![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97493274/rectangle_large_type_2_05657fba1a9bd2477e48468afd7ea965.jpg?width=1200)
あなたが生きたということを
ノートを見てくれてありがとう、少し悲しい話もあるけれど最後まで読んでください。よろしくお願いします。
2023年2月5日、あなたは息を引き取りました。あなたは僕にとって最愛の母親であり、最高のミュージシャンでした。
ここではミュージシャンとしてのあなたを、みんなに知ってもらおうと思います。
大城光恵、僕の母の旧姓でありミュージシャンとして残した名前です。
(みんな調べてみてね、ウィキペディアもYouTubeもカラオケもAppleMusicも見つかるから)
彼女は小さい頃から音楽が好きで、事の始まりは中学生のとき。組んでたバンドメンバーがコンテストに間に合わず、作詞作曲ができたあなたはアコギ1本握りしめ曲を披露、そして大賞に選ばれたことがシンガーソングライターとなるきっかけでした。
それからたくさん曲をつくり、高校生の時には事務所と契約するまでになりました。
大学を中退し、YAMAHAと契約してプロとなり、日本中にあなたの歌声は広まりましたね。
省略しまくった紹介ですけど、ここでみんなが知ってそうなものをいくつか紹介したいと思います。
「コ〜ジマ♪」って電気屋のCMは彼女の作品です。
「どんなときも。」って槇原敬之の有名な曲がありますが、この歌詞はスランプで音楽をやめようとしていた彼に、彼女が送った手紙の文が起用されてます。
他にも、大和証券、富士サファリパーク、河合塾など、大手企業の様々なCMソングを世の中に生み出しました。
中でも代表曲はおそらく
「以心伝心しよう」
みんなご存知、NHKの"みんなのうた"にて放送されていた曲です。今の40〜50歳の人達は1回くらい聞いた事あるんじゃないでしょうか。なんならアイドルマスターでカバーされたので、20代の人も意外と知ってるかもしれないです。
CMソングの女王となり、日本代表で世界のトップアーティストたちと肩を並べるようになった彼女は、小さい頃からの夢を叶えました。
僕が生まれてから知ってることは、地元の応援ソングをつくっていたぐらい。世界を自由に羽ばたけるようになった彼女は、自分の生まれた地元で羽を休めました。
しかし僕が中学2年生のとき、彼女は余命1ヶ月を言い渡されました。末期ガンです。
それから病状は良くなり、退院して家で暮らせるようにはなったものの、通院生活は続いていました。
そして僕が大学生になって安心したのか、次第に体は弱っていき、ついに空へ羽ばたきました。
ここまで読んでくれてありがとう、もうすぐ終わりです。
人は命がある限り死ぬ日がきます、絶対に。
でも死んだあとにもう一度死ぬときがきます。
誰の記憶からも居なくなったときです。
ディズニー映画のリメンバー・ミーなんかで有名な考え方ですかね。
僕は生まれてすぐカプセルに入っていたらしいし、心臓も不整脈だし、食べても太れない体質だからガンなんかになったらきっとあっさり死にます。
兄弟もいないから、もう僕と直接繋がってる家族は父親1人です。
だからみんな、どうか大城光恵の歌をワンフレーズでもいいので聞いて覚えていてくれると嬉しいです。
彼女の歌詞は誰も傷つけない、いいものしかありません。
このノートを読んでくれた人は、きっと自分と近い年齢の人が多いだろうから、心に響きやすそうな曲を添えておきます。
「青年よ大志を抱け」
YouTubeで聞けると思います。
読んでくれてありがとう。
あなたが生きたということを