見出し画像

「3歳まで無料」を活用している私がファミレスや行楽地リストを作ってみた 2024/11/02

横浜へ行き昨年末オープンしたCeeUYokohamaのエディオンのおもちゃ天国で遊んだあとに、JOINUSのBAQETへ。

3歳までパン食べ放題、ドリンクバー無料なので、パン大好きな子どもたちにとっては楽園だった。焼き立てがどんどん来るし、甘いのからしょっぱいのまで種類が沢山あるし、1つのサイズ感は小さめだからいろいろ食べられる。ドリンクバーも子どもたちは無料だったのでオレンジジュースでご機嫌だった。

思えば、わが家の息子3歳と娘2歳。「3歳まで無料」の恩恵をかなり受けていることに気がついたので、これまで活用した「3歳まで無料」や、機会があったら使ってみたい「3歳まで無料」を集めてみた(2024.11現在)。

ちなみに、「店舗による」とか、「大人全員が食べ放題申し込んだら」とか、とある条件によって発動するパターンもあるので、実際に行かれる前には公式サイト等でご確認くださいね。

ドリンクバー無料

ファミレスは軒並み3歳以下は無料のところが多い。

ガスト
和食さと
ココス
サイゼリヤ
デニーズ
ロイヤルホスト
ジョイフル
ビックボーイ
安楽亭(店舗による)
馬車道

など

スープバー無料

ココス
フォルクス
ジョイフル
ビックボーイ

パン食べ放題無料

BAQET
フォルクス
サンマルク(店舗による)

サラダバー無料

フォルクス
ビックボーイ
シズラー

焼き肉食べ放題無料

安楽亭
焼き肉きんぐ
牛角(店舗による)
安安
肉匠坂井
七輪房

しゃぶしゃぶ食べ放題無料

しゃぶ葉
しゃぶしゃぶ温野菜
和食さと
ゆず庵

寿司食べ放題無料

ゆず庵

ピザ食べ放題無料

グラッチェガーデンズ
馬車道
ラ・パウザ(店舗による)

入園無料

ディズニーランド、ディズニーシー
ハウステンボス
ナンジャタウン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

子どもが小さいときの思い出づくりは親のみの特権。

そう、3歳のときのことなんておとなになったらほぼ覚えていない。それでもいろんなことを楽しんで、思い出づくりができるのは親のみの特権。

わたしは「3歳まで無料」フルに活用させていただいています。

おしまい、ぱち!

がけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録書きました。


いいなと思ったら応援しよう!

なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』
最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♀️❤️ いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️