2023/1/29オンラインドラフト振り返り
1-1
冥府の使者ゴーズ
雀姉妹
ゴブリンゾンビ
軒轅の相剣師
イピリア
ホップ・イヤー飛行隊
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
ソウル・シザー
生きる偲びのシルキィ
亡龍の戦慄-デストルドー
八汰烏の骸
貪欲な壺
デモンズ・チェーン
のどかな埋葬
バージェストマ・ディノミスクス
幻影騎士団トゥーム・シールド
空牙団の懐剣 ドナ
ゴヨウ・プレデター
星杯の神子イヴ
月華竜 ブラック・ローズ
《ソウル・シザー》《幻影騎士団トゥーム・シールド》も魅力的ですが、1-1なのでデッキの方向性を決める《星杯の神子イヴ》を選択します。
折角なので、レベル2+《BF-隠れ蓑のスチーム》による《星杯の神子イヴ》経由のレベル6シンクロのギミックを狙うデッキを組みたいと思います。
今までの経験上、《BF-隠れ蓑のスチーム》は下位でピック出来るはずです。
1-2
ホップ・イヤー飛行隊
雀姉妹
黄泉ガエル
軒轅の相剣師
溟界の漠-フロギ
ジェネクス・ニュートロン
キラー・トマト
グローアップ・ブルーム
生きる偲びのシルキィ
ソウル・シザー
禁じられた聖杯
夢迷枕パラソムニア
バージェストマ・マーレラ
星遺物に眠る深層
碑像の天使-アズルーン
強制脱出装置
超重剣聖ムサ-C
スクラップ・ドラゴン
トロイメア・ユニコーン
《ソウル・シザー》は盤面に残しやすいレベル2、《トロイメア・ユニコーン》はトークンが使えるリンク3で、どちらもデッキとの相性が良いですが、盤面に残しやすいレベル1の《黄泉ガエル》を選択します。
こちらは《BF-隠れ蓑のスチーム》と合わせて《星杯の神子イヴ》は出せませんが、《ルイ・キューピット》経由のレベル8シンクロという動きが強力です。
1-3
イピリア
シャドール・ドラゴン
クリッター
D.D.クロウ
時械神ザフィオン
河伯
シャドール・ドラゴン
奇采のプルフィネス
邪帝ガイウス
Destructive Daruma Karma Cannon
バージェストマ・カナディア
八汰烏の骸
弩弓部隊
デモンズ・チェーン
Destructive Daruma Karma Cannon
シューティング・ライザー・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
《ルイ・キューピット》の選択肢として非常に強く、キーカードとなる《黄泉ガエル》《BF-隠れ蓑のスチーム》にアクセスできる《クリッター》を選択します。
1-4
邪帝ガイウス
工作列車シグナル・レッド
ペロペロケルペロス
亡龍の戦慄-デストルドー
BF-隠れ蓑のスチーム
ペロペロケルペロス
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
ホップ・イヤー飛行隊
幻影霧剣
転生の予言
バージェストマ・マーレラ
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
溟界の呼び蛟
聖なるバリア-ミラーフォース-
うきうきメルフィーズ
灼銀の機竜
トポロジック・ボマー・ドラゴン
《BF-隠れ蓑のスチーム》は取らなくても流れてくるでしょう。
《灼銀の機竜》は《ルイ・キューピット》《星杯の神子イヴ》どちらの展開でも出せないので、優先度は落とします。
ここは《幻影騎士団サイレントブーツ》の受け皿として強力で、盤面に残しやすいレベル2である《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》を選択します。
1-5
D.D.クロウ
天威龍-ヴィシュダ
冥府の使者ゴーズ
プレイング・マンティス
ペロペロケルペロス
奇采のプルフィネス
軒轅の相剣師
ジェネクス・ニュートロン
禁じられた聖槍
竜嵐還帰
バージェストマ・ハルキゲニア
星遺物に眠る深層
バージェストマ・カナディア
禁じられた聖杯
励輝士 ヴェルズビュート
ミス・ケープ・バーバ
盤面に残しやすいレベル2である《バージェストマ・ハルキゲニア》を選択します。
《バージェストマ・カナディア》よりも1:1性能が高いので、個人的にはこちらを評価しています。
1-6
混沌のヴァルキュリア
執愛のウヴァループ
A・ジェネクス・バードマン
死製棺サルコファガス
クリッター
クローラー・スパイン
幻影騎士団サイレントブーツ
ゴブリンゾンビ
エフェクト・ヴェーラー
貪欲な壺
心太砲式
溟界の呼び蛟
デモンズ・チェーン
バージェストマ・ハルキゲニア
幻影霧剣
早速、《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》ピックが活きました。《幻影騎士団サイレントブーツ》はプール屈指の強カードなので、1-6で取れたことは非常に大きいです。
1-7
冥府の使者ゴーズ
雀姉妹
ゴブリンゾンビ
軒轅の相剣師
イピリア
ホップ・イヤー飛行隊
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
生きる偲びのシルキィ
八汰烏の骸
貪欲な壺
デモンズ・チェーン
バージェストマ・ディノミスクス
空牙団の懐剣 ドナ
ゴヨウ・プレデター
これでレベル2+《BF-隠れ蓑のスチーム》による《星杯の神子イヴ》経由のレベル6シンクロの展開で使います。
《バージェストマ・ハルキゲニア》《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》をピックしていることから、奪取効果も狙いやすいと考えます。
1-8
ホップ・イヤー飛行隊
軒轅の相剣師
溟界の漠-フロギ
ジェネクス・ニュートロン
キラー・トマト
グローアップ・ブルーム
生きる偲びのシルキィ
禁じられた聖杯
夢迷枕パラソムニア
バージェストマ・マーレラ
星遺物に眠る深層
碑像の天使-アズルーン
スクラップ・ドラゴン
これでレベル1+《BF-隠れ蓑のスチーム》による《ルイ・キューピット》経由のレベル8シンクロの展開で必要な《スクラップ・ドラゴン》と迷いましたが、今回はバージェストマ色を強くするため《バージェストマ・マーレラ》を選択します。
結局《スクラップ・ドラゴン》が必要な場面は多く、ピックミスでした。
1-9
イピリア
シャドール・ドラゴン
時械神ザフィオン
河伯
シャドール・ドラゴン
奇采のプルフィネス
Destructive Daruma Karma Cannon
八汰烏の骸
弩弓部隊
デモンズ・チェーン
シューティング・ライザー・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
これでレベル3+《BF-隠れ蓑のスチーム》による《シューティング・ライザー・ドラゴン》経由のレベル4~7シンクロの動きも可能になりました。
《黄泉ガエル》《幻影騎士団サイレントブーツ》があるので、レベル2と4の落とし先も拾うのを忘れないようにします。
1-10
工作列車シグナル・レッド
ペロペロケルペロス
亡龍の戦慄-デストルドー
BF-隠れ蓑のスチーム
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
ホップ・イヤー飛行隊
転生の予言
溟界の呼び蛟
聖なるバリア-ミラーフォース-
うきうきメルフィーズ
トポロジック・ボマー・ドラゴン
勿論キーカードの《BF-隠れ蓑のスチーム》です。
1-11
天威龍-ヴィシュダ
冥府の使者ゴーズ
プレイング・マンティス
ペロペロケルペロス
奇采のプルフィネス
軒轅の相剣師
星遺物に眠る深層
禁じられた聖杯
励輝士 ヴェルズビュート
ミス・ケープ・バーバ
レベル1を盤面に残しやすい《プレイング・マンティス》と迷いましたが、パワーカードかつ盤面にモンスターを維持しやすい《軒轅の相剣師》を選択します。
1-12
混沌のヴァルキュリア
A・ジェネクス・バードマン
死製棺サルコファガス
クローラー・スパイン
ゴブリンゾンビ
エフェクト・ヴェーラー
貪欲な壺
デモンズ・チェーン
幻影霧剣
《エフェクト・ヴェーラー》と《幻影霧剣》の2択です。
前者は《軒轅の相剣師》で蘇生でき、後者は《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチできます。
ここは欠けてしまうと困る《幻影霧剣》を優先します。
1-13
冥府の使者ゴーズ
イピリア
ホップ・イヤー飛行隊
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
生きる偲びのシルキィ
八汰烏の骸
貪欲な壺
デモンズ・チェーン
バージェストマを任意のタイミングで蘇生できる《八汰烏の骸》を選択します。
連続シンクロデッキなので《貪欲な壺》も強力ですが、《執愛のウヴァループ》の方がさらに強力であると考えます。
1-14
軒轅の相剣師
溟界の漠-フロギ
キラー・トマト
グローアップ・ブルーム
禁じられた聖杯
星遺物に眠る深層
碑像の天使-アズルーン
パワーカードかつ盤面にモンスターを維持しやすい《軒轅の相剣師》を選択します。これで2枚になったので、《エフェクト・ヴェーラー》の優先度は非常に高くなりました。
1-15
イピリア
シャドール・ドラゴン
時械神ザフィオン
シャドール・ドラゴン
奇采のプルフィネス
八汰烏の骸
下級モンスターが少なめなので、デッキコンセプトには合わないですが《奇采のプルフィネス》を選択します。
《イピリア》は《軒轅の相剣師》で守ると強いですが、《バージェストマ・ハルキゲニア》《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》で守ることができないので微妙に噛み合わないと考えます。
1-16
亡龍の戦慄-デストルドー
ホップ・イヤー飛行隊
溟界の呼び蛟
聖なるバリア-ミラーフォース-
うきうきメルフィーズ
レベル1+《BF-隠れ蓑のスチーム》で《うきうきメルフィーズ》経由のリンク3が狙えるので拾っておきます。
1-17
冥府の使者ゴーズ
奇采のプルフィネス
禁じられた聖杯
励輝士 ヴェルズビュート
《軒轅の相剣師》2枚に《八汰烏の骸》《バージェストマ・マーレラ》があり、中々のパワーで使用できると思われます。
1-18
A・ジェネクス・バードマン
エフェクト・ヴェーラー
貪欲な壺
《軒轅の相剣師》《冥府の使者ゴーズ》と相性が良いので最高のピックです。
1-19
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
デモンズ・チェーン
《グローアップ・ブルーム》の受けになります。《デモンズ・チェーン》は《黄泉ガエル》との相性が悪いので選択肢には入りません。
1-20
星遺物に眠る深層
《黄泉ガエル》との相性が悪いのでサイドデッキです。
1巡目まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1675048620268-5hckQf6wWz.png)
単体性能のある下級モンスターが少なく、リンクモンスターが取れていないことが気になりますが、罠とシンクロは比較的揃っています。
2-1
ヴァンパイア・フロイライン
グレイドル・アリゲーター
マスマティシャン
工作列車シグナル・レッド
裏風の精霊
幻獣機テザーウルフ
溟界の漠-フロギ
マスマティシャン
ソウル・シザー
白銀の城の召使いアリアーヌ
激流葬
碑像の天使-アズルーン
バージェストマ・ハルキゲニア
迷い風
トラップトラック
迷い風
見習い魔嬢
トロイメア・ユニコーン
幻層の守護者アルマデス
灼銀の機竜
前述した《シューティング・ライザー・ドラゴン》で落とすためのレベル2枠で、盤面に残しやすいレベル2でもあります。
2-2
幽鬼うさぎ
グローアップ・ブルーム
グレイドル・アリゲーター
水晶機巧-ローズニクス
A・ジェネクス・バードマン
雀姉妹
黄泉ガエル
デブリ・ドラゴン
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
風帝ライザー
トラップトリック
八汰烏の骸
弩弓部隊
ブラック・ホール
夢迷枕パラソムニア
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
トロイメア・フェニックス
清冽の水霊使いエリア
鳥銃士カステル
最強のリンク2なので迷わずピックします。
2-3
BF-精鋭のゼピュロス
グローアップ・ブルーム
幻影騎士団サイレントブーツ
ジュラゲド
黒き森のウィッチ
クローラー・スパイン
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
サイコウィールダー
カオス・ソーサラー
カードカー・D
聖なるバリア-ミラーフォース-
Destructive Daruma Karma Cannon
星遺物に眠る深層
強欲で謙虚な壺
幻影霧剣
シューティング・ライザー・ドラゴン
空牙団の懐剣 ドナ
ゴヨウ・プレデター
コンボデッキなので《黒き森のウィッチ》にします。《幻影騎士団サイレントブーツ》《ゴヨウ・プレデター》《シューティング・ライザー・ドラゴン》は既にピックしており、惜しいパックです。
2-4
イピリア
グレイドル・アリゲーター
サイコウィールダー
ジュラゲド
サイコウィールダー
幻獣機テザーウルフ
A・ジェネクス・バードマン
キラー・トマト
碑像の天使-アズルーン
強欲で謙虚な壺
緊急テレポート
禁じられた聖槍
竜嵐還帰
スリーバースト・ショット・ドラゴン
うきうきメルフィーズ
ライトドラゴン@イグニスター
ミス・ケープ・バーバ
リンク3は高いので1枚拾っておきますが、《BF-隠れ蓑のスチーム》のトークンで出すことができないので本命は《天威の鬼神》です。
2-5
リンクスレイヤー
プレイング・マンティス
キラー・トマト
裏風の精霊
死製棺サルコファガス
邪帝ガイウス
冥府の使者ゴーズ
プレイング・マンティス
奇采のプルフィネス
心太砲式
禁じられた聖杯
溟界の呼び蛟
バージェストマ・カナディア
激流葬
星遺物を巡る戦い
水晶機巧-グリオンガンド
特に欲しいカードもないので、《星杯の神子イヴ》が腐らないよう《星遺物を巡る戦い》を早めにピックします。
2-6
電脳堺姫-娘々
カードカー・D
混沌のヴァルキュリア
溟界の漠-フロギ
BF-隠れ蓑のスチーム
時械神ザフィオン
死製棺サルコファガス
電脳堺姫-娘々
竜嵐還帰
現世離レ
龍皇の波動
激流葬
ルイ・キューピット
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
ブラック・ローズ・ドラゴン
これでレベル1+《BF-隠れ蓑のスチーム》による《ルイ・キューピット》経由のレベル8シンクロの流れも作れました。8シンクロを取るのを忘れないようにします。
2-7
グレイドル・アリゲーター
工作列車シグナル・レッド
裏風の精霊
幻獣機テザーウルフ
溟界の漠-フロギ
白銀の城の召使いアリアーヌ
激流葬
碑像の天使-アズルーン
バージェストマ・ハルキゲニア
迷い風
トラップトラック
迷い風
トロイメア・ユニコーン
灼銀の機竜
パワーの高い《迷い風》《トロイメア・ユニコーン》もありますが、ここはコンセプト重視で《バージェストマ・ハルキゲニア》を選択します。
結局素材にトークンを使用できるリンク3が欲しい場面が多く、《トロイメア・ユニコーン》が正解だったかもしれません。
2-8
幽鬼うさぎ
グローアップ・ブルーム
グレイドル・アリゲーター
水晶機巧-ローズニクス
A・ジェネクス・バードマン
雀姉妹
デブリ・ドラゴン
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
風帝ライザー
八汰烏の骸
弩弓部隊
夢迷枕パラソムニア
鳥銃士カステル
《水晶機巧-ローズニクス》はレベル1を盤面に残しやすい上に単体性能も高いので、このデッキに最適です。
2-9
BF-精鋭のゼピュロス
グローアップ・ブルーム
ジュラゲド
クローラー・スパイン
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
サイコウィールダー
カードカー・D
聖なるバリア-ミラーフォース-
星遺物に眠る深層
強欲で謙虚な壺
幻影霧剣
空牙団の懐剣 ドナ
リンク2を出しやすいデッキなので拾っておきます。他に欲しいカードもありません。
2-10
イピリア
サイコウィールダー
ジュラゲド
サイコウィールダー
幻獣機テザーウルフ
A・ジェネクス・バードマン
碑像の天使-アズルーン
強欲で謙虚な壺
緊急テレポート
うきうきメルフィーズ
ミス・ケープ・バーバ
手札誘発を厚めにしており、《碑像の天使-アズルーン》+妨害罠に《大嵐》を被弾することをケアしやすいので、パワーカードになりそうです。
リンク2は3種も要らないと考えて《ミス・ケープ・バーバ》は選択しません。
2-11
リンクスレイヤー
キラー・トマト
死製棺サルコファガス
冥府の使者ゴーズ
プレイング・マンティス
奇采のプルフィネス
心太砲式
禁じられた聖杯
溟界の呼び蛟
バージェストマ・カナディア
《水晶機巧-ローズニクス》よりもリターンが大きい良カードです。
《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》でも2000ラインまでは討ち取れるので、比較的守りやすいです。
ちなみに守れた場合に《BF-隠れ蓑のスチーム》を持っていると、《トロイメア・フェニックス》で罠を剥がした後に《天威の鬼神》《ヴァレルロード・S・ドラゴン》と並べつつ《クリッター》をサーチできるという最高峰の展開を行えます。
2-12
電脳堺姫-娘々
カードカー・D
混沌のヴァルキュリア
溟界の漠-フロギ
時械神ザフィオン
死製棺サルコファガス
電脳堺姫-娘々
現世離レ
激流葬
優秀な防御札である《現世離レ》を選択します。盤面にモンスターを残せない《激流葬》は相性が良くないと考えます。
2-13
グレイドル・アリゲーター
工作列車シグナル・レッド
幻獣機テザーウルフ
溟界の漠-フロギ
白銀の城の召使いアリアーヌ
碑像の天使-アズルーン
トラップトラック
灼銀の機竜
《BF-隠れ蓑のスチーム》+下級モンスターでは出せませんが、他の状況での強力な終着点になりそうなので拾います。
2-14
グローアップ・ブルーム
グレイドル・アリゲーター
A・ジェネクス・バードマン
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
風帝ライザー
八汰烏の骸
鳥銃士カステル
《黒き森のウィッチ》があるのでサーチ先に拾います。《BF-隠れ蓑のスチーム》と違ってエクストラを消費している状況でも強い点がポイントです。
2-15
ジュラゲド
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
聖なるバリア-ミラーフォース-
星遺物に眠る深層
強欲で謙虚な壺
幻影霧剣
《幻影騎士団サイレントブーツ》を使い回す展開になると必要になる3枚目の幻影罠ですが、《竜嵐還帰》を1枚もピック出来ていないので恐らくサイドでしょう。
2-16
サイコウィールダー
サイコウィールダー
幻獣機テザーウルフ
強欲で謙虚な壺
うきうきメルフィーズ
単体性能が非常に高く、盤面にモンスターを残しやすい下級です。
2-17
キラー・トマト
死製棺サルコファガス
冥府の使者ゴーズ
禁じられた聖杯
2枚目ですがデッキとの相性の良い《冥府の使者ゴーズ》を選択します。
2-18
電脳堺姫-娘々
混沌のヴァルキュリア
溟界の漠-フロギ
手札コストになるカードは多いので、強く使える可能性は高いです。
2-19
幻獣機テザーウルフ
白銀の城の召使いアリアーヌ
バージェストマに《クリッター》《ソウル・シザー》があるので《白銀の城の召使い アリアーヌ》も手ですが、ここはデッキコンセプトに従います。
1-20
《グローアップ・ブルーム》
既に《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》をピック出来ているので最高の1枚です。
1~2巡目まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1675051651969-pdAdqa5jNl.png)
エクストラのバランスは良いですが、8シンクロを欠いています。メインは順調ですね。
3-1
幻獣機オライオン
ゴブリンゾンビ
ワイトプリンセス
幻影騎士団サイレントブーツ
河伯
電脳堺姫-娘々
時械神ザフィオン
裏風の精霊
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
エフェクト・ヴェーラー
強制脱出装置
トラップトラック
ブラック・ホール
貪欲な壺
おろかな埋葬
バトル・スタン・ソニック
水晶機巧-グリオンガンド
トポロジック・ボマー・ドラゴン
励輝士 ヴェルズビュート
ライトドラゴン@イグニスター
第二の《BF-隠れ蓑のスチーム》なのでコンセプトに合致します。《ルイ・キューピット》《星杯の神子イヴ》《シューティング・ライザー・ドラゴン》を全てピック出来ている上に《幻獣機テザーウルフ》も2枚あるのでかなり強く使えます。
特にレベル2+《幻獣機オライオン》による《ルイ・キューピット》経由の《灼銀の機竜》は、《BF-隠れ蓑のスチーム》の動きよりも強力です。
3-2
幽鬼うさぎ
ヴァンパイア・フロイライン
クローラー・デンドライト
カオス・ソーサラー
BF-精鋭のゼピュロス
ジュラゲド
失楽の魔女
風帝ライザー
ワイトプリンセス
デブリ・ドラゴン
おろかな埋葬
転生の予言
夢迷枕パラソムニア
禁じられた聖槍
心太砲式
弩弓部隊
星杯の神子イヴ
獣神ヴァルカン
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
レベル7シンクロの終着点がなかったので拾います。
3-3
白銀の城の召使いアリアーヌ
カードカー・D
ジェネクス・ニュートロン
亡龍の戦慄-デストルドー
ワイトプリンセス
混沌のヴァルキュリア
水晶機巧-ローズニクス
河伯
生きる偲びのシルキィ
強制脱出装置
のどかな埋葬
トラップトラック
星遺物を巡る戦い
現世離レ
ヴァレルロード・S・ドラゴン
ルイ・キューピット
トロイメア・ケルベロス
I:Pマスカレーナ
デッキと完璧に合うレベル8シンクロが取れました。
3-4
エフェクト・ヴェーラー
リンクスレイヤー
クローラー・スパイン
天威龍-ヴィシュダ
デブリ・ドラゴン
クローラー・デンドライト
白銀の城の召使いアリアーヌ
水晶機巧-ローズニクス
天威龍-ヴィシュダ
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
のどかな埋葬
強欲で謙虚な壺
緊急テレポート
トラップトリック
バージェストマ・ディノミスクス
スターダスト・チャージ・ウォリアー
獣神ヴァルカン
3-4で《スターダスト・チャージ・ウォリアー》は非常に嬉しいです。ここ3手でシンクロの質が爆発的に向上しました。
3-5
BF-隠れ蓑のスチーム
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
幻獣機テザーウルフ
失楽の魔女
工作列車シグナル・レッド
BF-精鋭のゼピュロス
リンクスレイヤー
カオス・ソーサラー
バトル・スタン・ソニック
バトル・スタン・ソニック
龍皇の波動
聖なるバリア-ミラーフォース-
バージェストマ・マーレラ
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
I:Pマスカレーナ
盤面にモンスターを残しつつ、《幻獣機オライオン》《BF-隠れ蓑のスチーム》を呼べるので、デッキコンセプトに完全に合致するカードです。
3-6
D.D.クロウ
幻獣機オライオン
執愛のウヴァループ
幽鬼うさぎ
クローラー・デンドライト
失楽の魔女
星遺物を巡る戦い
現世離レ
ブラック・ホール
トラップトリック
転生の予言
緊急テレポート
旋壊のヴェスペネイト
天威の鬼神
天威の鬼神
《天威の鬼神》も非常に欲しいですが、デッキに合うのは《執愛のウヴァループ》でしょうか。《執愛のウヴァループ》は最後の1枚ですが、《天威の鬼神》は2枚あるので戻ってくることを祈ります。
2-7
ゴブリンゾンビ
ワイトプリンセス
河伯
電脳堺姫-娘々
時械神ザフィオン
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
エフェクト・ヴェーラー
トラップトラック
ブラック・ホール
貪欲な壺
おろかな埋葬
バトル・スタン・ソニック
励輝士 ヴェルズビュート
ライトドラゴン@イグニスター
デッキコンセプトに合うカードです。
3-8
幽鬼うさぎ
ヴァンパイア・フロイライン
クローラー・デンドライト
カオス・ソーサラー
BF-精鋭のゼピュロス
ジュラゲド
ワイトプリンセス
おろかな埋葬
転生の予言
夢迷枕パラソムニア
禁じられた聖槍
心太砲式
弩弓部隊
これで《グローアップ・ブルーム》《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》がアクティブになりました。
3-9
白銀の城の召使いアリアーヌ
カードカー・D
亡龍の戦慄-デストルドー
ワイトプリンセス
混沌のヴァルキュリア
水晶機巧-ローズニクス
河伯
生きる偲びのシルキィ
強制脱出装置
トラップトラック
星遺物を巡る戦い
現世離レ
単体性能の高い下級が薄めなので、《星遺物を巡る戦い》《強制脱出装置》よりも優先して選択します。
3-10
エフェクト・ヴェーラー
リンクスレイヤー
クローラー・スパイン
天威龍-ヴィシュダ
デブリ・ドラゴン
クローラー・デンドライト
白銀の城の召使いアリアーヌ
天威龍-ヴィシュダ
強欲で謙虚な壺
トラップトリック
獣神ヴァルカン
《軒轅の相剣師》《冥府の使者ゴーズ》《バトル・スタン・ソニック》《碑像の天使-アズルーン》と相性が良いので非常に強力です。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》《ゴヨウ・プレデター》の2枚では返し性能に欠けるので、《獣神ヴァルカン》を選択しても良かったです。
3-11
BF-隠れ蓑のスチーム
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
幻獣機テザーウルフ
失楽の魔女
工作列車シグナル・レッド
BF-精鋭のゼピュロス
リンクスレイヤー
カオス・ソーサラー
バトル・スタン・ソニック
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
3枚目の《バトル・スタン・ソニック》と迷いましたが、本体を狙います。
3-12
幽鬼うさぎ
クローラー・デンドライト
星遺物を巡る戦い
現世離レ
ブラック・ホール
トラップトリック
転生の予言
緊急テレポート
旋壊のヴェスペネイト
《星遺物を巡る戦い》《現世離レ》も良いですが、打たれたくないのでこちらをカットします。
3-13
ゴブリンゾンビ
ワイトプリンセス
河伯
電脳堺姫-娘々
時械神ザフィオン
エフェクト・ヴェーラー
トラップトラック
励輝士 ヴェルズビュート
前述したとおりデッキに合うので最高の下位ピックです。
3-14
カオス・ソーサラー
BF-精鋭のゼピュロス
ジュラゲド
ワイトプリンセス
夢迷枕パラソムニア
心太砲式
弩弓部隊
《エフェクト・ヴェーラー》は《軒轅の相剣師》の蘇生先に使う予定なので、《カオス・ソーサラー》ではなく《夢迷枕パラソムニア》にします。
3-15
白銀の城の召使いアリアーヌ
亡龍の戦慄-デストルドー
ワイトプリンセス
混沌のヴァルキュリア
河伯
生きる偲びのシルキィ
レベル1トークンを出すカードが多く、《トロイメア・フェニックス》もピック出来ているので、強く使いやすいです。
3-16
リンクスレイヤー
天威龍-ヴィシュダ
クローラー・デンドライト
白銀の城の召使いアリアーヌ
天威龍-ヴィシュダ
《ルイ・キューピット》の選択肢が《クリッター》だけだったので拾います。《黒き森のウィッチ》のサーチ先としても優秀です。
3-17
幻獣機テザーウルフ
BF-精鋭のゼピュロス
リンクスレイヤー
カオス・ソーサラー
《BF-隠れ蓑のスチーム》《幻影騎士団サイレントブーツ》と相性が良いので拾いましたが、ここは3枚目の《幻獣機テザーウルフ》で良かったです。
3-18
現世離レ
トラップトリック
緊急テレポート
18手目で強い罠が取れるのは良いですね。
2-19
ワイトプリンセス
トラップトラック
20手目に《ゴブリンゾンビ》があれば使うかもしれません。
1-20
弩弓部隊
悪いカードではないですが、おそらくサイドでしょう。
1~3巡目まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1675052621726-CflaG7UicS.png)
コンセプトは大きく分けて2つ。
《プレイング・マンティス》《水晶機巧-ローズニクス》《軒轅の相剣師》《バトル・スタン・ソニック》《バージェストマ・ハルキゲニア》によって盤面にモンスターを維持して、《幻獣機オライオン》《BF-隠れ蓑のスチーム》の通常召喚から連続シンクロを狙います。
もう1つのコンセプトは、《エフェクト・ヴェーラー》《軒轅の相剣師》《ヴァンパイア・フロイライン》《冥府の使者ゴーズ》による、《大嵐》に耐性を持った防御システムです。これによって、《バトル・スタン・ソニック》《碑像の天使-アズルーン》という《大嵐》耐性の低いカードの弱点を補います。
結構自信はありましたが結局3勝2敗に終わってしまいました・・・。
アドバンテージを得ながらの理想的なシンクロはできたものの、裏守備を剥がせるカードに罠を当てられ、最後のシンクロ体を《グレイドル・アリゲーター》《死製棺サルコファガス》などに処理される展開が目立ちました。
《水晶機巧-グリオンガンド》などの突破力があるエースが必要だったかもしれません。