![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126999865/rectangle_large_type_2_cb22c673e941c958afac6e8cfec85793.jpg?width=1200)
#3 Hello!Project 2024 Winter THREE OF US
2024年 1月6日(土)・7日(日)
2024年、ライブ初めとなるハロコンに行ってきました!
6日はチームA公演
7日はチームA、Bそれぞれの公演に参加しました。
会場は、何かと話題に上る「立川ステージガーデン」
私自身、この会場でライブを楽しむのは初めてだったので、いろんな意味でドキドキしました(笑)
両日とも、とても良くメンバーが見える位置だったので、そこはありがたかったなぁと思います。
という訳で、早速感想を綴っていきたいと思います!
まず、6日のチームAの公演。
いや、もう楽しすぎました(笑)
ある程度、セットリストを事前に把握した上での参加だったので、何の曲が来るのか分かっていたのに、もうずっと楽しいんですよ(笑)
特に感じたのが、BEYOOOOONDS。
結成からずっと同じメンバーで活動しているから、というのもあるかもしれないけれど、曲の壮大さに全く負けていない、エネルギーとパワーが物凄くて‥!
某夢の国のショーを見終わった後のような、キラキラした満足感がありました。
2人、メンバーが欠けている状態でこのクオリティって本当に凄いと思います。
BEYOOOOONDSで特に好きなメンバーは、前田こころちゃんと、平井美葉ちゃんなのですが、今回の公演で、めちゃくちゃ岡村美波ちゃんに心惹かれました。
ずっとニコニコ笑顔でパフォーマンスしている姿、まさにアイドル。
カッコよすぎました。岡村プロって呼ばせてください(笑)
そして、つばきファクトリー。
びっくりするくらいコールが楽しいなって思いました。
良い意味で、めちゃくちゃ癖が強い(笑)
恐らく、というか確実に「ヤギシオリ」の影響が大きいとは思いますが(笑)
つばきは、リトキャメの4人のパワー溢れるパフォーマンスと、オリジナルメンバーであるお姉さん組の余裕あるパフォーマンスが、良い意味で二分されていて、それがパフォーマンスにメリハリを与えている感じがして、めちゃくちゃ素敵だなって思いました。
そして、モーニング娘。’24。
会場と一緒に作り上げる雰囲気の安定感が凄いなって思います。
「今日初めてハロコンに来ました!」っていう方も、一緒に楽しみやすいような感じがしました。
これは私個人の印象なんですけど、モーニングって、つばきと違って、9期〜11期のお姉さん組が、一番バチバチしてるんですよね。もちろん良い意味で!
生田衣梨奈ちゃんは、リーダーになったとて、常に「えりぽんかわいい」の精神を忘れないし、石田亜佑美ちゃんは、「ダンスやったるぜ〜!」っていうキラキラした感じがずっと変わらないし、小田さくらちゃんは、「今から小田歌いますけど、見逃させやしませんよ?」という気迫が、常に歌から感じられるんですよ。
3人とも経験値ゆえの余裕はもちろんあった上での、この熱量なので、本当に凄いなってパフォーマンスを見る度に思います。
だからこそ、どんなに新メンバーが加入しても、ちゃんと調和してる気がするんですよね。
そしてもちろん、後輩メンバーもみんな素敵。語り切れない魅力に溢れてます。
7日の公演では、チームBのパフォーマンスも拝見しました。
OCHA NORMAというフレッシュなグループがいながら、チームAより全体的に大人な印象が強かったです。思い返せば、大人っぽいメンバー多いですよね、チームB。
という訳で、まずはOCHA NORMA。
どんどんパワーアップしていて、びっくりします。
メンバー個々の色も強くなって、見ていてすごく楽しいです。
OCHA NORMAでは、北原ももちゃんが好きなのですが、本当にお声もビジュアルも、大人っぽくて素敵‥。シャッフル曲、めちゃくちゃ似合ってましたね‥。
そして、キュルルンッでお馴染みの、窪田七海ちゃん。ももち先輩を彷彿とさせるアイドルっぷりで最高でした。ダンスもぴょこぴょこしていて可愛かったです。
そして、中山夏月姫ちゃんが、笑顔でパフォーマンスをしている姿が見える度に、泣きそうでした。本当に凄いですよね、なんて強い人なんだと。本当にかっこよかったです。
そしてJuice=Juice。
とにかく強い(笑)
誰が歌っても、Juice=Juiceであることがブレないんですよね。
Juice=Juiceは、どの時代も割とグループとして好きな、いわゆる箱推しなんですけど、こうして生でパフォーマンスを見ると、いつの時代もそれぞれの戦闘能力が高くて、本当に驚かされます。
そして松永里愛ちゃんが、ずっとイケメンでびっくりします。
同期の工藤由愛ちゃんと、シンメになるパートが多い印象なのですが、アレ素敵ですよね。プリキュアみたい。
そして、アンジュルム。
後藤花ちゃんが楽しそうにパフォーマンスをしている姿が見られて嬉しかったです。
コミュニケーション能力が高くて、誰とでも仲良くなれている印象だけど、繊細な部分も持ち合わせていると思うので、花ちゃんのペースで、アンジュルムとしての活動を楽しんで欲しいなって思いました。
佐々木莉佳子ちゃんは、どこにいてもやっぱり目を引きますね。パフォーマンス中に放たれるオーラが凄いです。強い。
そして、上國料萌衣ちゃんがとにかく楽しそうで。顔が「楽しい〜!アンジュルム最高〜!」って言ってました(笑)
ちなみに、アンジュルムでは平山遊季ちゃんが好きなのですが、何度見ても17歳には見えない‥!
ステージ上から振りまく、表情の余裕さが凄い。もちろん、本人の努力あってこそだとは思うのですが、パフォーマンスの安定感も物凄いですよね。
何より歌声が好きです。すごくオシャレな声質だなぁと思います。
それでいて、公式のニックネームがぺいぺいなのも、何か良いですよね(笑)
そして、ハロプロダンス部ですが、チームが変わると、同じ曲・振付でも、こんなに印象が変わるんだなあ、とびっくりしました。
ダンス学園のメンバーは、さすがの安定感ですね‥!
以前、ダンス学園の公開収録に参加させて頂いた時に見たものが、そのまま生かされている感じがして、個人的にも、見ていてとても楽しかったです。
念の為、名前は伏せますが、ダンス部の新メンバーの方々も必死に食らいつきながら、先輩方とのパフォーマンスを楽しんでいる姿が見れたのも嬉しかったです。
ここまで感想を書きながら、「楽しかったな〜」という感情しか湧いてこないのですが、これって本当凄いことですよね。
もう既に、昨日に戻りたくて仕方ないです(笑)
実は、昨日の公演に参加した一番の目的は、推しである石田亜佑美ちゃんのお誕生日を、直接会場でお祝いしたかったからなんです。
ただ、いよいよ大変な長さになってしまいそうなので、それについてはまた別で綴ろうかなと思います(笑)
私の次のハロコンは2月です!
きっと全国を回っている間に、よりレベルアップしたみんなの姿が見られると思うので、めちゃくちゃ楽しみです。
頑張ってくれているメンバーみんなに大感謝ですね。
何事もなく、無事に駆け抜けられますように!
葵