
草加でととのう、サ活な休日。
※当記事は2020年2月に前身のnoteへ掲載したものです。記事内の情報は現在は異なる可能性がありますのでご注意ください。
今日は天皇誕生日の振替休日。
天気もよく、お出かけ日和でした。
(新型コロナウイルスへの不安は隠せませんが……)
前々から気になっていた草加方面へ「サ活」してきました。
日比谷線・東武線を使って都心から約1時間。
今回は、サウナ好きに愛される施設「草加健康センター」へ行ってきました。
久々の草加方面
無料送迎バスの発車時間に合わせ、11時少し前に草加駅へ到着。
かなり久しぶりに降り立ちました。竜泉寺の湯を訪れたとき以来だったかな。快晴でした。もしかするとサウナ日和かもしれません。
草加駅前から草加健康センターへは、無料送迎バスで約10分。
草加駅のバス停は改札口から1〜2分の距離ですが、初めての方には少しわかりにくいかもしれません。

到着。
ラッコの看板を背に、草加健康センターの門をくぐります。
玄関には「四つのロウリュ」の紹介パネルが。

サウナ情報サイト「サウナイキタイ」の"サ活"投稿は5,000件を突破したとか。もっと早く出会っていればよかったと感じています。

早速浴室エリアへ
受付を済ませ、服を脱ぎ、いざ浴室エリアへ。
さすが祝日、男子浴場はかなり混んでいました。
ちなみに、先日取得した「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格証カードを持参したため、500円引きで入館できました。ありがたや。
※当然のことながら写真は撮っていないので、稚拙な文章で振り返ります。
草加健康センターのウリは、やはりサウナ。
しかし健康センターだけあって、お風呂もすごかった!
実際に入った感想を書いていきます。
効仙薬湯
8種類の生薬を独自配合した薬湯風呂
どこかのスーパー銭湯で入ったことがあるような、ないような…
デジャヴ感は否めませんでしたが、とにかく気持ちよかったです。
浴槽の縁には薬草が入った袋が吊るされており、そこから薬湯が抽出されているようでした。
露天草津の湯
草津温泉湯畑より直送した源泉有効成分を、濃厚にした液状の浴剤として使用
私は草津温泉に行ったことがないので、草津温泉らしさは全くわかりませんが、
「ああ、これが草津温泉なのか!」と、うっすら感じるほど気持ちよかったです。
このほか、高濃度炭酸泉やバイブラ湯なども楽しみ、大満足!
そしてサウナへ
お風呂を堪能したあとは、待ちに待ったサウナへ。
サウナ室に入ると、ちょうどロウリュの時間。
静寂のロウリュの回だったかな? 照明とテレビが落とされ、薄暗くなったサウナ室には穏やかな雰囲気が漂っていました。
日頃の煩悩を打ち消すべく、目をつむり、大きな団扇から放たれるアウフグースを穏やかに受けます。
うーん、いい! 最高だ!
最近、アウフグースをまともに受けていなかったのか、快感度がMAXに近かったです。
初回は8分ほどサウナ室に入り、水温15℃の水風呂へダイブ。
2〜3分の休憩を挟み、1セット完了。
その後もロウリュが続いていたので、もう1回参加。
今度はブロワーで風速80mの爆風を放つ「爆風ロウリュ」。
事前に調べたスケジュールでは、日曜・祝日のロウリュは「11:30 / 19:00」。
どうやら11:30の回にちょうど間に合ったようです。
この爆風ロウリュ、これまでにない迫力の熱風を感じました。
熱波師さんがサウナストーンに水をかけ、ブロワーで熱風を拡散。
さらに、ブロワーを各お客さんにピンポイントで向ける爆風アウフグース。
もうね、ヤバい。語彙力が崩壊するほど。
包み隠さず言っちゃうけど
乳首が焼かれるかと思った(笑)。
実際にダメージを受けるほどではないですが、それくらい強烈な熱風でした。
これは病みつきになりそう。
そんな感じで、この日は合計4セットのサウナを楽しみました。
もちろん、しっかり「ととのい」ましたよ!
ととのった後は、大広間で健康ドリンクをグビッと。
オロポで締めようかと思ったけど、「特製」や「スペシャル」に弱いのが人間のサガ。飲んでみたら、オロナミンCセーキ(オロナミンC+卵)のような味わいでした。

館内には『サ道』のポスターや、偶然さんがイオンウォーターを嗜むポスターも。
そうそう、『サ道』にも草加健康センターは登場しましたね。

ステージコンテンツも充実しているのが草加健康センターの特徴。
笑点の座布団運びでおなじみ・山田隆夫さんが所属する「ずうとるび」の復活ライブも告知されていました。事前に知っていたら行きたかったな。

とにかく、草加でのサ活は大満足でした!
またここでととのいたいものですね。

まだまだ草加で。セイコーマートがあった
草加って不思議な街だなと。
草加健康センターから草加駅まで徒歩で移動中、
なんと北海道でおなじみのコンビニ「セイコーマート」を発見!

昨年夏、人生初の北海道旅行でセイコーマートを体験しましたが、時間がなくてじっくり見られなかったんですよね。
なので今回は、埼玉県草加市でじっくりセイコーマートを観察(笑)。
当然のごとく、散財しました。PB商品が多すぎる……!
何となくアイスが食べたくなり、北海道仁木町産りんごのシャーベットを購入。りんごの甘さが絶妙で、また買いたくなる味でした。

アフターサウナで町中華・珍来へ
気づけばお腹が空いたので、東京ではあまり見かけない「珍来」でランチ。

瓶ビール+餃子+チャーハンで約1,500円。
ととのった後は塩分が欲しくなりますね。最高でした。
また草加に行かねば。
のんびり過ごすには、ちょうどよい距離感でした。