見出し画像

母乳でメンタル崩壊しかけた話

前回の出産レポは夫のレポが大反響をいただいたこともあり、私も思いがけず色んな方にレポを読んでもらうことができました。自分の備忘録レベルの記載にも関わらずたくさんのスキをいただけて感謝しかないです。ありがとうございます。

さて今回の話はその後日談。
出産を終えてからのお話になります。

ー2022年1月16日22時02分

2がいっぱいつくこの時間に誕生した息子。産まれてすぐのカンガルーケアで出た母乳。
産前にもおっぱいマッサージをしていたこともあり、柔らかくていいおっぱいだと助産師さんに褒められていました。

そのまま2時間夫と過ごした後、しばしのお別れをして私と息子は産後を過ごす個室へ移動。
時刻は0時をすぎていたこともあり、助産師さんに息子をお願いしてそのままぐっすり眠りにつきました。(産後ハイになって眠れないって聞いてたけど丸2日寝てなかったのもあり爆睡)

次の日、朝6時くらい。
助産師さんに息子が連れられて戻ってきました。「おっぱい欲しそうだから授乳してみようか」とそのまま添い乳をし、1時間くらいがっつり吸っていた息子。「よく吸うなぁ」とは思っていたのですが、私はまだ授乳に関しては咥えさせておけばそのまま出るのかなくらいにしか思ってませんでした。



その日から始まったのは頻回授乳。もともと産院にはミルクとの混合育児希望である旨を伝えていたのですが、まずそのためには母乳を軌道に乗せなければならないことを伝えられます。
そして母乳を軌道に乗せるためにはできるだけ赤ちゃんに吸ってもらう必要がある、と。

授乳に関する知識がごっそりなかった私。助産師さんに教えてもらいつつ授乳をはじめます。
世のお母さんと赤ちゃんが「ひょいパク」みたいな感じでやっている「赤ちゃんに乳首を咥えさせる」という動作。
あれは初めから出来る訳ではなく、私も息子も助産師さんの助けを借りながら何度か試行錯誤してやっと咥えさせることができました。でも息子は咥えるのに数回のトライで成功するとっても上手なタイプらしく、人によってはこの咥えさせる工程に30分以上かかることもあるとのこと。「ひぃ…!上手なタイプでよかった…」と胸を撫で下ろしました。

そして咥えてもらい、母乳をあげるのですが


…………………ずっと吸っている。

片乳40分から1時間、ずっと吸って寝落ちする息子。もういいのかな?とベッドに置いたらぐずるぐずる。加えてよく飲むタイプの息子。この時期の母乳ってそんなにがっつりでないからどんなに長く吸ってても息子のお腹が満ちることはほぼなかったのです。

そしてはじまるループ。
母乳あげる(30分から1時間)
→寝落ちする
→ベッドに置く
→息子すぐお腹空いてることを思い出して泣く
→母乳あげる、、、(エンドレスループ)


加えて出産でひどめの痔になり、全身筋肉痛も相まって立ち座りも辛く、ドーナツクッションに座っても悶絶級の痛みに耐えつつの授乳でした。

入院期間中はあまりにもずーっと授乳してたので頭の中で自分のことを「おっぱい製造マシーンや…」と思っていました。
シャワーの時など助産師さんに預かってもらう時はミルクを足してもらってたのですが、見事に満足してぐっすり寝る息子を見ては思わず「ミルクすごいなぁ」と呟いてました。
(私が見る息子は基本お腹が空いてぐずっていたので、お腹空いてないぐずりを退院後もしばらく判別できませんでした…)

ご飯の時預けるというのも毎回はできず、何度も目の前で冷めていくあったかいご飯をしょんぼり見つめながらお腹すいたなぁ…と授乳してました。

産院のご飯
産院のご飯


産後4、5日目からはミルクを足してOKという助産師さんアドバイスをうけて夜や頻回授乳になりそうな時だけ1日3、4回足すことに。

退院の時もこの方針のままで、「ママがつらくないように」とのことでしたが、毎日最大4回しか使えない必殺技(ミルク)をどこで使うか…。
夜間で2、3回使うとすると残り1回とかになっちゃうから、日中頻回だけど頑張れる時は母乳あげておいた方が…という思考回路になり。

そして飲みっぷりがいい息子なので指定されたミルク量だとだいたいすぐ足りなくなってしまうのです。そんな時のために日中はなるべくミルクに頼らず母乳で頑張るようにしてました。早く軌道に乗せてこのループを終わらせたかったのもあり…

退院し産後7日目のぴよログ。ずっと授乳してる。
退院して産後7日目の記録。ずっと授乳してる。


そうして退院してからもずーっと授乳し続け…
毎日の睡眠時間は数えたら折れると思って数えてなかったですが、おそらく4時間もなかったのではないかと…ひい

母乳の間隔も少しずつ開いてきたりしていたものの、あまりにも終わりの見えないトンネルに
いつまで頑張ればいいんだろう?そもそも母乳にこだわりある訳ではないのに頑張る必要あるのか?
なんでこんなに頑張ってるんだろう?
と不思議に思いつつも授乳を続け、(入院期間中は助産師さんに混合希望でもこんなに頑張る必要あるのかとかめっちゃ聞いた)
頭の中が授乳でいっぱいの日々が続いたある日。助産師さんの友人夫婦が家に来てくれることになりました。

そんな友人が育児記録を見てひと言。
「全然寝れてないね…」
その言葉を聞いた時、涙が溢れて止まらなくなりました。
元々産後メンタルで涙脆くはなっていたものの、自分なりに結構頑張っていたらしく。
寝不足にはある程度耐性がありましたが、それ以外のやることすべて授乳という毎日に、知らぬ間にメンタルが崩壊しかけていました。

産後にこんな努力が必要なことを知らなかった。
なぜ授乳の知識だけこんなに抜け落ちてしまったのか。なぜいつのまにか負のループみたいなものにはまってしまっているのか。
すっごく謎でした。本当にいつの間にかすごく頑張っていました。


その後は友人アドバイスで少しずつミルクを足し、「もうムリ頑張れないフェードアウトする」となり。
ゆるやかにミルクの回数を増やして、母乳の回数を減らして。乳腺炎予防のため徐々に徐々に母乳を減らしていきました。
それまで母乳を出す方向で頑張ってたので、減らし初めの時は胸がパンパンに張って岩のようになってました…

最後の方は朝晩の2回のみ母乳になり、子供のためにもこのままゆるく続けていけるならこの回数を維持でいいかなぁ。と思っていたのですが。

3月。ちょっと痔の手術をすることになり(これも死ぬほど大変だったのでそのうちまとめたい)、麻酔を使用するのでこのタイミングで卒乳することに。
息子はおっぱいを欲しがることもなく、すんなり適応してくれました。ほんとにありがたい子です…泣


もう張ることのないおっぱい。
正直、この授乳の経験に関しては未だになんだか複雑な気持ちを抱えています。
授乳を片乳5〜10分で切り上げていいことも知らないままの退院でしたし、あのとき友人が訪ねてきてくれなかったら私はどうなっていたんだろうと思うと…。多分普通に産後うつになってた。
もうほんとに産前に授乳学級とかやってほしい。自分である程度知識を持ってコントロールできるようになるのとても大事。

正直私はドツボにハマってしまった感があるけれど、この経験が誰かの役に立てたらやっと何かが整理できるんじゃないかと思ってnoteを書いてみました。


妊婦さんに届いたらいいな…
もしあなたが妊婦さんなら、できれば授乳のこと調べてみてください。事前に知識があればきっとここまでドツボにはハマらないから。母乳はちょっと大変だけど、知った上で選択するのがとても大事だと思うから。あなたにとって一番いい選択ができますように。


ちなみに完ミライフは
消毒大変だし、荷物多いし、もろもろデメリットはあるけれど。夫と負担を半分こできるので私たち夫婦にはこの形が合ってるなぁと思います。
授乳中、私の手をきゅっと握る息子が可愛いです。目を合わせて授乳もできるし。ミルク万歳。

ミルク後のゲップでぐったり燃え尽きる息子


おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?