![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36501521/rectangle_large_type_2_2348449327c560c110b6a645aecdd507.png?width=1200)
【企画】#食欲の秋だもの(まとめ編)たくさんの記事ありがとうございました!
こんばんは、あおはるです!
※なんとなくですが、企画等でかしこまっている時は丁寧語ですw
【企画】#食欲の秋だもの
たくさん記事を投稿して頂き本当にありがとうございました!
募集期間が終了しましたので、こちらはまとめ記事です♪
コンセプトはnoteの輪を広げよう。
noteの世界で繋がって頂いたのも何かの縁。
みんなで同じテーマで記事を書いてみませんかというものです。
同じ記事を書いた方々同士でも、
新たな繋がりが生まれるととても嬉しいです♪
(もしハッシュタグで私がちゃんと見つけられていないなどありましたら、大変恐縮ですがこちらの記事のコメントで教えて頂けると幸いです。)
では、早速ご紹介していきましょうー!
福島さんのスキーもとい私を芋煮に連れてって
先陣をきって頂きありがとうございます!
芋煮パーリィもとてもステキですが、マラソン後の芋煮もたまらない。
疲れた体に暖かいものが染み入りますよねぇ。
↓
note活性化さんのオジロワシのごちそう
ごちそうを抱えたオジロワシの写真。
旬のお魚の味はオジロワシにとっても格別なものでしょう♪
はたしてオジロワシは何と言ってるかな♪
↓
楓さんのちゃるめにゃ♪
きちんとダイエット的予防策を施してからの食事、さすがです!
二日酔いの次の日のお昼なんかにも最高なんですよねぇ。
濃い味が身体に染み入ります♪
↓
好きな事さんのブレない世界観(笑)
なんと車です(笑)ヤリスです!
ごちそう、それはご飯が何杯でも食べられるようなメシウマ状態。
確かに好きな事はメシウマですよねぇ。これは盲点でした!
↓
フリーザさんの紳士なアフタヌーンティ
お友達の誕生日をリッツカールトンのアフタヌーンティでサプライズ♪
ちゃんと最後にオチもあるのですが、
細部に宿る気配りもとても紳士的で素敵です!
↓
モヤイさんのトンカツ
私、モヤイさんと同世代ですが、もうね。我々、そんなに油ものを毎日いけるような年齢ではないんですよ(笑)
そんな中、トンカツというのは我々にとって至高の一品!
↓
カラスアゲハさんのお寿司
トンカツに続いて、お寿司です!
くうー、お寿司も季節ごとのネタがあって、たまらんですなぁ。
サッポロCLASSICの🍺もいい感じのアクセントです♪
↓
美紀子さんのスペシャルな鳥の丸ごと煮
年に数回のタイミングに、企画がベストマッチ!
お祝い事の料理って子供の頃からすごくワクワクしました♪
スパイスの効いた料理ってホント美味しいですよねー!
↓
なおさんのオランダの秋は日本食に回帰
やはり生まれ育った国の食事は恋しくなるもの。
納豆をご自身で作られたり、出汁をとって毎日の食事に取り入れられたり。
アジアの女性の若さの秘訣、大豆パワー!
↓
yunokiさんのお刺身の船盛
民宿で船盛を食べるって最高の贅沢ですよねぇ。
石川県能登島の海の幸。
獲れたての海の幸が満載で羨ましいです!
↓
自然対数乃亭吟遊さんのマシュマロは焼くものです
マシュマロを焼けるって初めて知った時の衝撃は忘れられません。
写真のようにとろーりとろけるマシュマロ。
甘さが全体的に広がりまるで別物のような味わいになりますよね♪
↓
やしゅさんの新米からのフルコンボ
黄金色に輝く稲穂。
自然の恵み一番乗りで新米からのきりたんぽからの日本酒!
冬を乗り切るためのエネルギーをばっちり充電ですね!
↓
カッピーさんのアルミダイキャスト板焼き
なかなか外食しづらい昨今、ご自宅で肉を焼ける楽しさ。
みんなで団らんされている様子が目に浮かぶようです。
本題と違うところで教わったかーちゃんの味のオムライスも今度食べてみたいです(笑)
↓
ニューノマンさんの沖縄の秋の味覚
沖縄と言えば年中暖かい夏のイメージ。
でもそこには日常を彩る様々なごちそうが!
ちんすこうアイス食べてみたいですー!
↓
笑子さんのモントリオールのマーケット
このマーケットの雰囲気がとてもステキですよねぇ。
魚のからあげに炭酸系の飲み物(私はきっと🍺)をクイッと。
早く時勢が落ち着き、外で自由に食べられるようになりたいですねぇ。
↓
あべゆうさんが手塩に掛けて育てたスイカ
自分で育てたとは思えないほどの立派なスイカ!
自分で作ったものを食べるというのはなかなかありそうでない体験。
育てるという経験は心を豊かにしてくれますよね。
↓
おやじさんの大勝負
食べたではなく、食べたいの段階で投稿頂きました(笑)
でもねー、この後、おやじさん本当に馬券当たってるんですよ!
きっと今頃は想像を絶するごちそうを食されているに違いない。
↓
あずきさんのモンブラン
王道の秋の味覚モンブラン。
クリ以外にも、カボチャやサツマイモなど色々なバリエーションが。
ケーキ屋さんを眺めるだけでも楽しい時期ですよねぇ🎃
↓
いしまるさんの湯気の魔法
肌寒くなってくるとたまらない鍋料理。
一人鍋での晩酌も乙なものですが、
早くご時勢が変わってみんなで鍋をつつきあいたいものです。
↓
かこさんのスイートなうっかり♪withたまごまるさん
スタバのスイートポテトシフォンケーキのふわふわ触感♪
そしてうっかり撮影前に一つ食べてしまったというまぐろ三昧♪
どれもとても美味しそうで、そしてたまごまるさんの影響凄すぎですw
↓
くまおさんは赤い肉に溺れたい
霜降り牛の特上しゃぶしゃぶですよ、奥さん。
おめでたい日に紅白のお肉はとても合いますね~!これぞご馳走!
私もどこかでおめでたい日を作らねば!w
↓
アセアンそよかぜさんの猪鍋と蕎麦そして
お蕎麦に地酒、休日にこんな贅沢なひと時はないですよねぇ。
秋の味覚は山の幸も魅力的。柿の葉で包まれたお寿司もとても風情がありました。
ジビエが解禁されたらぜひ猪鍋も。まだまだ秋は終わりません♪
↓
かなったさんの徳島からの手紙
徳島の特産品の数々。北の国からならぬ南の国から。
青いのにすごく甘いという太秋柿や、栗のジャム。どれも美味しそうです♪
何よりも贈り物にあふれ出る優しさに癒されました✨
今回もたくさんのご投稿、ありがとうございました!
この編集をしている時があおはるは一番幸せで
晩御飯食べたのにすごくお腹が空いてきました……(笑)
冒頭の繰り返しではありますが、
この企画のコンセプトはnoteの輪を広げよう。
noteの世界で繋がって頂いたのも何かの縁。
同じテーマで記事を書いた方々同士でも、
新たな繋がりが生まれるととても嬉しいです♪
また、こんな感じの企画をしていきたいと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
次回はハロウィンかなー🎃