見出し画像

炒め鍋

フライパンの和名が炒め鍋なのかなぁ?
先日「フライパンがだめになっている」
と指摘を受けたのでポチった
大きい26cmのフライパンはなぜか大きさを記憶していた

でも、いちおうはかってもらった。おやびんに
で、26cmとおもっているものが25っていうんだ。。
そしてもうひとつが23cmっていう。
先日ヘルパーさんに確認したときには
「私は小さいのをよくつかうけど。大きい方ももうそれなりにだめだからどっちも新しくしても
よさそうですよ、フライパンて3年くらいが寿命らしい」っていう。
そうなんだ、
で、26cmておもっているやつが26っcmってでるということは
小さいのは24cmなのかな?と考えて26cmと24cmをポチった。
と、届いた者はほとんど変わらない形のフライパンが2つ。
ひええ、。かさねてゆっくりしらべないとこの2cmの差はわからん。
って、私小さい方は深い形のを選ばねばならんかったのに
直径のことしか頭になかったのか。おばか。
と慌てて返却手続きをする。
一応ヘルパーさんにはこれがきちゃったので申し込み直すねってなことをかいてね。
で、アマゾンてえらいね。
深めのフライパンとかかいたら
ほんとにそういうのがでてきた。
で、タイトルが炒め鍋ってかいている
深いフライパンのことを炒め鍋っていうのかな。
それともフライパンの和名が炒め鍋なのだろうか。
ちょっと不思議。
とおもいながらその炒め鍋をぽちっとした。
で、翌朝ヘルパーさんのメールをよみなおしたら
「22cmの深いのがつかいやすいとおもいます」
ってかいてある。
ん?まて私は昨夜24cmをぽちらんかったか?
慌ててみなおす。
あ、やはり24cmになっている。
キャンセル、キャンセル。
まだものはきていないけど。取り消す作業。
こんなのしたのは初めて。
で、
サイズやり直して22cmで申し込んだ。
翌日ものがきたら
おお。以前使っていたのと全くそっくりな同じなものがきたぞ。
そうかこれは22cmだったのか。深いと直径を測ったときはちょっと大きめにでるんかな。
浅いものと出方が違うのは不思議やね
いや、その、はかったおやびんをせめているわけではないぞ。
でも、新しくなった炒め鍋だが明日は義母ちゃんはサクランボ狩りだから
ヘルパーさんはこれを使うのはまださきやね。

いいなと思ったら応援しよう!