![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63423116/rectangle_large_type_2_d5366d4d7a0b21709b312831271227b5.png?width=1200)
ウォーハンマーぬりました!2021【8月~10月中旬まとめ】
あおいです!
ウォーハンマーを2020年10月に始めて、そろそろ1周年。
サムネからしてウォーハンマーではないのですが、ウォーハンマー筆頭に塗ったものまとめということで!
ウォーハンマーはじめました2020
↑始めた経緯についてはこちらの記事にて!
ウォーハンマーぬりました!2021上半期のまとめ
↑2020年12月~2021年7月までのペイント作品はこちら!
2020年8月~2021年10月中旬までのペイント作品を紹介していきます。
本当は年末まで溜めようかとも思いましたが、この記事だけで20作品以上あるためここで一旦紹介することとしました。
今回はほとんど撮り逃してないはず!是非ご覧ください!
【2021年8月】大司教クロォク
かなり反響があった作品で、自分の中でも達成感がありました。
16,000円くらいと高いキットではありますが、沢山塗る場所があるのでペインター的に見たコスパは最高峰!
何枚か撮影してあるのでそのうち個別記事にします。
こちらの作品は「CraftLabo」様ショーケースにて展示していますので実物が気になった方は是非見に行ってみてくださいね。
【2021年8月】ヴィンディクター
スタートガイドを紹介する過程で塗りました!
ウォーハンマーAoSスタートガイドからはじめるミニチュアペイント(前編:ペイントのおさらい)
ウォーハンマーAoSスタートガイドからはじめるミニチュアペイント(後編:レビュー&塗ってみた)
【2021年8月】スキンクスターシーア
代行させていただきました!
やっぱパランクインはカッコいい。
ペイント代行完成品紹介!~スキンク・スターシーア~
【2021年8月】”野獣”ラドゥカール
代行させていただきました!
最新キットだけあってとても塗りやすかったです。
ペイント代行完成品紹介!~“野獣”ラドゥカール~
【2021年8月】フェキュラ・フライブロウン
去年12月にバスティラドンで使ったピンクサフが余っていたのでピンク立ち上げに挑戦しました。
こういうのもおしゃれでいいですよね。
【2021年8月】コマンダー
「CraftLabo」様の「40k写真コンペ」にエントリーした作品です。
ロボットアニメ的な感じを出そうとしています。
浮いてるパイロットっぽいのはプラ板の平面製です。笑
【2021年8月】アナイアレイター
セラフォン的カラースキームで塗ったら猫型ロボットになってしまいました!
現在は頭部がリペイントされ青くなり、ゴーグっぽい感じになりました。
【2021年8月】ガウマン・ノビル
『閃光のハサウェイ』観に行きましたか!?
面白いので絶対観に行こう!
ガウマン、見た目が好きなのでバストアップモデルにしてみました。
フルスクラッチ(光造形)
【2021年8月】カメレオン・スキンク
軍拡ペイント!
数が足りずアンダーワールドのカメレオンと混成させるため、それっぽいベースデコを光造形で作っています。
【2021年9月】エドワードセカンドV
SDガンダム、たまに塗るとかなり楽しいですよね。
金色部のNMMを頑張りました!
動画でも紹介してます!
【ガンプラ】SDWH エドワードセカンドVを筆塗り徹底塗装!【ぷらモルハンマーぎゃざりんぐ】【シタデル】【ファレホ】
【2021年9月】大司教クロォク?
「ミニチュアショップY&Y」様の「キャラクター爆発選手権(きゃら爆)」にエントリーした作品です!
100%シタデルミニチュア!
テラドン/リッパーダクティルのランナーに含まれているカエルミニチュア「ブラウントード」をスランに見立てています。
総作品点数もレベルも高いです。
是非関連動画にて他の参加作品のチェックを!
#きゃら爆 全作品レポート&結果発表!!
キャラクター爆発選手権作品集
【2021年9月】ヒュッケバイン30(1体目)
「立体物が手元にないユニットは操作不可」という縛りでスパロボ30をプレイ・実況しようと思い立ち、ここしばらくメカモデルを量産してました。
とりあえず1作目は主役機!
光造形製となります。
戦艦も作りましたがちょっと小さすぎたので後日作り直します。
【2021年9月】ヒュッケバイン30(2体目)
2体目はクラシックな定番カラーで塗りました!
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm ヒュッケバイン30(クラシックカラー)
【2021年9月】ヒュッケバイン30(3体目)
3体目は009な定番カラーで塗りました!
ミスプリが勿体なくて結局何体か塗る羽目に・・・
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm ヒュッケバイン30(009カラー)
【2021年9月】ガンダム(1体目)
ゴチャアレンジなRX-78!
興味本位で適当にエナメルでウォッシングしたら積層痕が強調されて大変でした。
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm RX-78 ガンダム【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】ガンダム(2体目)
シノビな感じで塗りました。
先日友人から『Gの影忍』を借りて読んだら滅茶苦茶好きな面白さでびっくり。
動画でも見れます!
【Gの影忍】フルスクラッチ!55mm RX-78 ガンダム(シノビカラー)【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】ゲッター1
アークを観て、ふと『ゲッターロボ大決戦!』を買ったら結構な歯ごたえで中々進まない!
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm ゲッター1【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】ブラックゲッター(チェンゲ版)
新種?のタラクが登場したこともあってブラゲ界隈は熱いと思います(小並感)
マントはBlenderのクロスシミュレーションほぼ1発といった感じで爆速モデリングできました。便利。
動画でも見れます!
【日サロ帰り】フルスクラッチ!55mm ブラックゲッター【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】真ゲッタードラゴン
このスケールの真ゲッタードラゴンってもしかしたら初なのでは・・・?とか思いながら作りました!
スケールの都合で頭が小さくなりすぎるとディテールやペイントの問題が出てくるため、違和感なく頭を大きくするよう意識しました。
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm 真ゲッタードラゴン【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】Vガンダム
MG Ver.Kaを参考にしながら若干のアレンジを加えています。
ほぼ同様の素体なモデルをV、Vヘキサ、Vダッシュ、Vダッシュヘキサ、セカンドVで計5体塗らねばなりません!結構大変なのでは・・・
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm Vガンダム【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】Vガンダムヘキサ
先のVの頭部を変更したモデルとなります。
こちらは色味をアニメに寄せました。若干の弱緑的な。
動画でも見れます!
【スパロボ30】フルスクラッチ!55mm Vガンダムヘキサ【ガンダムアーティファクトと同等サイズ】
【2021年10月】ザウルス(ブラッド・ボウル)
昔のアーミーブックに掲載されている作例のひとつにまさしく”ヘヴィメタル”な紫色の個体が居て、それをリスペクトした作品となります。
紫に混ぜたヘラピグメントによって彩度を高く保ったペイントができました。
動画でも見れます!
[PAINT] BLOOD BOWL Gwaka'moli Crater Gators Saurus
「美麗なペイントミニチュアを堪能したい!」
ならば、ペイント代行がオススメ!
あなたのミニチュアをペイントします!ペイント代行サービスのご案内
自慢のコレクションに彩りを加えよう!
ペイント代行について気になった方は上記画像リンクから詳細をチェック!