見出し画像

精神的特性は障害じゃない。いやいや具体的な話をしていこうぜって話【220119】

世の中のグレーゾーンが増えていくことに関して、

たかしくんが熱弁しておりました。

障害について考える

「障害」と聞くと

何を思い浮かべますか?

身体的な障害ですか?

それとも、最近よく聞くADHDとかHSP的なものですか?

私はパッと思い浮かぶのはやっぱり身体的に手がないとか足が不自由とかそんなことを思い浮かべたのですが

人によっては

ADHDとかHSPとか精神的な特性のことを思い浮かべる人もいると思います。

それくらい、精神的特性が発達障害として浸透してきたというわけですね。


この日のたかしくんのラジオは「障害」という言葉が身体的なものではなく、

精神的な特性にまで及んで当たり前に世の中に浸透していくとなると、

未来の子供達に弊害が生まれるのではないかというお話です。

自分達は違う人間であるという証明

【問題提起】

●精神的な特性は「障害」の枠ではないのに、わざわざ箱に入れる作業をしていないか

●子供達が大きくなった時に「障害」の箱が増えていることで、無駄な問題を抱えることになるのではないか(自分は人と違うから障害なのではないかという不安感やラベルを貼ることでマウントを取る行為等)

●人と違うことが「障害」になり得ている状況は、「自惚れ」と言えるのではないか

血液型がA型です、って言ってるのと同じなのに、

じゃあA型の人には優しくしなきゃいけないよね?ってならないですよね。

であれば、HSPだから優しくしなきゃいけないよね?ってならないわけです。

なのでこの「発達障害」という言葉は負の連鎖を生むのではないかという問題提起となります。

障害の話で精神的特性が出てくるのが当たり前になったら??

結論を先に言うと、

【障害者の気持ちなんて結局本人にしかわかんないよね】

っていう話をしていたんですけど、

こういうと、「冷たい」「優しくない」とかなっちゃいそうなんですが、

これは私も本当にそうだと思います。

私がこの話を聞いて思ったのは、

●金持ちの家に生まれた

●貧乏の家に生まれた

●女に生まれた、男に生まれた

それと同じで、そう生まれたならそう生きていくしかないわけで、自分でどうにか処理するしかないわけですよね。

箱を小分けに増やしていったからといって、その箱に入ったからといって、

何か生産性があるかと言ったら、何も生み出さないというか、

ただの「証明」であり、だから何?っていう話になってしまう。

何ならそのラベルを利用して、他人に助けてもらおうとする人が増えていく。

障害の話に関しては、具体的に一対一の問題として捉えるべき

右手がなかったら、左手でお箸持たないとね、とか、

左足がなかったら、こういう器具が必要で、こういう手助けが必要だよね、とか、

一対一の関係性で考えると具体案が出てきます。

障害者には優しくするべきだよね

これだと、もう話が大きいので、そんなことないよって言ったら世論に消されるわけです。

その風潮を止めないと、子供達に弊害が生まれる。

じゃあ優しくして、自分も相手と同じように右手なくすかと言ったら、なくさないですよね。

ようは川の向こう岸から「大丈夫?」と声をかけて川を渡らない=何も変わっていない=口だけじゃない?ってなる。

その口だけの大人たちを見て育った子どもたちは「口だけでいいこと言ってればいいんだ」と学ぶ。

つまり、

「グレーゾーンを増やす作業をやめた方がいい」

川を渡るって簡単じゃないし、渡る気がないなら最初からそのスタンスでいくべき。というお話ですね。

負の連鎖やめませんか?

大きな話を持ってきて論破する(正しさの証明)

例えば

「みんな違ってみんないい」

こんなことは当たり前の話なのに、わざわざこの言葉を使って自分が人と違うことを証明する

これに何の意味があるのだろうか?という話です。

「当事者の気持ちなんて本人にしかわからない」

ってことです。

例えば「障害」について話すなら、一対一の具体的な話で解決するべきであり、

大きく括って自分の証明をすることなんてしなくていいわけです。

まとめ

●機能面の障害が障害である

●障害の枠を増やしていく→自ら障害の枠に入っていく→みんなと違う肩書きを持ってマウントを取る→グレーゾーンが増える→全部が許される世界となる

●グレーゾーンが増え切る前に明確な基準を保っておくべき

議論をするなら個々で話し合うべき問題であり、全体の話を個人に適用する風潮やめた方がいいよって話でした。

非常に良かった!!!

本気で考えてる人ってこういう人のこと言うんだと思う。

⬇️うまくまとめられなかったのでアーカイブをこちらからどうぞ⬇️

⬇️creatorsのHPはこちら⬇️




いいなと思ったら応援しよう!