babkaが食べたい。
近所のパン屋さんで、チョコレートブレッドなるものを買った。
食パン生地にチョコレートスプレッドが練り込まれているやつだ。
小腹空いた時にも、おやつにもちょうどよさそうだって思った。
食べた。
うん。おいしかった。
この気持ちに偽りはなかった。
だけど、私の体は叫んでいた。
Babkaが食べたいと!
Babkaはご存知だろうか?
私はバブカってそのまま発音しているけど
もしかしたら、バブウカかもしれないし
異なる発音をするのかもしれない。
Babkaは、ポーランドとウクライナのジューイッシュコミュニティで生まれ
親しまれてきたパンだそうで、ブリオッシュのようなさくっとふわっとした生地に、チョコレートや、シナモン、アップルソースなどのフィリングを練り込んで編んで焼いたもののことを言う。
私には、いくつかお気に入りのベーカリーがあり、Union Square に
ある Breads Bakeryもそのひとつだった。
ああ、今私は日本にいるから、あのお店のことを過去形で表現している。
時は着実に刻まれている。
とにかく、そこの Chocolate Babkaは、中毒になる要素を兼ね備えた逸品であった。甘くて濃厚なチョコレートが、たっぷりと練り込まれているので
万人に好まれるタイプのパンではないのだろうが、大勢を虜にさせるのは容易いことだろう。
ベーカリーのドアを開けた瞬間に包まれるあの香りにまた会いたい。
パンといる時間はいつが幸せなのだろう?
食べる前のあの香りを嗅ぐときか、個性あふれるパンの形を愛でるときか
それとも口に運ぶときか… いや、もう作っているときのふわふわの生地に触れたときか。
小麦を摂取しすぎるのは、体に合わない行為だと思うし、体も喜ばないだろう。だけど、私に幸福を与えてくれるあの瞬間たちとはもう少し一緒にいたい。