見出し画像

土日休み夫婦、土曜日に一時保育を使ってみたら新しい世界が開けた! 2025/02/08



3歳息子、2歳娘を育てながら、平日フルタイム会社員として働く私。

土曜日は夫が友人と遊ぶというので1日ワンオペかあーっと思っていたのですが。

「…ワンオペ、無理だな。笑」

今週は平日も夫の予定が詰まっておりワンオペが2日ほどありました。

疲れてるし生理も来そうだし無理すぎるから誰かの助けを借りよう、と決意。

義理の両親はよく助けてくれるが最近忙しい、実の両親は緊急時なら見てくれるという関係性。

うーんどうするか。

いろいろ探した結果、室内遊び場で託児付きという所を発見🥰

子ども2人、3時間1万円ほどで預けられることがわかったので、利用することに。

1万円…!と思ったものの、まあ1回やってみてもいいだろう、とえいや!と予約。

慎重な息子には前日から、土曜日に遊び場に行くが託児であることを話しておきました。

「おかあさんはいないの?おかあさんといっしょにあそびたい」

と言っていたものの

「お母さんはお買い物とかしてくるから、戻ったら、その後は一緒に遊ぼう」

と伝えていました。

サバサバしている娘には当日、

「今日も遊び場に行くよ。今日は今まで行ったことない遊び場に行くよ。一緒に遊んでくれる人がいるから、お母さんは買い物行ってくるからあとで迎えに行くね」

と話していました。

預ける場面では、息子は「おかあさんもいてよー」と言ってましたし、娘は緊張な面持ちではありましたが、無事バイバイ。

3時間の自由時間を手に入れた私!

回転寿司食べて、マッサージ行って(予約済み)、買い出しをしたらあっという間に3時間が経ちました。

良き時間だった…。

子どもたちのことは心配でしたが、お迎えに行ったら「たのしかった!」「またいきたい!」「ブロックでおはなつくったよー!」と。

ただ、「もうちょっとはやくきてほしかった」とも言っていました。

3時間は長かったか。

私は私で、マッサージに行ったのはすっごく久しぶり。

託児と合わせると、2万円弱の出資。

これまでの節約大好きな私には考えられないことです。

今までは、私は大して稼いでいないし、そんなに物欲もないのだから、少ない予算の中でなるべくお金を使わずに生きていこう、と思っていました。

しかし、

子育て中でもフルタイムで働くのが楽しい!

と気づいてからは、少し家計に余裕が出てきたということもあり、自分のためにお金を使うことを許可をしようと思いました。

実際にやってみて、自分を大切にするってこういうことだったのかーっと。

とてもリフレッシュできました!

半日子どもと離れていただけで、体力気力の残量が全然違う。

子どもたちをお迎えに行ったあとは、外の公園でパンなどのお昼を食べ(靴を脱いで走り回ったりパンを投げまくったり大変だった)、

ゲーセンでエアホッケーで遊び(アンパンマンの子ども用エアホッケーで、2歳の娘でも楽しめた様子)、

サイゼリヤに行きたいと言われおやつを食べて、とにかく自由に過ごしました。

息子がとても機嫌が良かったのは嬉しかったです。

息子はあからさまに機嫌が良い時と悪いときの差が激しいので、今日は良い1日だったのだと思います。

家族それぞれが楽しく過ごすことができ、良い一日でした。

夫に今日のことを報告し、今後夫がワンオペの時もやってみよーという話になりました。

おしまい、ぱち!

がけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録マガジン(結果、私的に大成功!!)

キャリアに迷いまくってフルタイム勤務が自分的正解と至るまでの話

便利家電について熱弁したので家事に翻弄されている方は見てください!

便利家電の選び方をKindle本にしました


いいなと思ったら応援しよう!

なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』
最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♀️❤️ いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️