2025.01.25 ぎふ葵劇場 葵陽之介誕生日公演①
①は個人的な記憶の記録です。
公演本番に関する記述はありません。
早乙女太一ゲスト出演発表〜劇場到着
2025.1.23の夜21:30、第一報。
ゲスト出演当日の2日前の夜に発表とは過去最短では?!(笑) 衝撃的すぎて事態が飲み込めず 1/25っていつ???(1/25です)今日は何日?何曜日?待って??? 混乱しつつも何をやらなきゃいけないかを考える脳に切り替えていくの必死だった。無理だよ!!!って諦める事を知らない。だって仕事は休みだもん(笑) あとは自分次第。プチ予定はあったけど何とか都合をつけて遠征決行。チケット持ってないし入れるかも分からないのに遠征するって狂ってるのは分かってるんだけど岐阜だもん。何とかしてくれるのではないかという信頼感しかなかった。復活公演の時の成功体験が効きすぎている。
1/24 新宿発の夜行バスで名古屋5:10着。名古屋発の始発に乗って6時すぎに岐阜着。電車を降りる時にフォロワーさん達とばったり出会い、劇場までのタクシーに同乗させて頂きました。タクシーなのにちょっと迷って(笑)6:20ぐらいに劇場に着くと すでに数名の方が並んだらして。でも10人ちょっとぐらいだったので何とか入る事はできるかなぁと ひと安心。直後に別のフォロワーさんもいらして約束してないのに出会えてしまうの面白かった🤣 情報が発表になってから そこに辿り着くまでのみんなの必死話も楽しかった。もうこんなの誰でも行けるもんじゃないことは確か(笑)
劇場前での待機時間
冬の岐阜はめちゃくちゃ寒い。到着するまでは「この寒空の下、本当に外で並ぶんですか?」と半信半疑だったけど本当に外で並んでた(笑) 商店街の中でアーケードもあったので吹きっさらしではなかったけれど建物内であるワケもなく。でも想像していたよりは寒さマシだったかな。…と到着直後は思ってたけど、やっぱり座ってジッとしてると寒い(笑)
ちょっと交代でコンビニ行ったりトイレ行ったりお喋りしながら待っていたら9時ぐらいに陽之介さんが劇場入り。あ、普通に我々が並んでる前を通っていくんだ(笑)と思っていたら入り口は正面の1つしかないらしい。じゃあ太一さんも通るのかなぁなんてウキウキしてたんだけど時間の経過と共に忘れてて(笑)
そしたら10:20前ぐらいに好太郎さんの姿が見えて「あっ」と思ってたら、その前を太一さんが歩いててすぐ側まで来てた!並んでる列の先頭にいる方々に声かけてて「うわー良いなぁ」と思ってたら握手もしてて。顔馴染みさんかなー、良いなぁぁって眺めてたら順番に握手しに回ってこられて!!えっ、良いんですか?!握手…えっ???とワケ分かんないまま手を差し出して握手をして頂きました…… が、記憶がほとんどない(笑) 1人1人に声をかけて、目を見て握手してくれたーー!!!と皆さん大興奮で喜んでたけど、私たぶんまた握手して下さった手を見てしまってた気がする(笑) よくやるんですよーーー!(涙)お顔を見ずに手を見ちゃうの!!最初から握手があると分かってる時は絶対に目を見るぞ!と思いながら挑むんだけど不意にくると何も見てないし何も覚えてない😇 もったいない…… でも80〜100人近く並んでいた人たち全員と握手して下さる優しさに泣きそうになった😭 「寒い中ありがとうございます」「身体気をつけて下さい」と声かけて下さってたと聞いて(その場にいたのに伝聞なのツラ(笑))さっきまでの寒さが嘘のように心がホカホカに。岐阜に行くためのバタバタもスケジュール調整も寒さとの戦いも すべてが報われたように感じられた瞬間でした。本当に行って良かった……
その後、好太郎さんが急遽 手書きの整理券を作ってきて下さって順番に配布。その時にみんなが気になっていた夜公演のチケットの話になって。「夜公演はまた並び直して先着順で」と非情とも思えるお言葉が😇 まぁ、そうですよねー。分かってましたけどーやっぱりそうですかー。昼公演が終わってから並んでみないことには夜公演が見られるかどうか分からないゲーム(笑) 過酷だー😂
でも好太郎さん曰く、夜公演だけ見る人がよっぽど殺到しない限りはみんな入れると思うとのこと。入れるだけ入れますよ!との心強いお言葉も!(笑) もう座席は贅沢言わないので入れて下さい。復活公演の時に人権のない席を経験済みなので(笑)どこでも大丈夫です!の気持ち。

整理券を貰ってから開場時間までの間、1時間ほどあったのでフォロワーさん行きつけの和カフェにご一緒させていただき、わらび餅とお抹茶セットを注文。店内あったかかったし、とろとろモチモチのわらび餅も美味しく癒されました〜 お抹茶も上品なお味で苦さもなく美味しかった!

昼公演 11:30 開場
開場の10分前ぐらいに集まれば良いとの事だったので11:20頃に並んでたところに戻ったら、人は集まっているけど仕切る劇場スタッフさんがいない。しばらくエレベーター前で待ってたけど11:30を過ぎても誰も降りてこないので、とりあえず整理番号10番ぐらいまでの人がエレベーターに乗って劇場がある7Fへ。エレベーターが2機あったため次のエレベーターでは整理番号が結構バラバラの状態で上がることになってしまったけど上で並び直させてくれると思ってた。でも上に行っても仕切ってくれる人がいなくて💦結局 お客さん同士で番号を確認し合って自主的に並ぶハメに。これは夜公演でも改善されず、エレベーターが到着する度に◯番の人いますかー?ってお客さん同士で呼びかけてる状況なかなか凄かった😂 まぁこんな大勢が当日券で並ぶことそうそうないんだろな。めったにできない経験でした(笑)
座席は入ったもん順で好きな席を選べる方式だったけど予約席の張り紙が後ろから見えないもんだから空席が分かりづらかった💦 でもみんな走って座席を取り合う感じではなく、お行儀が良かったので焦らず席を決められた。前方サイドか後方センターかは毎回迷うところです… でも最後列でも8列目とかなので どこに入っても良席。座席は一応、補助席も設けられていたけど1つ2つ使われていたぐらいだったので夜公演も大丈夫そうかなという感じ。満席は満席だったけど復活公演の時を思えば余裕でした(笑) でもここで劇団朱雀公演は難しそうだなぁ…と感じてしまった。150席ではどうにもならない😭 今回も早い段階での告知だったら きっと全員は入れなかったな…(怖)
昼公演 12:30開演〜公演本番 は②につづく。