幼少の中にも相当深い考え (八〜十三歳)
はじめに
幼少期の精神性について。
『私の教祖』から
器用にいろんなものをお拵えになったが、
『稿本天理教教祖伝』では
『正文遺韻』では
----------------------------------------
まとめ
単にこうした手先の技ばかりではなかった。精神的な方面のことにも、一度触れたことは、その奥の奥まで見通して、これを体得する直感の鋭さと探究の熱意を持っていた。従って、とくに深い学問を習った跡はないが、自ずから深く広く精神内容を掘り下げて行かれ、殊に人生の問題などに関しては幼少の中にも相当深い考えを持っていただろう。
こうした性格からか、幼少時代の教祖は近所の子供などと遊び戯れて時を忘れるというような、子どもらしい快活さや無邪気さがなく、どちらかといえば年齢と比べて非常に大人びたところがあった。針仕事や機織りや、また細工物などに余念もなく時を過ごすことや、また何かを考え深げに一人秘かに物思いに耽っているように見えることが多かった。
(続)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?