![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84754247/rectangle_large_type_2_e74dfa66263bf2d8f081bb7578ec3217.jpeg?width=1200)
「新しい仲間やクリエイティブにたくさん出会えた。」ゼミの先輩の紹介で、“自分を変えるきっかけ”を求めて参加したWebデザイナー!
みなさんこんにちは🕊️
今日もクリエイティブしてますか?
今回は、メンバーがメンバーをインタビューする
アオドリインタビュー企画です✨
今日は2022年の2月にアオドリに参加した
Webデザイナーの大窪くんにインタビューしてみました!
今回のインタビュアーは森田まさみです!
そして、執筆は佐々木怜斗が担当します。
現在Web制作の会社勤務、Web制作歴約3年の大窪くん。
![](https://assets.st-note.com/img/1660661816687-ktUj5GbgRk.jpg?width=1200)
【悠生のプロフィール】
・大窪 悠生(おおくぼ ゆうき)
・1999年6月27日生まれ(23歳)
・情報系の大学を卒業し、現在はWeb制作会社で勤務
なんとインタビューを受けてくれた日はちょうど23歳の誕生日で、お祝いのデザートを食べながら答えてくれました(笑)
ここからインタビュー内容に移っていきます!
アオドリに入った理由は、「自分を変えるきっかけ」になると思ったから。
森田まさみ : アオドリを知ったきっかけと、第一印象について教えてください!
大窪くん:アオドリを知ったきっかけは、ゼミの先輩であるキッシー(アオドリメンバー)が、ゼミに訪れた際にアオドリを紹介してくれたことです!それから、アオドリのnoteなどを見るようになりました。
アオドリへの第一印象は、「若い年齢の人たちが集まってクリエイティブをしているなぁ」でした。
僕は、こういったコミュニティに参加したことがありませんでした。
だから、「遠慮がちな自分を変えるきっかけになるんじゃないかな」と思い、アオドリに参加したいなと考えていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1660661869470-LdVDM2Dal2.jpg?width=1200)
クリエイティブ活動を本気でやっている人たちと一緒に活動して、学びたいと思った。
森田まさみ : アオドリに入ったらどんなことがしたいと思ったのかな?また、期待していたことは?
大窪くん:自分は、Web以外にもカメラやイラストだったり、そういう他のクリエイティブも興味があるので、クリエイティブ活動を本気でやっている人たちと一緒に活動していろいろ学びたいなと思っていました🔥
また、大学のゼミでは、1週間に1回集まって制作したものを見せ合う機会がありましたが、大学卒業以来、誰かと制作物を共有する機会が無くなってしまいました。
だからこそ、作品を共有し合い、刺激し合える場所って素敵だなと思っていたので、アオドリに期待していました!
![](https://assets.st-note.com/img/1660103182720-Yfg7PsiFXF.jpg?width=1200)
得意分野のWeb制作を活かしていきたい。
森田まさみ : アオドリではどんなことをしてるのかな?
大窪くん:仕事メインで生活したくない気持ちがあります。自分は現在Web制作の仕事をする中で学んだことをどこかで活かしたいので、それがアオドリで出来たらいいなと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1660662152908-yIrBk16vSj.jpg?width=1200)
今まで触れてない物、自分の分野以外の物でも、身近に感じられる。
森田まさみ : 実際にアオドリに入ってみてどう?
大窪くん:普通に生活していたら、カメラのことなど、自分がやっていないクリエイティブ分野の子とは離れていってしまう。
けれど、アオドリの人たちと話すことで、自分がこれまで触れていないものなどが、身近に感じられる。アオドリに入ってよかったなと思う理由の一つです。
入ってみた感想は、シンプルに「楽しい」。
ゴールデンウィークなども、メンバーの人とドライブへ行きました!
もしアオドリに入っていなかったら、おそらく家で寝て過ごしていたと思います。笑
すごく息抜きにもなっていて、「カメラやモデルも楽しそうだな」といろんなことに興味が出てきています💪
![](https://assets.st-note.com/img/1660661913913-sNV0vaXflP.jpg?width=1200)
アオドリをオススメするとしたら?
森田まさみ : アオドリをオススメするとしたら、どんな人にオススメしたい?
大窪くん:今のアオドリのメンバーは「寄り添う」を大事にしている人が多く、否定で入ったりする人がいません。
どんなことでもまず「いいね」「今度教えて!」と前向きな人が多いので、何事にも興味があるような人にオススメしたいです!
また、僕と同じようにWebデザインをやっている人に入って来て欲しいです!
仕事などで分からないことがあった時に、聞ける仲間が欲しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1660102897343-116mM72OMs.jpg?width=1200)
外部の人とも関わりながら、地域に貢献できる活動を
森田まさみ : これからアオドリでしてみたい事は何かある?
大窪くん:アオドリ内で完結するのではなく、地域と連携して、外部の人と沢山関わりながら、その地域に貢献できるような活動をしてみたいです。
例えば、冬に真駒内で開催される「雪あかり」という街中にキャンドルを灯すイベントがあります。そういうイベントみたいに、みんなで何かを作って飾って、その様子を写真や映像で撮ったり、サイトを作ったり…
イベントを中心に、様々なクリエイティブ活動を広げていきながら、みんなで何かを作りたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1660102917557-P8xOzMuqfl.jpg?width=1200)
インタビューは以上になります。大窪くん、ありがとうございました!
今回はアオドリメンバーへのインタビュー記事を書いていきました。
いかがでしたでしょうか?
今後も他のメンバーへのインタビュー記事を執筆していくので是非チェックお願いします!
また、インタビューに答えてくれた大窪君ありがとうございました!
素敵な23歳をお過ごしください(笑)
今回のインタビュアー・ライター
インタビュアー:森田まさみ(筆名:森たまみ)
武蔵野美術大学 通信教育課程 芸術文化学科芸術研究コース在籍
2021年4月から『暮らしとカノジョ』(現:アオドリ)に参加。
アオドリでは主に展示会企画・キュレーションを担当。
ライター:佐々木怜斗
北海学園大学 経済学部地域創生学科所属
2022年3月ごろにアオドリに参加。
現在、札幌にて「札幌カフェ会」というコミュニティ運営・YouTube「開脚侍と一緒」編集兼撮影アシスタントなどの活動を行う。
アオドリの他メンバーへのインタビュー記事はこちら!
そもそもアオドリって何のコミュニティ?
アオドリのトリセツはこちら!