
ウミガメのスープ冷蔵庫③
ウミガメのスープ(水平思考ゲーム)の自作問題集おかわりもう1杯分です。
出題側(私)がYES/NOを判断しやすいように、解答文にわざと細かい設定を付与してます。
なお、解答文の太字部分が全て判明した時点で正解判定にしてるので、太字以外の設定はお好みで自由にアレンジしてください。
【シャイなギタリスト】
イケメンでファンも多い、ギターの上手い男がいた。男はいつも観客に背中を向けてギターを演奏していたが、観客は誰も文句を言わず男の演奏で盛り上がっていた。一体なぜ?
男はゲームセンターのギターを使った音楽ゲームでいつも遊んでいた。ゲーム画面を見て演奏してるため、周りの観客にはいつも背を向けていた。
【直らない目覚まし時計】
父親はある日、娘の部屋の目覚まし時計が数時間遅れていることに気づき、時間を直した。しかし翌日になると、また数時間遅れていた。これを見た父親は、とてもショックを受けて落ち込んでしまった。一体なぜ?
娘には海外に在住してる恋人がおり、恋人の時間に合わせて時差の分わざと時計をズラしていた。娘に恋人がいることを知らない父親はこのことに気づき、娘に恋人ができたことにショックを受けて落ち込んでしまった。
【要注意の女】
ある部屋に入った女をずっと見張っている男がいた。不審に思った警備員が男に話しかけると、警備員は男を咎めるどころか、男に同情した。一体なぜ?
男は試着室に入った女が出てくるのを待っていた。男は女より前に試着室を使っていて、その試着室に忘れ物をしていた。しかし女が試着室からなかなか出てこないため忘れ物が回収できず、その事情を聞いた警備員は男に同情した。
【マッハ太郎】
学校までゆっくり歩く予定だった太郎は、花子が間違えたせいで猛スピードで移動することになった。一体なぜ?
花子は算数の問題で太郎の歩く速度を求める問題を解いていた。花子はその計算問題を間違えてしまい、正解よりも速い速度で解答してしまったから。
【恐怖の安心設計】
悲鳴をあげて家を出た女は、家を出てから何もしてないのに、数時間すると安心して家に帰った。一体なぜ?
家で害虫を見つけて悲鳴をあげた女は、燻煙式の殺虫剤を使ったため家を出た。燻煙が終わったのを見計らい、害虫を駆除できたと思って安心して家に帰った。
【お菓子な関係】
A子とB子は仲良しの同僚。A子はB子に毎日お菓子をあげていた。ある日、いつもと逆でB子がA子にお菓子をあげた。するとA子はとても喜んで感謝した後、B子にお菓子をあげるのをやめてしまった。一体なぜ?
A子はお菓子のオマケ(食玩)で欲しいモノがあったが、引き当てられず、食べ切れないお菓子をB子にあげていた。同情したB子が同じお菓子を買ってA子にあげると、ちょうど欲しいモノが当たったのでA子はとても喜んだ。そしてお菓子を買い続ける理由がなくなったため、B子にお菓子をあげるのをやめた。
ひさびさにウミガメで遊んだけど、楽しかった~~!!!
またちまちま遊べたら、冷蔵庫を追加します。