見出し画像

数学 数と数式編 まとめ

『ニュートン式超図解 最強に面白い!! 数学 数と数式編』より

 上記書籍の興味深かった点、知らなかったこと、等をまとめます。


・ウィルソンの定理

・ウラムの螺旋が何を意味するのかはわかっていない。

・インターネットで情報を暗号化する際に素数を利用している。

・根号をはずす筆算がある。

・カメラの絞りは√2倍きざみ。1段絞ると穴の半径が1/√2倍になり面積は1/2倍になる。なので入る光の量が半分になる。

・ネイピア数eは銀行の預金の計算から生まれた、と言われている。


 以上。

 より詳しくは、『Newton別冊 数学の世界 数の神秘編』だそうです。

 その前の入門書としてニュートン式超図解シリーズは最適なのです。

 シリーズ全部読みたい。


いいなと思ったら応援しよう!

縁川央
もっと本が読みたい。