気持ち悪いレベルを上げる?ちょっと変わった掃除方法

トイレ掃除
キッチンリセット
部屋の片付け、、

やると、気持ちも空間もすっきりしますよね。

掃除って「気持ちよく過ごすため」にするものだ思っていました。

でも、最近その感覚が少し変わってきています。

子どもの頃から「手伝って」とか「やりなさい」と言われて、仕方なくやるものだった掃除。

結婚して、特に子育てを始めてからは、できればサボりたいし、なんなら誰か代わりにやってほしい!とい思っていました。

でもここ数年で捉え方が変わってきて、掃除は「きれいにするだけが目的じゃない」と感じ始めています。

特に最近意識が変わったのは、トイレ掃除。

トイレ掃除でととのえる

今までは、トイレって毎日劇的に汚れるわけじゃないし「気になったら掃除すればいい」に、なりがちでした。

トイレには神様がいる、開運する、と言う話もあるし、キレイな方がいいに決まってるけど、毎日やるとなると続かない‥、みたいな感じ。

そんなトイレ掃除でしたが、毎日やる習慣が続くようになりました。

きっかけは、著者でもある石川真理子さんが

「トイレ掃除は、きれいにするためにやるものじゃないの。
 自分を整えるために毎日するものよ」

と、話されているのを聞いたこと。

毎日使うときに掃除することで、自分の調子を観察したり整えたりできる、と言ったお話でした。

キレイにするのが目的じゃない!と言うのがプチ衝撃で、私もその日から始めたのでした。

わが家は5人家族で、トイレは1階と2階にそれぞれ1か所ありますが、その日最初に使うときに掃除を欠かさずやるようになりました。

確かに、毎日掃除すると、大きな汚れが目立つわけではありません。

そんな時は、拭く範囲を広げることで、いつもより全体がきれいになるし、気持ちもスッキリします。

逆に、そんなに毎日汚れないだろうと思っていても、普通に汚れていることもあります(汗)

そんな時は「掃除できてよかったー!これで家族も気持ちよく過ごせるなぁ」とうれしくなる。

と、トイレ掃除をきっかけに、掃除の目的や感覚がちょっと変わるようになってきたところで、さらに変化がありました。

「気持ち悪い」の感覚が大事

それは「いのちのごはん」を読み直していたときのこと。

ぱっと開いたページが、

「いらない物があるだけで、気持ちが悪いという感覚」

という節でした


汚れ、不要なもの、余計なものがそこにあるだけで気持ち悪い、とキャッチするレベルを上げること。

そうすることで、要らない物を一秒でも早くクリアにするよう行動できるし、気持ちがよく、元気になれる場になる。

それは心や体も同じこと。


といった内容が書かれていました。


食器がシンクに溜まっていたり、
排水溝が汚れていたり、
ごちゃごちゃしている場は「気持ち悪い」。

自己嫌悪に陥ったり
言い訳ばかり、
未練がましい心は「気持ち悪い」

むくんでいたり
凝っていたり
滞りがある身体は「気持ち悪い」


気持ちがいい状態を追求したり、知ったりすることと、「気持ち悪い」と感じるレベルを上げていくことが、どちらも大事。


掃除って、サボろうと思えば、どこまでもサボれるし

「汚れたからやる」
「見た目がきれいならやらなくていい」
「めんどくさい」

そんな風に考えがちだったけど、まったく別モノなんだなーと、改めて感じた瞬間でした。

感覚レベルを上げていこう

今の状態は、気持ちがいいのか、悪いのか。

時間に追われたり、頭でごちゃごちゃ考えているときは、なかなかキャッチできない感覚です。

だからこそ、思考が乱れているときは、掃除を通して気持ちを整えていくことができるし、心や体に向き合うことで「気持ちよさ」により気づきやすくなる。

それが、掃除で自分を整える、になるのかもしれないな、と感じます。


そんなことを意識してみると、水回りの汚れやゴミなど、今までよりも小まめに掃除する回数が増えてきました。

キレイになれば気持ちいいし、思考がクリアに、気持ちも落ち着く。
これからも続けていきたいなと思います!

というわけで今回は、最近の掃除を通して気づいたことを書かせていただきました。

場所、気持ち、体の状態‥

日常の中で「気持ちいい」「気持ち悪い」の感覚レベルをあげつつ、要らないものはちゃっと手放していきたいですね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!