2023.12.20
こんにちは、あかしょん♤です。
前回の記事からさらに二週間が過ぎましたが、未だに灯油を買いに行っていません。酷使され続けているエアコンが悲鳴を上げています。それにしても急に寒くなりましたね。体調を崩さないように用心しましょう。
という訳で、今回もしょうもない雑記です。
最近のことについて、気の向くままに書いていこうと思います。
『ゼロの秘宝』"後編・藍の円盤"
※一応、ネタバレ注意です。
12月14日には待望のポケモンSVのDLC後編が配信され、Twitterも大いに盛り上がっていましたね。ブルベリーグ四天王と仲良くしたり、パルデア地方のジムリーダーと再戦したり、ポケモンを交換したりできます。一通り遊んだ上で言わせていただきますが、これは買った方がいいゲームです。
ブルーベリー学園の生徒との対戦は全てダブルバトルなのですが、大体はカイオーガの潮吹きで綺麗に押し流せます。あ、もしかして、サブタイトルの『藍の円盤』ってカイオーガのことだったのかな?(笑)
スグリくんとの対戦では、"前編・碧の仮面"で捕まえられるオーガポン(鬼さま)を出してあげると凄く喜んでくれる✨(特殊セリフがある)ので、出してあげることをオススメしておきます。
過去作の御三家や伝説ポケモン(ブロックルーチン有💢)等も解禁され、自分の好きなボールで捕まえられるようになりました。個人的には、ダクマのオシャボ解禁が一番嬉しかったですね。今まではモンスターボールにしか入れられませんでしたから。色違いも出せると最高でしたが……。
新規のパラドックスポケモンとも出会うことができます。特にウガツホムラはカッコイイし強そうなので最高です。🔥/🐉という、1月からの新環境(レギュF)では固有のタイプが、第7世代での僕の相棒ポケモンだったメガリザードンXを想起させてくれます。性能に多少の差異はあるものの、似たような使い方もできそうだということで、感動です。嬉しい。
そして、このDLCを語る上で外せないのが『どうぐプリンター』の存在です。これはエグいです。たまにオシャボが出るガチャを回すことができるようになりました。これは感謝です。今日も、回します。ありがとう。
新しいパソコンを買ってしまった
普段、僕は仕事中に各メーカーのBTOパソコンをWEB上で理想的なパーツ構成にカスタマイズし、その見積もりを出して遊んでいるのですが、その時は何故か、気が付いたら注文完了画面まで進んでいました。
使用中のパソコンが壊れた訳でもないのに、突如として新しいパソコンを注文し、30万円以上の支出を確定させてしまった。これに関しては僕がバカだったとしか言いようがありません。しかも無駄に高性能なパソコンを注文しました。高負荷なゲームをやる予定も特になかったのに。あ~あ。
前回はマウスコンピューターさんの『G-Tune』を購入したのですが、色々と勘案してみた結果、今回はドスパラさんの『GALLERIA』を購入しました。良質な電源ユニットを選択可能だったのと、価格が安かったのが主な理由です。13日に注文して16日に届くという納品までの早さも高評価。マウスコンピューターさんで注文した時は、3/17に注文して4/6に出荷というゆったりめのスケジューリングで、なかなかに焦らされた覚えがあります。パーツ構成は以下の画像の通り。

面倒なのでサボっていた配線の調整も、昨日の内に済ませました。OS以外の初期化を済ませた旧パソコンは、クローゼット上段で眠っています。どなたか欲しい方がいらっしゃれば、Twitterまでご連絡ください。いないと思うけど。3年前に20万円で買った物です。パーツ構成は以下の画像の通り。

さて、過ぎたことを悔いていても仕方ありません。もう新しいパソコンも届いちゃってる訳ですしね。というかそもそも、いずれは新しいパソコンを買う予定だったのです。それが少し早まっただけのこと。そんな感じで自分に「大丈夫だよ」と言い聞かせています。
軽く調べてみたところ、新パソコンに積んであるRTX 4070TiというGPUはAIイラスト性能に優れているようです。速いし省エネでVRAM容量も多くて有利、とのこと。ゲーム以外の用途にはあまり興味はありませんでしたが、せっかくなのでそういう使い方をしてみるのもアリかも。
旧パソコンはAviUtlというソフトで編集した動画ファイルを出力していると他の動作がカクカクになっていましたが、新パソコンはどうでしょうか。その辺も楽しみですね。ヌルヌルになってくれていると嬉しいですが。
今回はこの辺りで終わりにしておきます。
ご読了に感謝します。
それでは。