![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90597583/rectangle_large_type_2_f81b297d66366fc48b2304101066cfb7.png?width=1200)
助産師さんに「久々に楽しいお産だったー!」と言われた安産第二子無痛分娩レポ 2022/10/29
第一子無痛分娩レポはこちら
10/29
7:00 前駆陣痛が結構きてる。ギュってなるけど等間隔な感じはない。
13:00 なんとなく前駆陣痛?ちくちくあり。30分くらいの間隔。夫と息子とみんなでお昼寝。私はしっかり眠れはせずうとうと。
15:00 10分間隔くらいになって、息子も昼寝から起きたし夫を起こす。入院最終チェック。お風呂入っとこ!と思ってお風呂洗って湯船浸かる。夫に息子のおやつあげてもらう。
16:00 このままお産に入ったらお腹空きそうだな!と思って、餃子とツナマヨ梅おにぎり食べる。痛くなってきた…病院連絡して向かう。
16:30 病院到着。内診。子宮口3センチ。着替えてNST。めちゃ痛いんだが。息子のときのお産直前、痛み耐えながら食べてたな…そろそろ麻酔…
17:00 まだ陣痛不規則だから今麻酔入れると陣痛おさまっちゃうかもと言われる。たしかに息子のときは腰砕けるかと思ったからそれ考えるとまだよね…ギリまで耐えた方が安産になりやすいらしい。
「結構痛みに強いですか?余裕そうです」と言われる笑
いやいやめちゃめちゃ痛いです…
17:20 先生登場、あぐらかいて猫背なって麻酔管いれる。そんな痛くなかった。お試し麻酔?してくれたら痛みほぼなくなった!天国!痛みだけ取れたみたい。よかった。ちょっと寝よ
18:00 波数計?みると陣痛MAXくらいぽいけど、生理痛くらいの痛み。寝れはしないくらいで残念。と思ったらだんだん痛くなってきた。お試し麻酔だからすぐ切れるとは言ってたけど、もう切れちゃったか…
18:15 夜ご飯!麻酔入れられなくなるからちょっとしか食べちゃだめってことでハンバーグ半分とオレンジとスープちょっとだけ。
19:00 もうちょっと麻酔待った方が良いと言われたけど痛すぎて麻酔開始。
「血圧高めですね」と言われる。
19:20 麻酔効いてきた!全然痛くない!さいこー!血圧下がったらしい。「よっぽど痛かったんですね笑」と言われた。
19:30 おしるし
19:45 内診グリグリ。麻酔してるから全く痛くない。子宮口柔らかいけど赤ちゃんまだおりてきてないらしい。
尿道カテーテルしてもらう
20:50 子宮口9センチ。内診の度にお産は進んでるけど赤ちゃんが動かずらしい。たしかにお腹の位置下がった感じしないのよね。息子の時は出産3日前くらいからお腹の位置下がってたもんなあ。
21:00 とか言ってたら頭下がってきたからお産の練習。ぐりぐりしてたらおもいっきり破水!パァァァン!!ってすごい音して助産師さん笑ってた。息子のときは旋回するの分かったけど今回はよくわからなかった。右側に居たのが下の方に移動して下の方に頭がはまったのはわかった。
21:10 夫到着。助産師さんにいきむの上手とめっちゃ褒められる笑
21:28 産まれた!私に似てる!ちいさー!カンガルーケア。鳴き声が新生児じゃない。元気。髪の毛すごい笑 今回はほぼ裂けてないらしい。今回もすごい安産だったって褒められた笑 助産師さんに「久々に楽しいお産だったー!あ、久々とか言っちゃだめよね笑」と言われる笑
ここから2時間待機。夫が赤ちゃんだっこしたり写真撮ったり、安産で良かったねーってまったり話したり、穏やかな時間だった。
■第二子無痛分娩のまとめ
クールダウンの2時間、夫と穏やかに過ごしたおかげで夜もよく眠れたから、立ち会い出産してよかった。息子の時は立ち会い無しで覚醒して全く眠れなかった。ただ、無痛分娩の場合、出産までは特にやることはない笑
痛みに弱い人、産後の体力を残したい人は無痛分娩を検討してもよいかと思います。私の今回の場合は陣痛を耐えた時間は3時間くらい、そこから麻酔入れてお産まで2時間半くらいだから、この2時間ちょっとに数万円払うかどうかという話になるけど、私は麻酔入れてもらってよかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65144242/profile_f5799ef536d5601973b4819b7f3a258b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)