青いシンボルマーク。
各都道府県のシンボルマーク(県章など)について紹介します。
もちろん青系の。
各都道府県の風土・歴史・文化や、名前の文字を象徴したデザインが多く、さまざまな場面で使われています。
※県章よりも青比率が高いシンボルマークという括りで紹介します。笑
では北から順に。
山形県(山形県章)
山形県の「山」と「最上川」をベースにデザイン化したもの。
尖った山の形状は大空へと伸びる山形県の発展を表現し、白い配色は「蔵王山」の樹氷や雪のように純朴な秋田県の県民性を表現している。(1976年8月21日制定)
新潟県(新潟県章)
新潟県は県章とは別に、シンボルマークを制定している。
新潟県の自然や可能性、環日本海をイメージした青い円の中に、県の文化・情報が世界へと広まる姿を扇形で表現したデザインになっている。(1992年3月27日制定)
石川県(石川県旗標章)
石川県が位置する「能登半島」の形と、「石川」という文字をもとに考案された。
日本海に代表される水資源や澄んだ空気など、石川県の豊かな自然環境を表すために色は青が用いられる。
石川県は県章を制定していないため、代わりとして県旗に用いられる「県旗標章」が使用されている。(1974年10月1日県旗制定)
福井県(福井県章)
「フ」「ク」「イ」のカタカナ3文字を組み合わせてデザイン化したもの。双葉の中央から若葉が伸びる様子をイメージし、福井県の発展の姿が表現されている。
色は藍色か黒色と決められており、県章としては日本で最初に配色が指定された。(1952年3月28日制定)
茨城県(茨城県章)
茨城県の県花である「バラ」のつぼみをデザイン化したもの。
渦巻きには茨城県の「躍動」と「発展」、「創造性」と「先進性」が表現されている。(1991年11月13日制定)
千葉県(千葉県章)
千葉県をカタカナにした「チ」と「ハ」の2文字を組み合わせてデザイン化したもの。(1909年12月28日制定)
滋賀県(滋賀県章)
滋賀県の「シ」と「ガ」の2文字を円形に組み合わせたもの。
円は県民の調和を表現し、左右の翼は県の発展を表現している。(1957年5月3日制定)
大阪府(大阪府章)
商都・大阪の基礎を築いた豊臣秀吉の「千成りびょうたん」をモチーフに、大阪(OSAKA)の頭文字である「O」の字を使ってデザイン化したもの。
上部へ枝分かれした3つの「O」は希望(明るさ)、繁栄(豊かさ)、調和(住みやすさ)を表現している。(1968年6月21日制定)
兵庫県(兵庫県旗)
兵庫県には県章が存在するがほとんど使われることは無く、代わりとして県旗が使用されている。
県旗は兵庫県の「兵」の文字を波の形にデザイン化したもの。
上下に青色の余白があり、北は日本海、南は瀬戸内海に接する兵庫県の姿が表現されている。(1964年6月10日制定)
和歌山県(和歌山県章)
和歌山県の「ワ」の一文字を縁起の良い扇状にデザイン化し、末広がりに発展する県の姿とおおらかで力強い和歌山の県民性を表現している。
一般公募によって集められたデザイン案の中から選定された。(1969年4月26日制定)
鳥取県(鳥取県章)
鳥取県の「と」の平仮名1文字を「鳥」の形にデザイン化し、鳥取県の自由と平和、明日への進展を表現している。
1968年に明治100周年を記念して制定された。(1968年10月23日制定)
岡山県(岡山県章)
岡山県の「岡」の漢字1文字を円形にデザイン化したもの。
円によって県民の団結を表現すると共に、岡山県の力強い飛躍と発展を表現している。
地方自治法の施行20周年を記念し、岡山県民を対象とした公募によって選定された(1967年11月22日制定)
徳島県(徳島県章)
徳島県の「とく」の平仮名2文字を鳥の形にデザイン化したもので、徳島県の雄飛・発展・団結・融和の姿を表現している。
一般公募で集まったデザイン案をもとに選定された。(1966年3月18日制定)
福岡県(福岡県章)
福岡県の花である「梅の花」と、平仮名の「ふ・く」の文字がモチーフになっており、一般公募で集められたデザインをもとに考案された。
5枚の花びらには福岡県の発展、福岡県民の融和と躍進、さらに平和などの意味が込められている。(1966年5月10日制定)
長崎県(長崎県章)
長崎県の「N」の頭文字をベースに平和の象徴であるハトの姿をデフォルメ化したもので、未来へ向かって前進する長崎県の姿が表現されている。
長崎の海と空を表す水色の中心に丸い地球を抱き、県の国際性もイメージされている。(1991年4月1日制定)
鹿児島県(鹿児島県章)
鹿児島県では県章とは別に、県のシンボルマークが制定されている。
シンボルマークは鹿児島の「K」の頭文字をデザイン化したもので、青い「風」と「波」によって鹿児島の豊かな自然と息吹、躍動する県勢が表現されている。(1994年3月16日制定)
ということで、計16府県のシンボルマークが青系です。全体の34%を占めるので、良い結果ですね。私の生まれ故郷「福岡県」はやはり青ですね。カッコいいのは「鹿児島県」ですかね。
海に面している都道府県が多いです。(島国だからほとんどそうか)
滋賀県は琵琶湖ありますし。
これまでの青い発信が多かった青森県と神奈川県(横浜市)は意外と青系ではなかったです。
横浜市に関しては青いイメージしかありませんが。。
市の"き章"はなんと・・赤。(見なかったことにしましょう)
青系以外の都道府県シンボルマークはこちらから。