![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34489098/rectangle_large_type_2_99cc72513cbed454007caa78fa975f88.jpg?width=1200)
井の中の蛙大海をしらず。されど・・・
数日前からテレビの調子が悪くて、
ついに昨日、最新のテレビとレコーダーを買ってしまった。
それで今、ありすぎるほどの最新機能を使いこなそうと悪戦苦闘中。
とりあえずその画像のキレイさや便利さに圧倒されている。
それと共にこれまで長年つかっていたテレビとレコーダー(どちらも10年選手)の不便さに気づいてしまうという状況がたくさんありまして。。。
もっと早く買い換えていたら。。。
という後悔のような気持ちがふつふつと沸き起こってきました。
別に前のテレビに特段の不便はないと思っていたけど、
新たな世界、知らなかった世界を知るってそういうことなんだなと。
色々考えさせられました。
・・・
ついこの間、空の青さを知る人よというアニメ映画を観ました。
夢を追って都会という新たな世界に飛び出した人と、
現実と向き合って今までの世界である地元に残った人。
どちらが幸せか?
もちろんそれだけの物語ではなかったのですが、
ある程度歳を重ねた大人として、色々深く考えさえられた。
とてもステキな作品でした。
最新テレビを買って、その作品のことをちょっと思い出した。
知らない世界を知るのって、もちろんいいことで、新たな幸せに気づくきっかけにもなる。
でもその反面の怖さもあるなと。新しい世界との向き合い方を間違えると、それまでの世界を否定することにもなりかねないなと。
そして、今ある世界に留まることもまた、幸せを感じる上で大切なことなんだなと。
もちろん悪い意味での停滞のリスクもあるけど。
どっちがいいとか悪いとじゃないのだと。
どちらにしても幸せを感じるかどうかは、自分次第なのだと。
まぁ、当たり前なんだけど。
そんなことを改めて思った。
井の中の蛙 大海を知らず
されど 空を青さを知る
先人の言葉の含蓄の深さに改めて感服。
いいなと思ったら応援しよう!
![aob(アオバ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3394456/profile_e382e267caaffe680315d22260f586c4.png?width=600&crop=1:1,smart)