見出し画像

保育園の1年②

後半は更に多忙を極める!!

11月

・発表会(劇・合奏・歌)に向けた練習、大道具、小道具作り
・発表会の参加把握
・発表会の内容、見どころを盛り込んだクラスだよりの臨時号の作成
 (なので、今月は通常のクラスだよりと2枚作成します)
・発表会の予行練習
・予行練習でダメ出しされたところの構成の練り直し
・個人面談の実施→実施記録の記載
・保護者会資料 作成
・園外保育前の打ち合わせ
・園外保育
・公務員としての研修2件(出張)
・冬の飾り(いわゆるXmas飾り)作り

11月も6月同様、大きな行事はない月ですが地味に忙しい月です。
1年の後半に入ってくると、子ども達も成長し次の学年に近づいてきて、年度当初より手がかからなくなってくるので研修がバンバン入ってきます(+_+)職員が少ない小型園は、研修の回りも早く、職員の定数に見合った研修回数にして欲しいものです。

また、この時期から年長クラスのお昼寝がなくなり、事務をする時間が一切なくなります。さすがにそれでは、年長クラスの膨大な事務が終わらないので、他クラスがお昼寝をしている時間は、他クラスの職員に順番で保育をお願いし、事務仕事をする時間を確保します。

12月

・発表会本番
・保護者会

 (我が園は発表会と同日に保護者会が行われます。保護者の負担軽減の為で 
 す。こちらとしては、発表会を終えて息つく暇もなく、保護者会の司会進 
 行をし…正直、この日はグッタリです。何年やっても、保護者が絡む行事
 は緊張するし慣れません。)
・保護者会の報告書(実施記録)作成
・卒園制作作成スタート
・卒園式に向けた歌の選定や構成の打ち合わせ
・1月実施のお別れ遠足の行先の決定と書類作成
・遠足の下見
・遠足の手紙作成

発表会と保護者会が終わった時点で、私の中の2022年は終了の予定でした。
でも、あれやこれやとまたもや地味にやる事が湧いてきた😢
本当に何で、こんなに仕事がふって湧いてくるのでしょう。。。

1月

1月に入ると一気に、卒園モードに切り替わっていきます。
(と、思います。)
そして、私が一番恐れている
・児童要録の作成
が、やってきます。
今から、無事仕上がるのか不安です。なんせ、相談する相方が居ないシングルクラスなので、ね。
・卒園式の言葉・歌の練習
・卒園式の構成

 子どもの立ち位置、喋る言葉のバランスや4名の支援児の参加の仕方を考 
 えなければならない・・・
 運動会や発表会は、構成の仕方によって音楽や担任の合図でリードしてい
 く事が出来るのですが、卒園式となるとある程度静粛な場での構成なので 
 難しいなぁと頭を悩ませています。 
・お別れ遠足
・卒園制作作成(12.1月の2ヵ月にわたる予定)

ここに、園全体として新年度の準備が加わってきます。
また、秋頃より
・職場体験の中学生の受け入れ
・実習生の受け入れ、指導
も、加わり忙しさが加速。 
・園内研修のまとめ
 
6月頃より、園内で自分たちのスキルアップの為に研修を月1回行っている 
 のでそのまとめを作成します。

2月、3月も忙しさは加速する一方。で、皆に余裕がなくなりギスギスしていくんだろうな。。。 と今からドンヨリしてきますが、また1月以降は③に続く事にします。

では、また~。
メリークリスマス!!

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬