睡眠 まとめ
『ニュートン式超図解 最強に面白い!! 睡眠』より
上記書籍の興味深かった点、知らなかったこと、等をまとめます。
・ブルーライト(波長460ナノメートル前後)は体内時計のマスタークロックに影響を与える。
・アデノシンは睡眠中枢を優勢に、オレキシンは覚醒中枢を優勢にする。カフェインはアデノシンの働きを阻害する。
・体内時計に関わる遺伝子PeriodがつくるPERタンパクは、細胞内で24時間周期のリズムで増減している。これが体内時計の基本的なしくみ。
・睡眠不足になると、食欲を増加させるホルモンであるグレリンが増え、食欲を抑えるホルモンのレプチンが減る。結果として肥満が進む。
・ナルコレプシーの患者はオレキシンが脳内で作られなくなっていると考えられている。
・マグロは6秒間ほど眠る。
・ヒトも冬眠と似た状態になれる可能性がある。
以上。
より詳しくは、『Newton別冊 睡眠の教科書』だそうです。
その前の入門書としてニュートン式超図解シリーズは最適なのです。
シリーズ全部読みたい。
いいなと思ったら応援しよう!
もっと本が読みたい。