
元旦の珈琲
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
年が明け、元旦の家族の恒例行事。参加するのはこれが最後かと思うと感慨深かった。
お年賀のお菓子と正月飾りのついたお花を持参した。
旦那の用意したおせち料理やお雑煮をいただいて、御年玉のやり取りがあって、家族みんなで近くの氏神様にお詣り。御神籤を引いて、ひとしきりわーわー言って家に帰ってくる。
ここ数年はそのまま旦那は出掛けてしまい、少し家でくつろいだりしていたのだけど、今回は家に居るらしかった。
私は息子2の通知表を確認すべく、リビング隅にあった処分予定のプリントの山を漁っていた。すると旦那から「コーヒー飲みますか?」と声が掛かった。
ビックリした。コーヒー自体淹れてもらうのは、もはや記憶にないほど。
山から発掘した模試結果や進路説明会の冊子などをダイニングテーブルに広げ、コーヒーをいただく。
旦那が息子2を呼び三者面談?が始まり、志望校や共通テストのことなど聞いた。本人には本番直前だし、体調だけは気をつけてと伝える。
帰り支度をしていると何か言いたげな旦那の気配を感じ、様子を伺うと、2月末には息子2の進路も決まり自分の異動の内示が分かるから、その頃に話し合いましょう、と。
おおお、この間の30分間の歩み寄り(前回の日記参照のこと)これの効果があったよね? これまでにない軟化した対応だった。
離婚するのかしないのか。離婚協議書にサインして8年。決着は目前。どこに着地するのか皆目見当つかない。
状況はどうあれ、しっかり旦那の思うところを聞こうと思う。
気を良くして、旦那が新年の抱負にダイエットを挙げていたのを思い出し、果糖ブドウ糖液糖はよくないらしいなど本当にお節介なLINEをしてしまい、案の定既読スルーだよ、苦笑
いらんクソバイス、泣ける。
今年の抱負はこのやらかし癖を治したい。