カマカマみたいな違う曲
バイト先のカフェでは店長の趣味で80〜90年代ポップスの有線が延々と流れている。
数ヶ月前、1人で店番をしていた時の出来事。
その日はいつもシフトで入っている時間帯ではない時間での勤務だったので流れている曲も初めましてのものばかり。
とはいえ、ああ、いつもと流れてる曲違うなぁ〜。くらいにしか思っておらず、黙々とマカロニサラダの仕込みをしていた。
沸騰したお湯にマカロニを入れ、12分のタイマーをかけ、玉ねぎをスライスしはじめた時だった。
〜♪♪♪♪♪♪〜
え、何この曲…めっちゃタイプなんですけど…
めちゃめちゃShazamして曲名が知りたい。
あー、でもスマホが手元にないし、
ってか今玉ねぎのスライスの途中だし、
これスライスしたら水にさらさなくちゃだし、
マカロニが茹で上がるまでにあときゅうりとにんじんとハムも切らなきゃいけないし。
あーーーー超絶知りたい。
やばい、1番終わった!?
追い込まれた私は全集中力を耳に向けた。
これでも高校一年生の頃にはアメリカに短期ホームステイだってしたし。歌詞のキーワードを覚えておいて後で検索かけよう。そうしよう。
〜♪♪♪♪♪♪〜
……。
やばい、なーに言ってるかぜーんぜんわからん。
「ベイベー!」しか分からん…
♫拝啓、この手紙16のあなたに伝えたいことがあるのです。私はバイト先で玉ねぎをスライスしながらどうにも出来ず立ち尽くしていますぅ。
そして、曲が終わった。
♫今、負けそうで泣きそうで消えてしまいそうな私は、誰の言葉を信じ歩けばいいの〜?
「ベイベー!」だけでどうにかなるの〜?
不甲斐ない私とは裏腹に完成したマカロニサラダはその後戻ってきた店長にめちゃめちゃ褒められた。
その日のバイトが終わって家に着いてから、あらゆる手を尽くした。
「ベイベー 歌詞」で検索をかけると、案の定とんでもない数の曲が検索ヒットした。
某知恵袋では
「ベイベー!から始まる曲名を教えてください。」
と言う内容の質問がザクザク出てきて、日本中に同じような仲間がいることに少し安心もした。
どうしてもこのまま片思いで終わりたくはない。
なんとなくリズムやメロディが似ていたのは「カーマカマカマカマ♫」でお馴染みカルチャークラブの"カーマは気まぐれ"だったのでカルチャークラブを手当たり次第全部聴いてみたりもした。
最後はもうApple Musicの80sポップスプレイリストを片っ端から流しまくるいう手段にも出てみた。
アナログの極み乙女である。
AIがじゃんじゃん曲を作れるようになったこの便利な時代に、どうしても聴きたいたった一曲が分からない。
♫拝啓16の私、大人の私も曲探しに夢中で眠れない夜はあるけど、苦くて甘い今を生きてるぅ〜。
「人生の全てに意味はあるから、恐れずあなたの夢を育ててkeep on believing.」とアンジェラさんは言っていたな。
そんな私の片思い曲探しも3日で終わりを告げた。
いつのまにか、曲を探していたことすらも忘れて数ヶ月がすぎてしまった。
で!今日!!!!
マカサラも作り終わって、買い出しを頼まれて店を出る直前でした。
正直2秒で気づきました。
拝啓、あの時耳に全集中していた自分。本当にありがとう。
店長!!!!!これ!!!この曲!!!!
これ!!なんて言う曲ですか!!!分かりませんか!!!これ!これです!!これ!!!
店長、ドン引き。
でも今度こそは絶対に逃がさない。
「…掃除用具の横のところに有線流すやつ置いてあるから、そこに曲名出てると思うよ……」
この数ヶ月間(ちょっと忘れた時期はあるけど)、この再会をずっと夢見てきたんだ。やっぱり、人生の全てに意味はあったんだ!恐れずに夢を育てたから!keep on believingしたから!!!!!
ずっと会いたかったです。
そんなところ(掃除用具入れの横)に居たんですね。
まるで青い鳥ですね!なんて。へへへ
そこ(掃除用具入れの横)にはご丁寧にしっかりと曲名とアーティスト名まで出てました。
いやぁ〜長かった。令和にしては長すぎた。
遠回りした分、これからゆっくりと愛を育んでいこうと思います。
それでは、数ヶ月間の片思いの末、無事に想いが通じたこの曲の登場です!
聴いてください、
ジョージ・マイケルで "Faith"
https://music.apple.com/jp/album/faith/395918916?i=395918958
あんゆり