見出し画像

先延ばしに次ぐ先延ばしの悪癖

noteに何を書こう、どうやって書こう、と毎日考えているわりに一向に書き進まず。

くすぶっておりましたが、ようやくタブレットを高めの位置に設置して、鞄の中でただ持ち歩くだけになっていた持ち運べるキーボードと接続して、書き始めました今です。

やる気持ちだけはあるんだ、ほんとうだよ、信じて欲しい、ほら、いつでもかけるようにキーボードと移動を共にしてきましたし、なのにスマホだと小さくて見にくいよぅ…どういう形で書くのが一番書きやすいのか探さなきゃなぁ…と先送りに次ぐ先送り、情けねぇ、面目ねぇよ…しくしく。

引き出しに眠り続けているPCは持ち運び不便、ウイルスバスターもとっくに切れている。

結局、息子の大福(ここではそう呼ぶことにした)の一番の遊び道具であるB5くらいの大きさのタブレットを使うことにしました。

前置きが長いですね、はい。



息子の大福は小学五年生、支援学級と通常級を半分半分くらいで行き来して、車で送り迎えしてくれる放課後デイサービス二ヶ所に楽しく通っています。

中学進学に向けて、知能検査であるウィスクを五年生の内に受けなきゃいけないのだけれど、色々な病院で費用を調べて、どこもかしこも高い、たっかいよ!?

2万円とか軽く飛ぶ金額、残念ながら保険適応外です。

こちら、片親で子供二人の家庭なので、なるべく安く済ませたい。

お得意の先伸ばし、ずるずるずると…気がつけば、えぇぇもう12月ですか…!?

やばいじゃん!?

おしりに火がついてようやく走り出す私、ごうごう燃えそう、やばい時間ない時間に焼かれそうだ…!!

ばかばかあんぽんたん、と自分を罵りながら、同じ支援学級のママさんから教えていただいたところに電話をいれました。

いま、です、えぇナウです、電話受け付けが4時まででいつもかけそびれて…。

そちらだとトータル1万弱で検査して結果を教えてもらい、検査結果ももらえるみたいです。

ありがたい!!!!

他だと初診、二回目で検査、検査結果を聞く、検査結果の書類を貰う、これひとつひとつにお金がかかったりします。

もちろん保険適応外、すべて実費です。

おっかねぇ。

予約が込み合ってるみたいで、平日でもいいのでお願いしますと頼み込み1月に予約がとれました。

よかったぁ!!!!!(安堵の号泣)

検査結果はおそらく2月、ギリギリ滑り込みセーフ。

「ギリギリでいつも生きていたいからー♪」という歌詞がこういう時、脳内で勝手に流れるのだけれど、違うんです、ギリギリで生きていきたいわけじゃなかとです、結果こうなっちゃうだけで自分、本来は真面目な小心者なんです。

膝をついて十字を切り懺悔したくなります、懺悔室はどこですか?

家族がキリスト教信者の子供として生まれ落ちていたら、懺悔室に通いつめていたかもしれない。

日本にも懺悔室ってあるんですか?

懺悔室でしか吐き出せないような、大した秘密など抱えてはいないです、思ってること顔に駄々漏れ女なので、隠すことなんて特にないのだけれど。

ただ、反省することが果てしなく多い、なぜ、なぜなの?

幼少期から目の前に出されたハードルを片っ端から倒していった実感と自負があります。

転んでばかり、恥の多い人生を送ってきました、どこに出してもどこにいってもなんだか恥ずかしいです!!

ここまで来ると自信満々、開き直っていきるしかない。



話が多いにずれていきましたが、大福のウィスク検査の電話一本いれるのにどうしてこんなに時間がかかったというと、ここ数ヵ月不調で、新しいことができない、知らないところに電話をするのが怖かったからです。

やってしまえば、一回でもクリアすればどこへでも何度でも電話することができる境地になる、でもそこまでいくのにすごく時間がかかったし、逃げてしまっていた。

なんて極端な人間なんだろう。

懺悔室はどこですか…?

自分の反省を泣きながらイエスさまに聞いていただきたい。

いやこんな小さなことを神様にお話しするなんてご迷惑か、ぐずぐずしててごめんなさい。




大福よ、どうにか予約がとれましたよ、至らぬ母ですまぬな、滑り込みセーフです許して下さい。

息子の大福くんは、ルールを守る調和的な子なので、なにも問題なく生活を送ってくれて大変助かっています。

「友達、とは?」とどこからを友達と呼ぶのかわからないと、幼稚園の頃から誰のことを「友達」と呼ぶことなく今まできてることは、お母さんちょっぴり心配です。

仲良く遊んでるクラスの子とか、お休みの日に遊ぶ子達のことは「友達」でよいのではないのかい?

そう話してみても「うーん…友達、なのか?」と静かに頑固を貫くので、もう静観することにした。

いつか友達を紹介してくれる日を楽しみにしているよ。



娘の苺、3歳は毎日元気です。

3歳6ヶ月検診で心理師さんがいるお部屋に案内されて、流れに流され療育を受けることになりました。

コミュニケーショはしっかりとれるし、運動神経も私の子供にしてはいい方なんだけど、衝動性がちょっと心配。

まだ3歳だし、様子見でもいい気がするのだけれど、熱心に療育をおすすめしてもらったので、先月から週2で通っています。

保育園が終わったあと、習い事教室のような感じで1時間先生と一対一で遊んで学ばせてもらっています。

苺の様子に合わせた遊び方、勉強法方を実践してくださっていて、すごく贅沢でありがたい機会をいただいたなぁと思ってます。

私は気持ちの波はありますが、毎日どうにか元気にやってます、ありがたいことです、謝謝。

今日はウィスクの予約もできたし、noteも書けたので、よい一日になりました。

明日もがんばろうーいえいいえい!!

いいなと思ったら応援しよう!