【ドラマ#4】ゲームオブスローンズ

いつもの取説

自分的評価◎の映画・本(小説・雑誌など)・ドラマ・アニメ・漫画・音楽の感想を書き書き。
アマプラ・ネトフリなどから新旧色々、順不同

自分の好き傾向として恋愛色の強くないもの。
SF、医療、スポーツ系に食いつきがち。
最近は食傷気味と言いつつ転生ものも。
音楽の傾向は四方八方。
映画音楽からロック、クラシック…だけど大体がドラマやアニメから入っているので底が浅い。

イントロダクション

ファンタジーの世界で、貴族が権力を巡り争いあう。そこへ長い冬と古の邪悪な勢力が忍び寄る ...HBOでは、ジョージ R.R. マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌” をベースにした叙事詩ドラマシリーズのシーズン1をお送りします。(R)2017 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. HBO(R) and related service marks are the property of Home Box Office, Inc.

PrimeVideo

Before

 そういえば、何がきっかけで見始めたのかな…と記憶をさぐり、友人の熱烈なプレゼンテーションで見始めたんだった、と思い出した。
「ドラゴンの娘がいてね、めっちゃ綺麗で可愛くて強くて…」
 語尾がちょっとごにょごにょしていたんだよね。で、きれいで可愛くてだけだったら見なかったと思うんだけど「強くて」とごにょごにょが気になって見始めた。
 ファンタジーっぽいというのもポイントだった。

After

 第一話で脱落しそうだった…というのも登場人物が多すぎて、どこぞのバスケチームのように髭率高くて、誰が誰だかさっぱり分からない…。
 これはもう相関図を見てチェックしながらじゃないとダメだな…と思ったのは早計でした。
 人物名は覚えなくてOKっす。
 だって覚える前に亡くなってしまう。主に陰謀で…。
 ファンタジー風味だけどこれは戦国時代!
 世界を統べる王座の椅子取りゲームだった!
 と、気が付いた時にはどっぷりハマってました。
 友人のプレゼンの通り、ドラゴンの娘(←ちょっと違うけど)は綺麗で可愛くて強い。この強さは心の強さね。そして賢かった。

 シーズン1のラストがまた強烈で、しばらくぼーっとしていた。

 ――― マジか…

 リアルで声が漏れた。

 そこからはもう誰がどうなっても「ゲースロだからね」で済ませることになった。

 推しは第一印象からジョン・スノウだったんだけど、シーズンごとに気になるキャラがいっぱい増えて、増えては減り、増えては減り、いやもう心が忙しかった。ほんと心が亡くなるって感じで。
 ネタばれなしで書くのは難しいな…。
 
 自分が見始めた時シーズン7の途中で、かなり終盤まで一気見することができて幸せだった…と思う。
 途中「クソ オブ クソ」と視聴仲間と呼ぶ人物が登場し、その人物が退場した時はラッパを吹き鳴らしたかった。


 最終話をリアルタイムで見た時はほんとに呆然とした。

 ここからは個人的な感想だけど、結末に納得がいかなかった。
 これまでずっと各人物の内面などしっかり描いてきたからか、何故そういう決断をしたのか納得出来なかった。そういう意味で呆然としてしまった。
 物語としてはこの方が平和な未来を想像できてよかったのかもしれないとかなり無理やり考えたけれど、やっぱり納得いかなかった。
 あの結末最高!と考える人もいると思うので、少なくとも制作者が提示した結末なのでそれで良いのだと思うしかない。
 うん、個人的な感想なのでね。

 と、感情を思い切り揺さぶられまくりの作品でした!
 
 陰謀渦巻く剣の世界が好きな方には超おススメです!
 最後まで見てよかったと思ってます。

 めっちゃ長いけど、毎日少しずつ見て、あのシーンで「クソが~!!!」と叫んでいただけたら幸いです。(俳優さん最高です)


 「Winter is Coming」




いいなと思ったら応援しよう!