見出し画像

アイコンリング

あおむんです。

なんとなく、秋っぽいアイコンリングを作ってXに投稿したので、ご自由にお使いください。

https://x.com/ao_aoirodaisuki/status/1839628460681040204?s=46&t=LRI04awAMNyLRCMx-9Ed4w

って内容で終わってしまうとさすがにnoteとしてどうなんだろうと思いますので、既に知っている方には不要かと思いつつ、巷で配布されているアイコンリングをつけるやり方を書きたいと思います。

切り抜きアプリはいろいろ無料のものがあるので、なんでも良いんですが、今回はPhotoLayersというアプリを使います。

Androidも似たようなアプリはあると思いますので、『写真 切り抜き アプリ』等のワードで検索してみてください。

では早速作っていきましょう!

1.背景の設定

アプリをダウンロドして立ち上げて、左上の『背景』をタップして写真アルバムの中に保存している自分のアイコン画像を選択します。

既にいつも使っているサイズや比率になっている画像であれば、特になにもせず『完了』を選択して大丈夫です。

背景がセットされました。

2.レイヤーの追加

『追加』をタップして、保存したアイコンリングの画像を選択します。

こんな感じでサイズが合っていないので、左下のマークをすると、幅を合わせて拡大してくれてピタッと画像が合います。
※それぞれが正方形の画像であることが重要!

サイズが合って、元の画像の上に重なった状態になります。

3.上の画像を切り抜く

白い部分が不要なので、除去していきましょう。
下のメニューからハサミのマークをタップします。

勝手にこんな感じで外側の画像を不要な背景だと認識されて消されてしまっています。
右下の『取消』をタップすると元に戻りますので安心してください。

はい、こんな感じですね。
では、今回は白い色を取り除きたいので、下のメニューから『色』を選んでください。

そして、取り除きたい白い部分をどこでもいいのでタップすると…!
一瞬で切り抜かれました!
問題なければ右上の『完了』をタップします。

4.保存して完成!

ここまでくればもう大丈夫ですね!
右上の『保存』をタップして完成です。

秋バージョンのあおむんアイコンが完成しました!

いかがでしたか?

今後も作ったアイコンリングを公開していこうかなぁと思っていますので、画像合成の参考にしてみてください。

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!