![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166195897/rectangle_large_type_2_b8aaba90283b49692b008e1170923b1a.png?width=1200)
2024年 パラグアイ渡航日記 29日目
こんにちは、2年の利守航です!!
22日の朝、私はホームステイ先で目を覚ましました。ホストファミリーがアルゼンチンに住んでいたため、渡航メンバーの中で唯一アルゼンチンでの生活を体験することができました。起きてからはホストブラザーと一緒に、ソニーの家庭用ゲーム機であるPS5で「ナルト」の対戦ゲームを楽しみました。日本人として日本のゲームで絶対負けたくなかったのですが、結局一度も勝てず悔しかったです。ただ日本の裏側で日本の文化や商品が愛されていることを知り、とても嬉しく感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734490773-TXq4H3YGVOmaPxW2gpBQ1LoK.jpg?width=1200)
お昼ご飯には、ホストファザーが焼いてくれたアサードとチョリソーを好きなだけいただきました。また、今日のお昼でホストファミリーとお別れということで、ワインやマラドーナのユニフォームなどをプレゼントしてくれました。私は日本代表の守田英正のユニフォームとしじみ汁をお渡ししましたが、とても喜んでくれました!次回サッカーをするときには守田選手のユニフォームを着てくれるそうです。短い時間でしたが、本当の家族のように迎えてくれたホストファミリーには感謝の気持ちでいっぱいです。アルゼンチンは人も景色も食べ物も素晴らしい国で、絶対にまた訪れたいと思います。
夕方からは、別のファミリーと合流し、パラグアイ川でボートに乗りました。その後、夜にはアスンシオンに戻り、日本食レストラン「ヒロシマ」で晩ご飯を楽しみました。この食事会にはエルメリンダ上院議員も参加され、学生たちはパラグアイで学んだことや楽しかったことを発表しました。レストランではすき焼きや寿司などが提供され、どの料理も非常にクオリティが高く、幸せな時間を過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734490797-k07mATdSKsz2WVjanMBFI8bH.jpg?width=1200)
この日は、アルゼンチンでの温かいホームステイから始まり、パラグアイ川でのボート体験、そして日本食レストランでの特別な夕食会まで、南米での貴重な経験が詰まった一日でした。異国の地で出会った人々の優しさや、両国の文化が織りなす素晴らしい思い出を胸に、今後の人生にこの経験を活かしていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1734490806-urFebnKm9PJtLVGhwY8UH6lE.jpg?width=1200)