
本格的男尻祭2024 編集後記
はじめに
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44482831
本格的男尻祭2024のエンディング「烈火の如く(原神:璃月での戦闘曲)」の映像を担当しました。音声はあのJR根岸線「関内駅」から徒歩5分兄貴です。歪みねぇな!!!一応トウキョウ・シャンディ・ランデヴパートの映像ヘルプも入りましたがここでは烈火の如くについてだけ書いていきます。技術的なことはほとんど書かず、ネタの解説がほとんどです。
元ネタ「【速報】原神でパイモンが全裸になるバグが見つかる!?」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42982275
全体構成
兄貴、カズヤがテイワット大陸に迷い込む、敵に翻弄される
↓
往生夜行(行秋、胡桃、夜蘭、鍾離)の4人が助太刀に入る。
↓
空、蛍、ダインスレイヴの別枠組3人が場面転換
↓
ストーリームービー風のクレジット、ここから海灯祭イメージ
↓
元動画に出てなかった3人(閑雲、嘉明、藍硯)の紹介
↓
璃月キャラ全員集結 パイモン「本格的男尻祭を祝して!」
↓
サムネイル
今回、原神のゲームである側面をあまり強調したくなく、ただ世界観を表現したかったという意図があります。そのため、アチーブメント取得、ロード画面などといったUI的な編集はしないようにしました。この構成は音声段階から協力してもらう必要があったため関内さんには早々に軽い縛り♂プレイをしてもらうことに。いやぁスイマセーン……
キャラの顔及び背景素材はゲーム画面のカメラ機能からキャプチャしただけですが、背景の収録においてはフィールド上にあるアイテムもその都度採取して録画しました。

残ったままだとアイテムであることを示す光がなんともゲームっぽいので画角に入っているアイテムは可能な限り取り除く必要がありました。取りこぼしは多分無いはず。何か見落としてたら許してや城之内。
また、ほぼ後付けですが時間の流れもなんとなく意識しました。
戦闘(昼)→扉(夕方)→クレジット、集合(夜)→サムネイル(明け方)
解説
時系列順に書いていきます。
戦闘

ヒルチャールの声でパートが始まります。烈火の如くは戦闘BGMで、敵に見つかった瞬間すぐに流れるためそれを再現した構成となっています。
ヒルチャールは顔を隠しているのでVANマスクとダーク♂おくりびとで隠しました。ダーク♂親不孝の3人組がザコ敵っぽかったので後ろに置いてみました。左は水スライム×ゼリー・ヘリントンです。

アヌスの魔術師(氷)です。Abyss We Can♂ ロケ地は実際に出現します。いたずらっぽい挙動が吾作っぽかったので合わせてみました。ここではビリーがシールドを割る対処法を知らず凍ケツされています。実際は攻撃されて初めて氷元素が付着するので触っただけじゃ凍ケツしないのですが分かりやすさ重視ということで。
あと誰も気づかないと思うんですが左奥にヒルチャール暴徒×今夜が宇梶が居ます。巨体というだけです。

ベビーヴィシャップ・岩は回転しながら移動・攻撃してくるので最強♂とんがりコーンに合わせました。ここも実際に出現する場所です。見知らぬ敵にカズヤが逃げ回っています。
往生夜行

行秋
元の紹介文:少壮気鋭 よく本売り場で見かける少年。手には剣を、胸の中には義侠心を。
片手剣ということで井上カブレラ潜入編のオバマです。武道編のVAN様でも良かったのですが、両手で竹刀を持っていたのと、編集上雨すだれの剣に竹刀が干渉してしまうのでオバマにしました。盾持ってるし水元素だしむしろキャンディスでは……? また、雨すだれの剣も上側を♂にしました。
ロケ地は軽策荘近くの竹林です。緑が映えて良いアクセントになっていると思います。
テキストの配置なんですが、基本的には実戦紹介の名前が出る所のレイアウトに合わせています。ですが、行秋だけ公式で実戦紹介が存在しないのでファンメイド(すごいクオリティ)のやつと新コスチューム紹介の画像をいい感じに取り合せています。


名前の部分で両方の要素をミックスして作字した感じです。

胡桃
元の紹介文:雪晴梅香 「往生堂」七十七代目堂主、若くして璃月の葬儀を仕切り、責任をもって執り行っている。
元動画から引き継いで「なったおそうなったお」です。幽霊も赤さんです。最初は普通の正面顔でしたがやっぱり胡桃はこういう表情が似合います。
ロケ地は無妄の丘です。胡桃に馴染み深い場所です。
あとこれもマジで誰も気づかないと思うんですが後ろに炎の始末、最近だらしねえなポスターが貼ってあります。炎元素なので。



夜蘭
元の紹介文:幽谷に咲く蘭 総務司所属を称する謎の人物。しかし、総務司の名簿上では「存在しない人」となっている。
鍾離(一番のキーパーソン)、胡桃(界隈でのキャラ人気)、行秋(股間奥義)は使うことが確定していた中、パーティの人数的にあと一人欲しいですねという関内さんと話をしていたところ夜蘭を組み込んでくれました。そういやこれであと一人璃月キャラ入れるとしたら往生夜行で夜蘭しか居ないじゃん。すっかり失念していました…… だらしねぇな。
糸を絡み付けて攻撃するキャラということで縛りといえばVAN様です。後ろのマイちゃんも水元素の糸で縛られています。後ろの線は元素爆発の糸をイメージしました。
ロケ地は層岩巨淵の入り口です。実戦紹介の背景で写っていたり、魔神任務で閉じ込められたりと何かと夜蘭に関連深い場所です。


鍾離
元の紹介文:浮世閑歩 「往生堂」に招かれた謎の客卿、博識であり、あらゆることに精通している。
璃月での一番のキーパーソンなので4人の最後に置いてあります。「鍾離はさすがにいい感じの所で使いたいですね」という私の意見を基に関内さんが配置してくれました。ちなみに糞晦日12/31は鍾離の誕生日でもあります。
元動画と同じポーズにコラしました。後ろ髪も付けてあります。股間はそのまんまマラモラで、地心の岩柱は肉の棒です。同時に2本生やしているので多分1凸以上してます。
ロケ地は黄金屋前の丘です。鍾離といえばここか往生堂前でしょう。
周りの璃月文字は妖精三信の3つの漢字「賛」「許」「戒」です。原神に登場する璃月文字もトレースしたのですがこちらは全く使いませんでした。



4人の攻撃によってヒルチャールVAN様がボコボコにされています。胡桃の血梅香の真ん中のやつは本来5つなのですが*をイメージして6つにしました。

そして鍾離の元素爆発によって石化されます。フラクタルノイズを何枚か重ねただけですが意外と元のエフェクトに近い見た目になって満足です。
扉

ゲームスタートするときの扉をレスシリお馴染みの扉転換に使いました。ここは恐らくセレスティアで、璃月から遠く離れた場所ということで別枠の空、蛍、ダインスレイヴを使いました。
戦闘→扉ということでどちらとも取れる「ヘイ構わん殺すぞ(Hey, come on in. Close door.)」を使ってもらいました。その次はもちろん「BOY NEXT DOOR♂」です。
最初、ダインスレイヴは順当にパイモンだったのですが、最後に登場するシーンとの辻褄を合わせるために差し替えました。服の飾りを付けてみたとはいえ髪型がシンプルなので後ろ姿だけじゃダインスレイヴと分かりづらいかなとも思ったのですが、コメントでちゃんと触れられてて良かったです。天理の調停者はあまりにも映像素材がなく、いい感じの後ろ姿がありませんでした。仕方ないね。
クレジット

ストーリームービー風の背景です。素材のほとんどは神女劈観からトレースしています。後ろの霄灯にあのサイレンを混ぜたところ、最終的に関内さんがここの主旋律をサイレンにしてくれました。いやぁ嬉すぃ…… 群玉閣×金閣も元動画要素ですが、絵が描けないため拡大して見られると大分粗が目立つので勘弁してください。
フォントは原神で主に使われているフォントです。
12/31 0:00 pic.twitter.com/ChN5RZND71
— JR根岸線「関内駅」から徒歩5分 (@kannai) December 24, 2024
そういえば告知の画像のフォントも原神フォントでした。CMの最後のBGMも原神です。匂わせスケベェ……

左は海灯祭の凧です。胡桃の幽霊の凧は原神にもありました。飛翔♂はいいとして、ガチムチ兄貴は「カイワイマスター オープニング 「BODY!!」」、「本格的アメゲイ祭」ぐらいでしか飛んでない気がします。

♂の形の岩。なんだあのデッカイもの…… 雲も何種類かトレースしました。
Mock【もどき】さん(メドレー)、おくるだPさん(最高名誉顧問)より上の作者名の並び順は普通にパート順(音声、映像)です。
元動画未登場組

閑雲(留雲借風真君)
もじりから逆算的に池田になりました。ここだけ3Dモデルからじゃなく2Dイラストから切り抜いています。顔コラと違って髪コラはやはり難易度が少し上がりますね、こう見えて前髪、眼鏡、後ろ髪などとパーツ分けしてます。池田のBBをそのまま使うと指の先端が動画の左端で切れてしまうため、4、5フレーム程度ですが1フレームずつ補正しました。
名前が書いてある巻物はグルメの旅——「璃月グルメ集」第一期の最初のやつをそのまま使っています。
後ろでピンばあやがテーブルを拭いています。締め切り直前にせっかくなので入れたのですが、なんなら一番背景とマッチしてて面白かったです。
ロケ地は奥蔵山で、留雲借風真君の本拠地です。

鍾離柱+岩主人公創造物×2の例のセットも置いてあります。

嘉明
「ゆ嘉明ねぇな」は関内さん案です。流石のもじりです。後で調べて分かったんですが原神wikiによると嘉明のフルネームは葉嘉明(ヨウガミン)っぽいです。ほぼ歪みねぇなじゃねぇか!元素スキルのボイス「なんかごめんな〜?」と「歪みねぇな」の韻も踏んでいます。
野うさぎのダンス→ダブルバイセップスということですが、獣面を掲げるのにピッタリでした。表情は最近幻想シアターの報酬に追加された嘉明のポーズからです。
ロケ地は璃月港入口の橋です。海灯祭2024(実質嘉明の伝説任務)の終盤で嘉明と父親が和解した場所です。

後ろにドッゴサク(ドッコサク)も置いてみました。璃月港をずっと走り回ってるあの子供です。

藍硯
問題のキャラです。何がというと、パートの制作期間中に急遽公式から立ち絵が発表され、糞晦日翌日の2025年1月1日から始まるバージョン5.3にて実装される(実際に手に入れられるのはバージョン後半からですが)ということで慌てて組み込むことになりました。
最初ここのパートは「茂美怖いで魈」だったのですが、元動画未登場組で綺麗にまとめられるということで無理を言って音声から組みなおしてもらいました。本当に頭が上がりません。
リーク画像を使っていると思われたら本当に心外なので一応言っておくと、12月20日に5.3予告番組が放送され、そこのスクショをちゃんと使っています。「藍硯は璃月出身だけどナタで生活してるキャラです」みたいなことがあるとややこしいので予告番組が終わるまでは人一倍ヒヤヒヤしていました。
正直チャクラムを使った風元素キャラということぐらいしか公式番組からでは追加で分かる情報がなかったため、とりあえずヒロミにしました。(あと胸が意外にデカかった)ここで音声担当が誰であるかを確信してもらえたらいいなという思いもありました。
ロケ地は翹英荘です。藍硯は沈玉の谷のキャラみたいです。
全員集合

パート後半は男尻祭×海灯祭というテーマにしようということで、最後に「本格的男尻祭を祝して!」というセリフと共にパイモンを満を持して使うという流れになりました。
パイモンはマスコット的な立ち位置なのでレスシリのマスコット的な赤さんに。あとパイモンもたまに赤ちゃんっぽいので。
パイモンが「本格的」と発しているシーンご存知の方いたら教えてください
— JR根岸線「関内駅」から徒歩5分 (@kannai) December 15, 2024
このツイートを受けて丸1時間ぐらい図鑑の魔神任務の過去音声データから探していたのですがガチで見つからず、MAD界隈的原神鯖にあったセリフのデータベースの存在を思い出してそこから見つけました。フォンテーヌのメロピデ要塞囚人生活の途中で言ってました。ver.4.5までの魔神任務の中ではこの1回しか言ってませんでした。
元動画では璃月キャラ(当時実装済み)が全員出ていたので、ここでも璃月キャラ(プレイアブル)を全員顔コラしました。ほとんどは元動画を基にしています。
七七…胡桃に捕まえられている
白朮…Dr.ヴァン診療所より
申鶴・重雲…伯母と甥の関係より茂美と城之内
甘雨…昔は太っていたので大ちゃん これが一番怒られそう
魈…シュー
刻晴…好物のエビのポテト包み揚げ 変な乳してエビ臭い
辛炎…ホモの熱い時間より
北斗…金閣 ラフティング編より
凝光…群玉閣繋がりで金閣
煙緋…消防編の兄貴
香菱…食事をする井上カブレラ
雲菫…踊り子なので自慰ニョ
ヨォーヨ…旅行帰りの兄貴「Yo, Forsen…」より
ネタ出しはスプレッドシートを作成して共同編集で行ったのですがキャラのもじりが軒並みひどかったです。

関係が深いキャラは近くに置くようなんとなく意識をしたりもしました。刻晴と甘雨、嘉明と藍硯、香菱とヨォーヨなど……
サムネイル

エンディングということでサムネイルも担当させていただきました。璃月が中国モチーフなのでここで富士山を出すのもミスマッチだと思い無難に日の出の背景にしてあります。色調補正は苦手だったので結構苦戦しましたが合作のメンツの意見を取り入れつつこの形になりました。
ついでにロゴのことも少しだけ書いておきますが、正直完全に某デザイナーによるリファレンスの受け売りです。男尻最初期の筆の感じで行きつつ、新規性も出したかったため幾何学図形を組み合わせて筆文字を表現しました。

全体の配置もなんとなく白銀比を参照したりしました。「祭」のデザインが密度的に本当に難しかったです。
入れられなかった小ネタ
・FUCK炎樹
・アチーブメント 「ちんちんを尽くす…。」
・高いところいかん危ない危ない危ない…
・ふぐ離「マラが無い」
・チンコ壺(塵歌壺)
・掘りックフラワー(野薔薇ひろし)
・HoMoverse
・七精強姦
・フータオ隙あり!俺のマラ、ちゅ!
・精子(清心)
・アヌスの弓(甘雨適正だがモンドの武器なので没)
このような小ネタもスプレッドシートにて関内さんと思いついた時に各々書いていっていました。使いはしなかったものの、地名、璃月の料理、元素反応もひたすらもじってました。あくまで今回は璃月縛りなので原神全体で考えたらもっと出ると思います。
おわりに
このように、映像として技術的に特別なことはほとんどやっておらず、普通に素材を作っては配置、切り抜いては配置……の繰り返しでした。結果としてAEのプロジェクト内のコンポジション(AviUtlでいうシーンみたいなやつ)は使っていないのもありますが112個ありました。お年玉♂に作った顔コラなどを適当にぶち込んでおいたので暇な人は見てみてください。
原神とレスリングを知らないと大分置いてきぼりになる、ターゲットが限られてくるパートかと思いますが、正直知ったこっちゃ無いです。これはあくまで私だけの考えなのですが、100人に一時的にウケる動画よりも1人が一生覚えている動画を作りたいです。
ここまでネタを詰め込められたのも関内さんと私がレスリングと原神に造詣が深かったからに他なりません。原神で言うと双方とも冒険ランクは60です。自分で言うのもなんですが、この組み合わせで音MADを作るにあたってこの2人が最も適している自信があります。
改めて音声担当の関内さんにはとても感謝しています。自分の幾度とないわがままを聞いてくださり、映像担当としてはこの上なく作りやすかったです。ネタの案もどんどん出していただきました。もちろんレスシリといえばこの人なので毎回上がってくる進捗もその聴きごたえにいちいちひっくり返っていました。一番近い距離で関内さんの音声が作られていく様子を聞けただけでも私は嬉しかったです。
ここからは自分語りになってしまいますが、実は国際的男尻祭2017、本格的男尻祭2019と複数回男尻祭を辞退、参加を見送っており、その度に多大なる後悔をしていました。参加しなかった理由としては、両方とも憧れがあまりにも強すぎて自分には荷が重すぎると感じたためです。
特に本格的男尻祭2019においては、当時は相葉夕美の担当プロデューサーとしてデレマスに大ハマりしていたところ、恐らく『lilac time』の映像での招待を想定していたのかなと予想しています。しかし、まだ男尻祭に参加する自信が無くスケジュールを言い訳に参加を見送ってしまい、投稿後に選曲されているのを見て自分がやらずに誰がやるんだという悔しさで自分の判断を心から呪いました。もちろん当該パートも歪みなかったですが!
もう男尻祭に参加するチャンスは一生来なさそうだなと諦めつつ過ごしていたところさはらさんとお会いする機会があり、そこで男尻復活の報を受けることになりました。そこでは「今年ある全ての用事よりも優先して参加します」と答えました。
後日蓋を開けてみれば烈火の如くの映像を担当することになりました。原神は人生で一番ハマったゲームで、当該動画はもちろん音MAD10選にも入れさせていただきましたし、音声担当が関内さんによるセルフリメイクということで何重にも思っても見ない光栄なこと尽くしでした。
しかし、制作していく上で段々と緊張感は無くなっていき、純粋な熱意で作業に打ち込むことができました。それは何より「自分がやらずに誰がやるんだ」という気持ちが強かったからです。間違いなく今までで一番頑張った映像でした。
今無事投稿され、もう一切の悔いはありません。この勢いで音MAD作者を引退してもいいぐらいなのですが、普通にまだ抱えてる企画や合作もあるのでやめるわけにはいきません。
何より、本格的男尻祭が今後も開催されることを祈っています。基本的に直近のヒット作をリメイクするという合作の性質上、毎年行うのは現実的に厳しいのかもしれませんが、同窓会のような感覚でたまに集まっている所を見ていたいです。そして、音MAD界隈に身を置いている限り私もそこに携われたら幸いです。