の今の年齢や、世の中の情勢を考えると、、、、今の私ではなんだか自分自身のことを頼りない存在のように感じてしまうことが増え。芝居も大事ですが、生きてますので。人生してますのでね。数年前までの私は、長生き願望なんか全く無かったのですがね、不思議なもんですよね。私はこの世界で生き残る力や、大切な方々に優しくできる余裕が欲しいなと思い、真剣に仕事に集中することにしました。(=どんな環境でも稼げる力)何より仕事があり得ない珍事件の連発で、この案件、放置していたら確実に失敗するのが目に見えたから、無視できず。流石に珍事件の内容は書けないので、ぼやかします。。
大きくない会社ですので、自分の仕事1つ1つが良くも悪くも大きく影響します。ボケーっと過ごすことも可能ですが、その分会社に使い勝手のいい人材扱いされちゃいます。ただし上との距離感を間違えず成果さえ出していれば、かなりの自由を勝ち取ることを出来る、中々不思議な会社です。
こんな環境見つけることは、なかなか出来ないと思います。
ここ1年の仕事は激動だった気がします。どのような仕事に共通することですが、誰のために、何のためにこの仕事やるのか、ここを忘れちゃいけないと思います。お金が頂ければそれでいいんですかね?相手の方が気持ちよく支払うことが出来てないなら、こちらが潤ってもそれは見合った価値を提供できてないのでしょうか。逆もしかりで、ビジネスなので、双方の利益を考えないといけないんですよね、ボランティアになってはいけない。
悲しい現実ですが、経営に携わっている方はこの辺りの感覚値に敏感だと思いますが、会社員でこの考えに到達できる方が少数派だと思います。かくいう私も、そうでしたし。。。現在の環境だから、経営ってなんだ?価値を提供するってなんだ?と沢山考えるようになりましたので。
現代は本当に有難いことに、ネットで情報仕入れる事ができます。
経営者のYouTube見まくったり、voicy聞きまくったり、この人の教えは受けたいなという方を厳選してセミナー等を受けて。苦手な読書も、腹をくくって取り組み。会社に育ててもらえるなんて思っちゃだめだ。自分であがけるだけあがくしないなと。
尊敬できる方は沢山できましたよ。ただ、共通して言えるのは、そのような時間単価が高い方々にリアルで会う事って、簡単にはできなくて。雲の上の存在とまではいかないですが、すこし実体を伴っていないといいますか。
つまり「生き様推し」さんは、私がリアルで会える範囲で、仕事に対する姿勢がめちゃくちゃカッコいい方なんですよね。
そういえば私の人間関係、結構変わった気がします。ポジティブな言葉が多い人、努力家の人、行動量が圧倒的な人とは、積極的にコミュニケーションとりましたが、
愚痴をずーと言ってたり、相手を下げたり馬鹿にする発言、同じ不満を言い続けて現状を変えようとしない人。とはすーっと距離を置いてしまいました。うーん、そこまで暇じゃないんですよ、私。好きな事、大切な方々の為に生きるので。同じところグルグル回り続けてるのは性に合わず。
私は、自分は自分。他人は他人の境界をはっきり持つタイプなので。そこまで他者の価値観に何かをいう事は少ないのですが。
これだけ変化の激しい時代に、変化を恐れる方が危ないように思います。だから私自身が焦ってますしね。
話を本題に戻し、やっと「推し」を知る話に近づきます。遅いですね、致し方ない(笑)
ストレス発散と健康のために、ジム通いしておりました。役者モードがオフなので、社交性と存在感弱め状態の自分で、ジムのスタジオメニューをやってました。格闘技系エクササイズが特に、私と相性が良くて。やっぱり役者の血に逆らえず、音楽で気持ちあがり、カッコイイ動きで更にテンションあがりまして。受けてるレッスン内容は変わらなかったのですが、ある日担当インストラクターの方が変わったんですよね。で、レッスン受けてたら、、、、あれこの人、レベチで教えるの上手くないか??たぶん結構単価高いそうだぞ、この人。え、なんで、こんなところにおるん??普通こんな上手い人に教われないのでは?と思うレベルでして。この先生のレッスンは、まじでサボらないようにしよう!ってカッコイイ動き学ぼう!!!ってなりまして。はい、この方が「推し」です。でもこの時点では推してません。
どうやらフィットネス集団の代表をやっていて、ちょっと興味持って調べたら、かなりの資格保有数、実績がある方らしく、、、、あーなるほどな、凄い人なんだなと。
とあるレッスン日の冒頭の挨拶のどこかで、「僕、声優やっているんですよね。」と言いだして。
ん?( ,,`・ω・´)ンンン?代表やって、声優????ちょっと何を言ってるの分からない。
複数のジョブを持ってる方々の事はよくいますが、大体現在の職業から少し軸をずらす形ですが、、、いやいやいや、全違うジョブだよ!
インストラクター兼舞台役者の方は、複数見た事ありますけど、、、、。
私も、小さい会社とは言え、経営陣を近くで見てて、芝居の世界に携わっているので、、、、、どんなタイムスケジュールで人生過ごしているだろう、、、すごいなって圧倒されてました。(え?普通にやったら死ぬよ?)
この時点で充分尊敬してますがまだ「推し」とはおもってません。圧倒されていたのと、あまり雑談とかしない方なのかなと思って、技の部分で質問したことはありますが、特にそこまで目立った会話はせず。
でインストラクターの方が交代になるのですが。後任者に引継ぎしているんですよね。(前任者教えつつ、後任者が後ろでスタジオの状態を見ている状態)このケース見たこと無くて。おまけに2回くらいあって。さすが、代表さんだなーって。
で、最後のレッスンのとき「僕、近隣店舗の方で来月から教えるので良かったら、たまに遊びにきてくださいね!」と挨拶されておりました。
そして、、、私は近隣店舗の方には、、、、、すぐには行きませんでした(笑) 「行かないのかい!!!!」ってツッコミありそうですよねー。
将来の「推し」のレッスンに行くには、定時上がりしないと行けないのですが、そういう日に限って、定例の大事な会議があり、1人くらいメンバーかけても会議って普通開催されるはずなのですが、私がリーダーかつ、任せる事が出来るほどのメンバーを育っていない状態なので、私は会議マストメンバーな訳ですね。で、会議の後に、会議の宿題とかを沢山やらねばならぬって事で、行く余裕は生まれず。で、仕事の余裕は生まれでしたのですが、集中して勉強したい事もあって、定時後に勉強にあてる事が多く。
この間、舞台の稽古も始まって、勉強期間にも一区切りをいれ、そろそろ役者の方に標準をもっていくかと思いまして。体力づくりのためにもジム行く回数、増やすか!あー久しぶりにあの先生のレッスンを受けたいな~と思い、行ってみる事にしました。
まあ、数か月経過しているし、日々沢山の人と関わってくる方でしょうから、先生は別に覚えてないだろうなーって、行ってみたら、スタジオの入り口に先生立っっており、「おねがいします~」って挨拶しようとしたら、先生の方が先に「あ、お久しぶりです!」って言って下さって!記憶力ーーーーーー!!!すごくないかって感動してました。はい、「推す」1歩手前ですね。
で、また別日。
時間には余裕持ってくるタイプなので、はやめにスタジオ入ってたら、先生の方から声かけてくださって。
「前の店舗どうです?変わらず盛り上がってますか?人数とかが変わってないとかは見てるんですけどね。」「あー、参加者の皆さんに合わせて強度あげるように指示しているんですよね」等など会話するのですが、この数回の会話ラリーだけで、、、、、
あ、この人本当に丁寧に仕事向き合ってるし、自分の仕事好きなんだなー誇りに思っているんだなーって、伝わってきました。話しかけてくれたのも嬉しいのですが、こういう確かな熱量を持っている方って、そんなに出会えないじゃないですか。ちょっと泣くかと思いました。「推し」になりました。ここです、このタイミングです!!!前振り長かったですね。
芝居とか、ITに関わる事だったら、この方できる人だなーっていう判断はしやすいのですが、違う畑だど出来る方かどうか判断って結構難しいですよね。違う畑の人間に、仕事出来るって思わせるって、相当なレベルですよね。こんなにかっこい推しを見たら、あー私も自分の人生頑張るしかないじゃん?って強く思いました。勿論恥ずかしいので、ご本人に「推し」ですとか言える気はしませんけども。
「生き様推し」の様に、私も一人でも多くの方へ、元気になる活力を渡したいので、私もだれかの「生き様推し」になれるように、頑張ります!!!
お芝居は当然のこと、仕事もね!(そんな簡単じゃないと思うけどね、やりませう!)