見出し画像

平常通り

皆さま、改めまして(。-_-。)
🎍あけましておめでとうございます🎍
昨年はさら子の記事にスキやコメントをありがとうございました(。-_-。)
今年も等身大さら子で無理も背伸びもせずにやっていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします🐍ニョロリン(*゚▽゚*)

というわけで!
さら子の年末年始はと言うとですね…????
     『特 に な に も し て い な い』
はい…そういう事になりますね…
ほら…ね?いかなる時も平常心を忘れぬ女っっ!(。・ˇ_ˇ・。)
物は言い様って事ですよ。そういう事にしとこ。はい。

そんなさら子ではありますけども、やっぱ多少はね?
「お正月」を意識しちゃったりもするわけで?
お雑煮用のお餅は確かクリスマス前ぐらいに買ってるしー?
てか、正直ぶっちゃけるとお雑煮…そんなに好きじゃないというか…
いつでも食べられるから…お正月早々気合いを入れなくても…(´・_・`)と
思ってしまう自由気ままな一人暮らし(*゚▽゚*)

てか、冬でしょ。寒いでしょ。
先日作ったかす汁が美味しすぎて…「もうこれはお正月にかす汁を作れば…
温まるわ、美味しいわ、身体に良いわ、何なら…酒粕を使うわけだし?
もうこれはある意味、お屠蘇の要素も兼ね備えてると言ってもいい!?」
って思っちゃいましてね…
その上、さら子の心の中のwikiが「かす汁とは酒粕を使った汁物である…
お雑煮も日本の汁物料理の一つである」なんて言っちゃうもんだから。
「かす汁にお餅入れたら…お雑煮酒粕バージョンin2025さら子エディションに
なるのではないのっ!?」と。
年始のかす汁…あんた…一体、一石何鳥なんだよ!?と。
スーパーでお正月を彩る食材のお買い物で忙しい方に紛れて、何故か
かす汁対応の具材を買っていました…

でも♡安心して♡(何を???)
そうは言ってもね?さら子も大和撫子の端くれ(。-_-。)
いざとなったら具材のお大根と人参もお花の形にすれば、それなりに
お正月らしくなりますし?
年末に押し寄せる煌びやかなかまぼこ軍団に追いやられていたコンニャク
売り場で見つけましたとも!!

テッテレテッテテッテッテー
花コンニャクぅぅ
(各自ドラえもんの声を思い浮かべる事)

はい、お正月(*゚▽゚*)はい、華やか~(*゚▽゚*)はい、切らずに使える~(*゚▽゚*)
こんな可愛いコンニャク発見♡
これさえあれば、圧倒的お正月感が醸し出せるってもんよ。
このコンニャク、年始用で12月のみの販売らしいんですが…
年中、売って欲しいなぁ…絶対、便利で使い勝手いいもんね…
普段からお煮しめに入れたり、きんぴらに使ったりすれば、お夕飯の残り物を使いがちないつものお弁当も華やぐよねぇ…
板コンニャク使ったステーキの時もソースと絡めて焼いて、何個か乗せれば
すんごくいいよねぇ…
で、やっぱり次の日は爪楊枝に3個ぐらい刺してお弁当に(。-_-。)
藤清さん…ぜひ年中売って下さいな(。-_-。)
ちなみに、こちら見た目が可愛いだけのコンニャクじゃないのよ(。・ˇ_ˇ・。)
普段、かす汁に使うコンニャクは細長く切れてるやつ(きんぴら用?)を
使ってるんだけど、こっちの方がコンニャクのプリプリ感あってすごく
美味しかったぁ(。-_-。)

そして(。-_-。)年末年始では無くても欠かせないのが甘いもの(*゚▽゚*)
さら子は…買い出しの際にしっかりとカゴにマスカルポーネと缶入りホイップをしのばせておきました(。-_-。)前日にはカルアミルクもゲット♡
えぇ!そうですとも!ティラミスを作る為にっっっっ(*゚▽゚*)ヒャッハー(*゚▽゚*)
「でも、さら子さん…?それだけ?肝心な土台となるスポンジとかは…?」
って思うじゃん?
そげなもんは、1年365日24時間どこででも手に入る物を使うのがさら子。
近くの100円ローソンで常に訳アリ的な?お買得のパウンドケーキやカステラの切れ端みたいなのが売ってるのが頭に入ってたので、作りたくなった時にそれを買いに行けば…(。-_-。)深夜だろうと早朝だろうと作れちゃう♡
マリービスケットやココナツサブレとかでもいいですしね(*゚▽゚*)

だがしかーし…
そう思って、元旦から二日へと日付が変わった深夜にローソン100に行き
さら子の目に付いたのは…こちら(*゚▽゚*)

テッテレテッテテッテッテー
北海道小麦のミルクパンンンン
(脳内でドラえもんの声再び)

本場イタリアのティラミスはフィンガービスケットを使うって言うでしょ?
こちらのミルクパン、形状的にはかなりダディフィンガー!親指サイズ!
パンはパンでもかなりしっかり目の乾パンとかカニパンに近い様な感じ。
今回はこちらを使う事にいたしました。そして、念のために訳アリコーナーの段ボールの中から、どら焼きサイズのパンケーキをチョイス(*゚▽゚*)
ウッキウキで年始の大阪の夜を自転車で颯爽と走り抜けるさら子。

そして、パパっとティラミス完成させました(。-_-。)
本場のティラミスとはかけ離れてるとは思うけど!
このミルクパンを使ったのも結構ティラミス。意外とティラミス。
お友達に「ティラミス食べたいけど作るとか面倒(´・_・`)」って言われたけど
なぁに…問題ない(。・ˇ_ˇ・。)
このさら子エディションであれば、ホットケーキ焼くよりも簡単…
お友達はお酒に弱いので、1切れ個包装で売られてるパウンドケーキとかを
使えばそれでいいはずぅ~(*゚▽゚*)

そのまま一晩、冷蔵庫に眠らせて(。-_-。)
翌日、早速食べましたらば!!!!
今回、三層構造なんですが一番下のミルクパンが、いい感じにしっとり♡
だけど、ビタビタにカルアミルクを吸収していないので、いつもよりは
「酔っ払い」度が低いであろう、いい塩梅のティラミスに…(。-_-。)オイシ(。-_-。)
缶のホイップ自体が甘いので、茶こしで振りかけたコーヒーのほろ苦さが
相まって丁度良い…気分的には実質カロリーゼロ…(。-_-。)だと思い込もう…

てか、違うの違うのー(´・_・`)
本当は塊のお肉買って、ローストビーフ作ろうと思ってたのー(´・_・`)
ところが、いつも遊んでるゲームサーバーで「年越しイベント」として
攻防戦がまことしやかに企画されていて…
さら子…「ぜひとも参加させて頂きますぅ(。-_-。)」とも何も言って無いのに
なぜか参加メンバーに入っていて…しかも攻撃側のリーダーにされてて…
いや✋無理…とか言うと、企画した方がそれはそれで人数調整とかが大変に
なってしまいそうだし(´・_・`)この為にあれこれ協力して下さってる方が他にもいらっしゃるわけで…(´・_・`)
仕方ない…(´・_・`)と参加する事にしたんだけれど…
参加するとなると、何もかもおんぶに抱っこでは申し訳ないじゃないっ!?
少しは自力で準備しないと…(´・_・`)
てか、12月は気合い入れてこのゲームをしてなかったので、ゲーム内での
さら子の財力はほぼ無くてですね…
戦いに必須の武器や弾薬等を作れる物資が無いわけですよっっ💦
だけど、他の方がそういう物をしこたま寄付して下さって…

さら子が出来る事と言えば…
グビッと飲んだら体力回復出来るお茶を作る事ぐらいっっっっっっ!
けど、そのお茶作りってのが結構面倒なわけよ…
それをね…コツコツ、コツコツ作ってたらね…
大晦日ギリギリにお肉を買いに行く時間が無くなっちゃってっっっ!!
勝つ為には…手段は選ばぬ(。・ˇ_ˇ・。)勝負は勝ってこそ(。・ˇ_ˇ・。)
と、最終奥義でこのイベントの時だけ蒙古襲来で1号達を連れて来る…
とか思っちゃったんですけど(。-_-。)
どうという事はない…寄付してくれた方の物資量というかロケランとかの
弾数がすごすぎて…おかげさまで圧倒的勝利をおさめました(。-_-。)
炒飯も戦いも火力が決め手ね(。-_-。)ファイヤー🔥

てか!!さら子が寝る間も惜しんで作ったお茶!回復のお茶!!
それすら使わずとも勝っちゃって…
戦いが終わった後に同じチームの方が「あ!?さら子さんが作ってくれた
お茶飲むの忘れた💦💦」と、グビグビっと何個か飲んでくれたんだけど…
それ、ただの食後の一服なんよ…(´・_・`)
波平さんが「おーい、母さんお茶~🍵」ってフネさんに言ってる図なんよ。
でも…そうよ(´・_・`)ものは考え様よね…(´・_・`)?
さら子がローストビーフを作ったとて、さら子一人が美味しい~(。-_-。)って
喜ぶだけですものね…
たとえ、戦いが終わった後とは言え…お茶は飲んでもらえたし(´・_・`)
「それ…今飲むって…ヴェルサイユ宮殿のお茶会やがな…」って思わず言って
しまったら、めちゃくちゃ笑ってもらえたから…良しとしましょう…(´・_・`)

良くも悪くも特に何の代わり映えもない年末年始のさら子でした。

いいなと思ったら応援しよう!