見出し画像

正社員に憧れる私がパートを続ける理由

シンママになり、一馬力の現状ゆえ、
正社員登用のお話が来た時は正直嬉しく思った。

しかし私はパートを続ける選択をしました。

正社員を諦めた3つの理由は

  1. 拘束時間

  2. 給料

  3. 気持ち

1.拘束時間
(現状)9:30〜15:30 休憩なしの6時間
休憩なしとはいえ、合間にお茶を飲んだり
お弁当を食べる余裕があるので苦ではなく、
子供の行事や体調の急変などで
遅刻や早退、欠勤がやりやすい。
土日祝、年末年始休みだけど、
連休は取ろうと思えば取れる

(正社員)9:00〜18:00
休憩60分の8時間労働 9時間拘束
年末年始、土日は休みだけど、
イベント参加などあり、年末年始も出勤している人も。
会社独自の研修があり、その内容は社内の中でも
漏らす事は御法度らしく、研修前に辞めてしまう社員も居るとか。

2.給料
(現状)仕事の責任としては、雇用形態がパートと言うだけで、正社員と同じだと思っている。
だから正直時給が見合っていないと日々感じている(昇給は最低賃金が上がる時に上がるので、
能力が上がっていると見られていなくて、
資格を取ったりセミナーをたくさん受けて
上司の評価点を上げる事が必要)
(正社員)初任給が高卒なので低く、結果的に今の手取り+程になるだけなので、魅力を感じない
高卒であることが悔やまれた瞬間であった…

3.気持ち
今の生活で、仕事と家事のバランスがなんとか取れているので拘束時間が増えるとちゃんと生活を回せるのか不安。
また、正社員はパートより休みの融通が効きにくいく、まだ子供が精神的不安定なところがあるため、なるべく長く一緒に過ごす時間を確保したい。
手取り増えた分ひとり親の手当が色々カットされてしまうし、税金もたくさん取られるので
結果今より倍くらいもらえないと、
正社員になる意味がないのでは…と
考えてしまう。

そしてそのうち正社員とかパートとかの
雇用形態もなくなるかもしれないと聞く。

「正社員」と聞くと安定があり、
シンママである以上憧れる職種ではあるけど、
うちの場合は正社員になると副業もできないし、
なんなら正社員が「うちの会社で正社員にならないほうがいいよ」とほぼ言われる(笑)

そんな理由で今回はパートのままでいることになったけど、
条件の合う正社員を募集をしている会社を探して転職するのもアリだなと思っている。

だけど今の職場の人間関係が嫌いではないし、
長く勤めてきたのでこのままここにいたいなぁという気持ちで日々迷っています。

フルタイムで働くお母さんは本当にすごいと尊敬。

仕事と家事育児、上手にバランスを取りつつ
幸せに暮らせたらいいなと日々思いながら

毎日変わらない暮らしができることに感謝して

今日も頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!