![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97140507/rectangle_large_type_2_512bc88344d8ae7cc5460b883124e913.png?width=1200)
Photo by
syuheiinoue
何事も試す価値あり
今日は、「変化を起こすことが大切だ」ということを書いてみたいと思います。
今日、職場の自分の机の配置換えをしました。
私の机が、暖房の噴き出し口の下にあり、顔が火照って仕事に集中できなかったからです。暖気が右頬に直撃していたんです。
そうだ!机の向きを変えてみよう!と急に思い立ち、1人で机を引きずって向きを変えました。
今までは、本棚が右手にあり、左手には窓があって、私は壁に向かって仕事をしていました。
机を90度反時計回りに回転させたことで、正面が窓となり、右手は壁、そして本棚は後ろになりました。暖気は私の後頭部に当たるという構図です。顔に当たって火照るよりはマシだと思うのですが、果たしてどうなるか?
でも、なんでも、試してみないことには、正解か不正解かはわかりませんよね。
この配置にしてよかったと思えることは、視界がすっきりしたということです。雑然とした本棚が視界から消え、PCから顔を上げれば、外の景色を見ることができるようになったんです。
この配置で、来週は過ごしてみたいと思います。