見出し画像

【世界一周46日目】ポトシ銀山ツアー参加

朝7時半起床。
ドミの2段ベットの上で寝てると降りる時緊張するから嫌い。
そんな感じでそーっと降りて朝の準備をしました。

8時45分集合なので、ゆっくり準備して向かいます。外に出ると今日は寒くて半袖厳しかったのですぐに上着を羽織ります。

43分ぐらいのギリギリに到着するとすでに10人ほど待っているようで、大所帯スタートと思ってたら、自分以外出発してしまい、ポツンと待機。
するとガイドさんが行くぞと話かけてきて、2人でお迎えの車に向かいます。
向かうとスペインの方と合流。なんと申し込んだツアー参加者がまさかの2人だったとのこと。
先ほどいたたくさんの方々は匍匐前身ありの厳しい方のツアーに参加される方とのこと。
私は怖かったのでそちらは避けたのですが、みんな観光となるとそちらに行かれるよう。

最初に連れて行かれたのが、ヘルメットなどを被る所。

全体写真忘れました

ここでヘルメットと高山用の上下を借ります。
借りてすぐに出発。ポトシ銀山に行くかと思いきや、最初にダイナマイトを売っているお店へ。

生ダイナマイトを生きてるうちに見る機会なんてほとんどないだろうし、少しテンション上がりました🧨

なんか購入についての説明をしてたのですが、英語とスペイン語ミックスの会話でいまいち理解できませんでした。まあ買えたとしてもいらないんですけど。

てことで銀山に向かいます。
着いてすぐ見える所がこんな感じ。

たくさんの石などがあり、その説明をしてもらいました。
もう少し説明あるかと思ってたら早速中に入ります。

すごく暗いし、足元も悪い。ここで働いている方の話を聞いているとなんとも言えない気持ちになりました。
また働いている方がいる所を見学させてもらっているので、トロッコが通る時は横によけます。なので以外と進めません。

写真だと伝わりづらいですが、結構なスピードできます。それにこれは200キロ。鉱物を入れた後は1,000キロになるとのこと。これを週に5〜7日運ぶとのこと。
また鉱物が入っている出て行く方が優先のため、両サイドからトロッコを運んでいる際は、載せていない方を倒して道を開けます。ひどい時だと4.5回倒して道を譲ってました。200キロを2人でですよ?しんどいことがよくわかります。

安全祈願

給料が他よりも高いので、働いているそう。ですが聞いた金額も日本の給与と比べると全然安くて、色々思うこと、考えることができるツアーでした。
あまり間違ったことを書きたくないので、薄く載せてますが、是非参加して欲しいツアーです。ここまでの観光でトップ3に入る経験になりました。

またより深く入って行く方もあるので、体力に自信ある方は是非行かれてみてくださいね!

ちなみに午後は貨幣造幣局跡に行ったのですが、ツアーでしか入れないとのことで、英語ツアーの時間が埋まっており断念しました(3時間後とかならいけたんですけどね...)。

基本スペイン語ツアーメインらしくて、行く方は早めに空きの確認した方が良いかもしれません。

個人的にポトシに来たのは銀山ツアー参加のためなので、切り替えはすぐできました。

明日はスクレに行こうと思うので、今日も早く寝たいと思います。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!