【テンプレあり】Notionで進捗管理するスタディプランナー
はじめに
今回は、わたしが実践しているNotionで勉強の進捗管理をする方法を紹介します。教科書などに沿って体系的に学んだノートと、教科書の目次をベースに進捗測定・管理する方法です。テンプレートは記事の最後で紹介していますので、ご利用ください!
こんな方におすすめの記事です:
今後スタディプランナーをNotionで管理しようと検討されている方
学んだことを体系的に閲覧・管理できるようにしたい方
ピックアップ!
おすすめいただきました😄
英語版も世界各国で購入いただいています!
このシステムのポイント
教科別に学習内容を分類できます
教科書全体に対して、目次がどこまで進んだかの進捗具合を測ることができます。進捗率が目に見えてわかるのでモチベーションUP!
例では教科書ですが、教科書に限らず、授業内容や、動画、自分で調べたことなどなんでもOK。自分で体系立てて学びたいことを管理できます
勉強したい日をスケジューリング、勉強した日のログを取れます
学習予定日にアラームを設定し、予定日が超過するとビューで表示されます
教科書のチャプターごとにノートを取れます
まず全体の構成です。
教科カテゴリー > 教科書 > 目次 > 学習ノート という構成になっています。
ここからは具体的にどのように入力しているか説明します。
【UPDATE】Demo作成しました!
こちらを見ていただくとわかりやすいです!
上記のデモサイトの内容を詳細↓
運用方法:
1. Text Book Databaseへの登録
取り組むテキストブックを、「Text Book」ビューの「新規」ボタンから登録します。
タイトル:テキストブックのタイトルを入力。
ステータス:Not StartedかIn Progressかを選択すると、トップに表示されます(Doneステータスは下のアーカイブに入ります)
カテゴリー:テキストブックは教科(カテゴリー)ごとに表示されます。
表紙:お好みで画像を登録
2. Chapter Databaseへの登録
Text Bookページ下に表示される「Chapter」ビューに、目次を入力します。
タイトル:目次を入力 目次は参照サイトで探すor手動で入力。最初に手動で目次を入れるのが大変な場合は、空データだけ先に作ります(データ数を進捗率の計算に使うため)。
目次を細かくするほど進捗率の精度が上がりますが、ノートをまとめたい範囲ごとにデータを作るといいと思います。対象ページ:ページ数を入力。並び替えでごちゃごちゃにならないように、タイトルかページ数は振っておくことをおすすめします。
学習予定日:日程を決めアラーム設定。日付を入れるとTOPのカレンダーに表示されます。
URL:オンラインテキストなどの場合はURL入力
ノート部分に、学習した内容を記入する
完了チェックボックス:Chapterを完了したら✅。 完了したChapterに✅を入れると、テキストに対してチャプターの達成率が進捗バーで表示されます
完了日:入力するとTOPのカレンダーに表示されます。
(補足)
※このテンプレでは、テキストのページ数ではなく、チャプター数で進捗率を計算しています。
ページ数で進捗率を出すほうが精度は高いですが、Chapterごとにノートをまとめたいのと、リレーションが複雑になり管理が面倒なのでこの方法にしました。
3. スケジュールチェック
上記のステップで、学習予定日にアラームがくるように設定しています。
Chapterの学習予定日、完了日を入力することで、カレンダーで表示されるようになっています。
学習予定日:完了チェックがついていないもの
完了日:学習済のものを表示
学習予定日超過:予定を過ぎて未完のもの
ちなみに、先日紹介したレビューシステムにリレーションすると、勉強した内容を日記データベースからまとめて確認することもできます!
↓こちらは2023年版で販売終了しています
ここまで、構成と使い方を紹介しました。
この運用方法だと、体型立てて学びたいことを整理でき、アラームによってリマインドもできて、進捗も分かりやすいので、便利に使っています。
勉強の進捗管理にお悩みの方は、ぜひお試しいただいてカスタムしてみてくださいね。
テンプレートはこちら
販売予定の下記の書籍にもこのテンプレと同様の学習計画&ノートを特典として付けます!
もしお役に立てましたら、「スキ!」お願いします❤️
引き続きテンプレート配布予定です。よろしければフォローもお願いします😄Twitterも始めました!
おしらせ
書籍を出版します!
↓ 本の詳細や、みなさんからいただいたレビューはこちらから
🎉Notionテンプレートギャラリーにおすすめクリエイターとして掲載されています
Instagramはじめました
Notionをこれから始める方はこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?