![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98890712/rectangle_large_type_2_b0c9eb02fb7ace235bb4a0d04ca2dfcc.jpeg?width=1200)
ChatGPT③
昨日、ChatGPT先生に聞いてSurface pro 9法人版のOSエディションがWin11 Proだったと教えてもらえたけど、気になったので改めてMSストアの「技術仕様」を細かく確認したら、通常版は”Win11 Home”だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677326203325-vcRtzyG0jC.jpg?width=1200)
ChatGPT先生に申し訳なくて、再度、質問してWin11 Homeであることを伝えておいた。
Q1.Surface pro 9のOSはWindows11 Home か Windows11 Proのどちら?
Q2.以下のサイトで日本ではSurface Pro 9はリリースされてます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/d/・・・
Q3.以下のサイトを見るとWindows 11 Homeであることが分かりました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1677326380386-LHf6IuRt7f.jpg?width=1200)
その後、Q1を繰り返し聞いてみたが、最初の答えは「まだリリースされていない」と回答されるので、再学習していないみたい。
なので、いつの学習データなのか聞いてみた。
Q4.ChatGPTの学習データはいつのものですか?
回答は「2021年9月までに収集されたWeb上の英語テキストデータ」とのこと。Surface Pro9はリリース前なのであの回答はある意味仕方がない。
ChatGPTは会話口調でやりとり出来てホントすごいけど、質問するこちらの表現力・質問能力やこういった事情も把握した上で、上手に付き合っていくことが大事だと改めて思った。
とは言え、ここまで出来ているので、進化スピードは速くて、すぐに快適になるんだろうな。。。
シンギュラリティは2045年よりも早いかもね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677364866629-6kp8upeBBd.png?width=1200)
#OpenAI
#ChatGPT
#SurfacePro9
#OS
#エディション
#シンギュラリティ
#AI