![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55459723/rectangle_large_type_2_bc1cade221825481a51acb4abe26c04f.png?width=1200)
【率直な感想】JPRiDEのTWS-5 ANCを買いました
買っちゃいました。
※先に謝っておきますが、写真はありません。撮るのがめんどくさいんです。すみません。
※サムネ画像はイメージです。実際は黒です。
フルワイヤレスイヤホンとANC
フルワイヤレスイヤホンっていいですよね。わかります。使ってて超便利です。
あの紐がない開放感は筆舌に尽くしがたいものがあります。
ちなみに最近では、ANCという機能がついているもの増えてきました。
これは周囲の環境音や話し声などのノイズをなんやかんやで小さくしてくれる、スゴモノ技術です。
しかし、いざ「ANCが搭載されたフルワイヤレスイヤホンを買おう!」となると、普通に2万とか3万とか…
高級品の特権、みたいなところはあると思います。
私もそう思っていました。このメールが来るまでは。
うわっ…このノイキャンイヤホン、安すぎ…?
【JPRiDE】プライベートセールのお知らせ
いきなりこんなのが来ました。
(スパムで来たわけではありません。経緯は余談に記します)
内容を読むと、どうやらJPRiDEがANC搭載フルワイヤレスイヤホンを出したらしいと。
そしてそれをこのメールが届いた人にだけ25%引きで販売すると。
ほうほうほうほう。いい機会なので一度見に行ってみますか。
JPRiDEとは?
JPRiDEは、確かな品質のイヤホンを安価で提供することにこだわっているメーカーです。
このメーカーが掲げているルールを引用するとこんな感じです。
ー音楽好きな創業者が、本当に欲しいと思える商品ができたときにしか発売しない
ー膨大な広告費や、本来不必要なコストを上乗せするような価格設定をしない
ーデメリットもすべて伝え、納得の上で購入してもらう
ー不正レビュー(自作自演レビュー)や誇大表現で騙して売るような販売はしない
ー自社の利益よりも 顧客満足度を常に優先し、顧客との長期的な信頼関係を築く
(JPRiDEホームページより引用)
めっちゃちゃんとしてませんか?怪レい日本語も混じっていません。
ちなみに、れっきとした日本のメーカーのようです。
あ、ちなみにホームページはこちらです。もっと見たい方はどうぞ。
TWS-5 ANCを買いました
で、話を戻しますが、「25%オフって言っても元の値段が2万とかだと腰が引けるなあ〜〜」と思っていました。ひねくれていますね。
これ、通常販売価格いくらだと思いますか?
ぶっ壊れ価格でした。
今度家電量販店に行くことがありましたら、オーディオコーナーを見に行ってみてください。ノイキャン付きフルワイヤレスイヤホンは数万余裕で行きます。
それをごせんえん…ごせんえんてお前…ってなりました。
そこから25%オフです。
4185円。
買うしかないでしょこれ。ってことで買いました。
実際どうなの?
詳しくは後述しますが、私は以前にもJPRiDEの製品を買ったことがあります。TWS-Xというモデルです。
人生初フルワイヤレスイヤホンです。
イヤホンをたくさん買ったりしてるわけではないのでうまく表現したり比較したりできるわけではありませんし、いくつか不満点はあれど、ちゃんと出来てるなと思いました。
安物感もありませんでした。
さてこの新しく買ったTWS-5 ANCの感想をようやく言います。前置きがSyamu並みに長かったですが。
結論から言いますと、ものすごくコスパのいい買い物をしたと断言できます。素晴らしい出来です。
このイヤホンの特徴をまとめるとこんな感じになります。
・フルワイヤレス(Bluetooth5.0)
・ANCノイズキャンセリング搭載
・(特に書かれてないけど)ヒアスルーモード(外音取り込み)も搭載
・タッチセンサー搭載
・片耳のみ使用も可能
・防水(IPX5)
・安い
・音質は旧版と変化なし
・30日間返品OK
ANCも手伝って、かなりいいやつです。これでハズレなわけがない。と思いたい。
さてさてノイキャンの感想、気になりますよね?ちゃんと言います。
ノイズキャンセリングはどう?
結論から言いますと、衝撃的でした。
2021年の6月にこんなに安くてちゃんとしたのが来るとは夢にも思っていませんでした。マジで。
自宅でテレビの横で使ってみました。音量はANCモードではないときと比べて半分以下に落ち着いています。
電車で使ってみました。ノイズは6割方消えます。イヤホンを外したとき、周りが想像よりうるさくてびっくりしました。
ヒアスルーも試しました。めっちゃ聞こえる。周りの音しっかり拾ってる。すごい。
ほんと5000円でいたれりつくせりですね…!
他のノイキャン付きイヤホンを使ったことはないので比較はできませんが、かなりいい出来だと感じました。
不満点の改善
ちなみに、旧モデルであるTWS-Xにはこんな不満点がありました。
・タッチセンサーの反応がとても残念(長押し以外ろくに反応しない)
・蓋を開けた直後に取り出すとペアリングされなかったり、片方だけペアリングされるなど動作が不安定になるので、カバーを開けてからしばらく待たなければいけなかった
・ゲームの音が遅れる(そのゲームのせいかも?)
上2つの欠点は完全に改善されていました。「音質は継承した」と書いてあることもあってまあ直って無くてもこの値段だししょうがないよな、と思っていましたが、きっちり直されていました。最高。
音がゲームによって遅延するのは・・・どうしようもないですね!
次回作以降の改善に期待します。
怪しいメーカーじゃないよ!
旧型モデルもなんだかんだそこそこ使い込みましたが、壊れる気配とかそんなんはないです。
イヤホンの下の方にある技適マークとか説明文とかはかすれてますが、それ以外はピンピンしてます。
あとケースを一回床に落としたりしましたが、バラバラになったりはしていません。傷がついただけです。
本当にちゃんとした、良いメーカーだと思います。超おすすめします。
試してみたい方はこのメーカー独自で「30日返品保証」があるので利用してみてはいかがでしょうか?
それではまた時間があるときになにか書きます。
余談:JPRiDEとの出会い
昔は安定感も求めて、イヤホンの右と左が紐でくっついてるのを使っていました。
しかし、例のアレの影響でマスクをつけることが常識となり、あの線がマスクにかかって邪魔になることもしばしば。
そこでこのメーカーのTWS-Xというモデルを購入しました。
こちらは普通のフルワイヤレスイヤホンなのですが、なんと10000円を余裕で切っているではありませんか。
それどころか5000円台とは。
怪レい中國のイヤンホホですとかなり安いのは珍しくありません。1000円台とかもありますよね。めっちゃ怖いですけど。
しかしこのJPRiDEというメーカー、説明文の日本語が極めて流暢。
紹介画像のデザインもありあわせではなく、ちゃんとしています。
この時点で結構好感が持てます。
この時私はankerとJPRiDEのどちらのイヤホンを買うか、そこそこ真剣に悩んでいました。
結局JPRiDEのTWS-Xを買うことにしました。
理由は覚えていません。安かったからかもしれません。
結果的には「欠点はあるものの概ね満足」ぐらいでした。保証サービスを受けるためにはメールアドレスを登録する必要があるらしいので、メールアドレスだけ放り投げてきました。
そしたらキャンペーンのメールが来て、この新モデルを買うに至ったわけです。
そしてこの新モデルは「ほぼ文句なしの大満足」でした。
試してみてはいかが?
いいなと思ったら応援しよう!
![Blue Triangle](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34466287/profile_8039db5f039893a9d9c7183bf09f296f.png?width=600&crop=1:1,smart)