2023/2/10オンラインドラフト振り返り
1-1
ペロペロケルペロス
BF-隠れ蓑のスチーム
幽鬼うさぎ
ヴァンパイア・フロイライン
ゴブリンゾンビ
亡龍の戦慄-デストルドー
裏風の精霊
ペロペロケルペロス
黒き森のウィッチ
工作列車シグナル・レッド
幻影騎士団トゥーム・シールド
大捕り物
星遺物を巡る戦い
トラップトラック
バージェストマ・ハルキゲニア
聖なるバリア-ミラーフォース-
ルイ・キューピット
月華竜 ブラック・ローズ
ブラック・ローズ・ドラゴン
幻影騎士団カースドジャベリン
絶対的な1stピックカードはありません。ここは、あらゆるコンボの成功率を高められる《黒き森のウィッチ》を選んで様子見します。
1-2
混沌のヴァルキュリア
アサルト・シンクロン
生きる偲びのシルキィ
終末の騎士
クローラー・デンドライト
死製棺サルコファガス
キラー・トマト
混沌のヴァルキュリア
幻獣機テザーウルフ
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
バージェストマ・カナディア
デモンズ・チェーン
トラップトリック
Destructive Daruma Karma Cannon
バトル・スタン・ソニック
奈落の落とし穴
幻層の守護者アルマデス
ミス・ケープ・バーバ
水晶機巧-グリオンガンド
《幻層の守護者アルマデス》と迷いましたが、《黒き森のウィッチ》の選択肢として非常に強く、《キラー・トマト》《見習い魔嬢》などの闇属性サポートを共有できる点で相性の良い《終末の騎士》にします。
1-3
BF-隠れ蓑のスチーム
電脳堺姫-娘々
D.D.クロウ
風帝ライザー
工作列車シグナル・レッド
デブリ・ドラゴン
溟界の漠-フロギ
執愛のウヴァループ
幻獣機オライオン
カードカー・D
星遺物に眠る深層
デモンズ・チェーン
幻影騎士団トゥーム・シールド
バトル・スタン・ソニック
ライトドラゴン@イグニスター
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン
ミス・ケープ・バーバ
I:Pマスカレーナ
そろそろエクストラが欲しいので《I:Pマスカレーナ》を選択します。《終末の騎士》《黒き森のウィッチ》どちらとも相性が良いです。
《終末の騎士》と相性抜群の《ライトドラゴン@イグニスター》ですが、《鳥銃士カステル》でも代用が利くので一旦流します。
1-4
失楽の魔女
工作列車シグナル・レッド
グレイドル・アリゲーター
サイコウィールダー
幻獣機テザーウルフ
亡龍の戦慄-デストルドー
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
心太砲式
幻影霧剣
竜嵐還帰
迷い風
竜嵐還帰
空牙団の懐剣 ドナ
鳥銃士カステル
励輝士 ヴェルズビュート
旋壊のヴェスペネイト
《終末の騎士》を取ったので、相性抜群の《旋壊のヴェスペネイト》を選びます。
1-10で《鳥銃士カステル》が拾えると良いですね。
1-5
ホップ・イヤー飛行隊
BF-隠れ蓑のスチーム
クローラー・デンドライト
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
リンクスレイヤー
幻獣機オライオン
執愛のウヴァループ
白銀の城の召使いアリアーヌ
現世離レ
激流葬
星遺物に眠る深層
ブラック・ホール
バージェストマ・カナディア
のどかな埋葬
スクラップ・ドラゴン
獣神ヴァルカン
リンク数を伸ばしつつ妨害になる《バージェストマ・カナディア》を拾います。《幻獣機オライオン》を早くも2度流してしまうことが気掛かりです。
1-6
BF-精鋭のゼピュロス
BF-精鋭のゼピュロス
イピリア
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
カオス・ソーサラー
A・ジェネクス・バードマン
ヴァンパイア・フロイライン
プレイング・マンティス
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
碑像の天使-アズルーン
碑像の天使-アズルーン
夢迷枕パラソムニア
八汰烏の骸
トロイメア・ユニコーン
ゴヨウ・プレデター
《I:Pマスカレーナ》を取っているので、リンク3を厚めにします。《トロイメア・ユニコーン》で返す動きが弱いので、着地点として《トポロジック・ボマー・ドラゴン》もピックしたいです。
1-7
ペロペロケルペロス
BF-隠れ蓑のスチーム
幽鬼うさぎ
ヴァンパイア・フロイライン
ゴブリンゾンビ
亡龍の戦慄-デストルドー
裏風の精霊
ペロペロケルペロス
工作列車シグナル・レッド
星遺物を巡る戦い
バージェストマ・ハルキゲニア
聖なるバリア-ミラーフォース-
ブラック・ローズ・ドラゴン
幻影騎士団カースドジャベリン
《ヴァンパイア・フロイライン》との2択ですが、《バージェストマ・カナディア》を取っているので《幻影騎士団カースド・ジャベリン》にします。
《終末の騎士》からの《ソウル・シザー》《生きる偲びのシルキィ》とも噛み合うので、無いと困りそうです。
ここでおおよその方向性が決まりました。
《終末の騎士》を軸にランク2・ランク4・リンクモンスターを展開するデッキになりそうです。シンクロは《生きる偲びのシルキィ》《亡龍の戦慄-デストルドー》の先だけにするなど、最低限に抑えます。
1-8
混沌のヴァルキュリア
クローラー・デンドライト
死製棺サルコファガス
キラー・トマト
混沌のヴァルキュリア
幻獣機テザーウルフ
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
バージェストマ・カナディア
デモンズ・チェーン
トラップトリック
Destructive Daruma Karma Cannon
バトル・スタン・ソニック
ミス・ケープ・バーバ
強力な罠である《Destructive Daruma Karma Cannon》をピックします。《終末の騎士》とも、《バージェストマ・カナディア》などのランク2戦術とも相性が良いです。
1-9
BF-隠れ蓑のスチーム
D.D.クロウ
風帝ライザー
デブリ・ドラゴン
溟界の漠-フロギ
執愛のウヴァループ
カードカー・D
星遺物に眠る深層
デモンズ・チェーン
バトル・スタン・ソニック
ライトドラゴン@イグニスター
ミス・ケープ・バーバ
この手番で《ライトドラゴン@イグニスター》は美味しいです。
これで《終末の騎士》《ライトドラゴン@イグニスター》《旋壊のヴェスペネイト》という強力な軸が1つ作れました。
1-10
失楽の魔女
工作列車シグナル・レッド
グレイドル・アリゲーター
幻獣機テザーウルフ
亡龍の戦慄-デストルドー
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
幻影霧剣
竜嵐還帰
竜嵐還帰
空牙団の懐剣 ドナ
励輝士 ヴェルズビュート
《鳥銃士カステル》は消えてますが、今回の闇属性中心のリンク・エクシーズに合う《失楽の魔女》を選びます。
《I:Pマスカレーナ》とも相性が良く、穴になる《バージェストマ・ディノミスクス》《強制脱出装置》を《禁じられた聖槍》でケアできます。
1-11
ホップ・イヤー飛行隊
BF-隠れ蓑のスチーム
クローラー・デンドライト
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
リンクスレイヤー
執愛のウヴァループ
現世離レ
激流葬
星遺物に眠る深層
ブラック・ホール
使いやすい罠である《現世離レ》を選びます。リンク戦術の終着点である《トポロジック・ボマー・ドラゴン》とも噛み合います。
1-12
BF-精鋭のゼピュロス
イピリア
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
カオス・ソーサラー
A・ジェネクス・バードマン
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
碑像の天使-アズルーン
夢迷枕パラソムニア
八汰烏の骸
《失楽の魔女》を取ったので、後々取るであろう《カオス・ソーサラー》の受けとなる光属性を厚めにしたく、《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》を選択します。
《ライトドラゴン@イグニスター》をピック出来ている時点で腐りにくいので、《カオス・ソーサラー》でも良かったかもしれません。
1-13
ペロペロケルペロス
BF-隠れ蓑のスチーム
亡龍の戦慄-デストルドー
裏風の精霊
工作列車シグナル・レッド
星遺物を巡る戦い
バージェストマ・ハルキゲニア
ブラック・ローズ・ドラゴン
《幻影騎士団カースド・ジャベリン》を活かすためにもバージェストマは多い方が良いので集めます。《バージェストマ・ハルキゲニア》を引けていれば、《終末の騎士》を先行で召喚しやすくなる点も相性が良いです。
1-14
混沌のヴァルキュリア
クローラー・デンドライト
死製棺サルコファガス
キラー・トマト
混沌のヴァルキュリア
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
トラップトリック
《混沌のヴァルキリア》を除外するための《混沌のヴァルキリア》を、《黒き森のウィッチ》からサーチしたい場面があるので、2枚ピックを視野に入れて早めに拾います。
1-15
BF-隠れ蓑のスチーム
風帝ライザー
デブリ・ドラゴン
溟界の漠-フロギ
星遺物に眠る深層
ミス・ケープ・バーバ
バージェストマと相性が良く、《黒き森のウィッチ》の強い選択肢である帝を拾います。
1-16
工作列車シグナル・レッド
グレイドル・アリゲーター
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
幻影霧剣
竜嵐還帰
《幻影騎士団サイレントブーツ》《グローアップ・ブルーム》の受けが両方ありますが、《幻影騎士団カースド・ジャベリン》との相性が良い前者を選びます。
1-17
BF-隠れ蓑のスチーム
クローラー・デンドライト
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
ブラック・ホール
《黒き森のウィッチ》の選択肢で、《見習い魔嬢》をピックできれば強力なアタッカーです。
1-18
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
A・ジェネクス・バードマン
碑像の天使-アズルーン
《大嵐》耐性が低めの構築なので、《碑像の天使-アズルーン》を伏せる余裕はないと考え、《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》を選びます。
1-19
亡龍の戦慄-デストルドー
工作列車シグナル・レッド
《終末の騎士》《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》のサーチ先なので19手目で取れることは嬉しいです。
1-20
死製棺サルコファガス
後手は《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》、先手は《死製棺サルコファガス》とサイドチェンジで使い分けられるので、20手目としては良いカードです。
また、《死製棺サルコファガス》で奪った返しに《脅威の人造人間-サイコ・ショッカー》《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》の動きも強そうです。
1巡目まとめ
下級・罠・エクストラのバランスは取れています。2パック目以降は、《ソウル・シザー》《幻影騎士団サイレントブーツ》《見習い魔嬢》が特に欲しいです。
2-1
ジェネクス・ニュートロン
クリッター
電脳堺姫-娘々
黄泉ガエル
白銀の城の召使いアリアーヌ
ソウル・シザー
幽鬼うさぎ
リンクスレイヤー
河伯
河伯
迷い風
心太砲式
デモンズ・チェーン
心太砲式
禁じられた聖杯
迷い風
清冽の水霊使いエリア
天威の鬼神
閉ザサレシ世界ノ冥神
旋壊のヴェスペネイト
先述した通り《ソウル・シザー》を選びます。
2-2
裏風の精霊
ホップ・イヤー飛行隊
エフェクト・ヴェーラー
A・ジェネクス・バードマン
雀姉妹
A・ジェネクス・バードマン
D.D.クロウ
ジュラゲド
奇采のプルフィネス
邪帝ガイウス
溟界の呼び蛟
禁じられた聖槍
ブラック・ホール
バージェストマ・マーレラ
Destructive Daruma Karma Cannon
弩弓部隊
シューティング・ライザー・ドラゴン
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
灼銀の機竜
かなり弱いパックです。《Destructive Daruma Karma Cannon》《バージェストマ・マーレラ》も相性が良くパワーが高いカードですが、《失楽の魔女》をアクティブにするためにも《禁じられた聖槍》を早めに拾います。
2-3
天威龍-ヴィシュダ
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
グローアップ・ブルーム
ワイトプリンセス
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
ジュラゲド
生きる偲びのシルキィ
冥府の使者ゴーズ
バトル・スタン・ソニック
聖なるバリア-ミラーフォース-
Destructive Daruma Karma Cannon
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
トラップトラック
トラップトリック
水晶機巧-グリオンガンド
うきうきメルフィーズ
励輝士 ヴェルズビュート
トロイメア・フェニックス
リンクデッキなので是非とも欲しい1枚です。これで《ソウル・シザー》の素引きもケアできるようになりました。
2-4
奇采のプルフィネス
雀姉妹
軒轅の相剣師
奇采のプルフィネス
幽鬼うさぎ
グローアップ・ブルーム
ゴブリンゾンビ
水晶機巧-ローズニクス
混沌のヴァルキュリア
転生の予言
貪欲な壺
転生の予言
強制脱出装置
禁じられた聖槍
幻影霧剣
ブラック・ローズ・ドラゴン
ルイ・キューピット
これもかなり弱いパックです。先述した通り《混沌のヴァルキリア》が2枚欲しいので、ピック順位的には非常に勿体ないですが拾います。
2-5
D.D.クロウ
水晶機巧-ローズニクス
失楽の魔女
カオス・ソーサラー
軒轅の相剣師
ヴァンパイア・フロイライン
サイコウィールダー
カオス・ソーサラー
聖なるバリア-ミラーフォース-
竜嵐還帰
弩弓部隊
おろかな埋葬
バージェストマ・ディノミスクス
スリーバースト・ショット・ドラゴン
ライトドラゴン@イグニスター
トロイメア・ケルベロス
リンクデッキなのでガンガン拾っていきます。《失楽の魔女》からの《禁じられた聖槍》《I:Pマスカレーナ》《スリーバーストショット・ドラゴン》は強力な勝ち筋になりえます。
また、《現世離レ》で強引にライフを取る場合にも使えます。
2-6
グレイドル・アリゲーター
クローラー・デンドライト
グレイドル・アリゲーター
ワイトプリンセス
リンクスレイヤー
電脳堺姫-娘々
ホップ・イヤー飛行隊
シャドール・ドラゴン
BF-精鋭のゼピュロス
溟界の呼び蛟
禁じられた聖杯
溟界の呼び蛟
奈落の落とし穴
貪欲な壺
星遺物を巡る戦い
ここも弱いパックです。《星杯の神子イヴ》をピックする人の邪魔をしつつ、《混沌のヴァルキリア》とのコンボを狙える《星遺物を巡る戦い》にします。2-2, 2-4, 2-6と《失楽の魔女》に引っ張られてしまっており、ピック手がかかるという弱点が露呈している気がします。
2-7
電脳堺姫-娘々
白銀の城の召使いアリアーヌ
幽鬼うさぎ
リンクスレイヤー
河伯
河伯
迷い風
心太砲式
デモンズ・チェーン
心太砲式
禁じられた聖杯
迷い風
閉ザサレシ世界ノ冥神
旋壊のヴェスペネイト
特に欲しいカードもないので単体のパワーで選びます。今のところ《閉ザサレシ世界ノ冥神》に向かえるほどの展開力はなさそうです。
2-8
裏風の精霊
エフェクト・ヴェーラー
A・ジェネクス・バードマン
A・ジェネクス・バードマン
D.D.クロウ
ジュラゲド
邪帝ガイウス
溟界の呼び蛟
ブラック・ホール
Destructive Daruma Karma Cannon
弩弓部隊
シューティング・ライザー・ドラゴン
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
《ソウル・シザー》《終末の騎士》《バージェストマ・カナディア》との相性が良く、2枚目なので《トラップトリック》も視野に入ります。
2-9
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
グローアップ・ブルーム
ワイトプリンセス
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
ジュラゲド
冥府の使者ゴーズ
聖なるバリア-ミラーフォース-
Destructive Daruma Karma Cannon
トラップトラック
トラップトリック
うきうきメルフィーズ
励輝士 ヴェルズビュート
3枚目も取ります。リンクの後ろには置きづらいですが、プレイである程度ケアできるでしょう。《失楽の魔女》《禁じられた聖槍》からのリンクの動きに打たれたくないので、カットの意味もあります。
2-10
奇采のプルフィネス
幽鬼うさぎ
グローアップ・ブルーム
ゴブリンゾンビ
水晶機巧-ローズニクス
転生の予言
貪欲な壺
転生の予言
幻影霧剣
ブラック・ローズ・ドラゴン
ルイ・キューピット
シンクロデッキではないのでメインに余裕があると予想できます。サイドカードも取っておきます。2-16でも《転生の予言》を取りたいです。
2-11
D.D.クロウ
水晶機巧-ローズニクス
失楽の魔女
カオス・ソーサラー
軒轅の相剣師
カオス・ソーサラー
聖なるバリア-ミラーフォース-
竜嵐還帰
弩弓部隊
トロイメア・ケルベロス
《トロイメア・ケルベロス》も欲しいですが、ピック手数をかけているので《失楽の魔女》を集めます。
2-12
クローラー・デンドライト
グレイドル・アリゲーター
ワイトプリンセス
リンクスレイヤー
ホップ・イヤー飛行隊
BF-精鋭のゼピュロス
溟界の呼び蛟
禁じられた聖杯
溟界の呼び蛟
《終末の騎士》《混沌のヴァルキリア》の強力な選択肢です。1巡目で《BF-精鋭のゼピュロス》2枚のパックがあったはずなので、これを逃すと手に入りません。
2-13
電脳堺姫-娘々
幽鬼うさぎ
リンクスレイヤー
河伯
河伯
心太砲式
デモンズ・チェーン
禁じられた聖杯
《清冽の水霊使いエリア》の受けにもなるので拾っておきます。《失楽の魔女》を2枚取ったので、《禁じられた聖杯》は後々取れるでしょう。
2-14
エフェクト・ヴェーラー
A・ジェネクス・バードマン
A・ジェネクス・バードマン
D.D.クロウ
ジュラゲド
邪帝ガイウス
ブラック・ホール
《軒轅の相剣師》をピックした人の邪魔をしつつ、光属性の枚数を稼ぎます。《黒き森のウィッチ》から光・闇を揃える際にも丁度良いカードです。
2-15
ワイトプリンセス
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー
聖なるバリア-ミラーフォース-
トラップトリック
うきうきメルフィーズ
励輝士 ヴェルズビュート
《混沌のヴァルキリア》2枚のおかげでに出しやすいので、あって損はないでしょう。
2-16
幽鬼うさぎ
グローアップ・ブルーム
貪欲な壺
転生の予言
幻影霧剣
先述した通り2枚目も取ります。
2-17
カオス・ソーサラー
カオス・ソーサラー
聖なるバリア-ミラーフォース-
竜嵐還帰
《失楽の魔女》デッキなので1枚は欲しいですね。
2-18
ワイトプリンセス
リンクスレイヤー
溟界の呼び蛟
《黒き森のウィッチ》の選択肢としては《混沌のヴァルキリア》《脅威の人造人間-サイコ・ショッカー》があるので、リンクとも相性が良く光属性の《ワイトプリンセス》にします。
2-19
リンクスレイヤー
デモンズ・チェーン
《黄泉ガエル》が取れなかった場合は入れます。
1-20
A・ジェネクス・バードマン
シンクロを組んでいないのでメインには入りません。
1~2巡目まとめ
バランスは良いですが、強い勝ち筋が少ないかもしれません。《ソウル・シザー》の使い回しと、《失楽の魔女》を絡めての《I:Pマスカレーナ》《旋壊のヴェスペネイト》くらいでしょうか。
3-1
生きる偲びのシルキィ
時械神ザフィオン
ゴブリンゾンビ
プレイング・マンティス
溟界の漠-フロギ
冥府の使者ゴーズ
黄泉ガエル
イピリア
シャドール・ドラゴン
ペロペロケルペロス
のどかな埋葬
八汰烏の骸
強制脱出装置
ブラック・ホール
バージェストマ・ハルキゲニア
おろかな埋葬
トロイメア・フェニックス
幻影騎士団カースドジャベリン
ゴヨウ・プレデター
トロイメア・ユニコーン
リンクデッキなので《黄泉ガエル》は欲しいです。《黄泉ガエル》にアクセスできるカードを取れていないのでパワーは期待できないですが、他に欲しいカードもないので拾います。
3-2
クローラー・スパイン
幻影騎士団サイレントブーツ
クローラー・スパイン
ジェネクス・ニュートロン
時械神ザフィオン
アサルト・シンクロン
ジュラゲド
アサルト・シンクロン
クリッター
夢迷枕パラソムニア
バージェストマ・ディノミスクス
奈落の落とし穴
現世離レ
星遺物に眠る深層
現世離レ
ヴァレルロード・S・ドラゴン
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
清冽の水霊使いエリア
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
これでバージェストマから《黄泉ガエル》《河伯》にアクセスできるようになったので、一気にデッキパワーが上がりました。
3-3
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
溟界の漠-フロギ
死製棺サルコファガス
ワイトプリンセス
白銀の城の召使いアリアーヌ
幻獣機テザーウルフ
河伯
カードカー・D
時械神ザフィオン
グローアップ・ブルーム
トラップトラック
バージェストマ・カナディア
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
夢迷枕パラソムニア
八汰烏の骸
バージェストマ・マーレラ
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
トポロジック・ボマー・ドラゴン
《トロイメア・ユニコーン》がいるので、是非とも欲しい1枚です。ここまで見ていないので最後の1枚の可能性もあります。
3-4
天威龍-ヴィシュダ
軒轅の相剣師
シャドール・ドラゴン
幻獣機オライオン
エフェクト・ヴェーラー
冥府の使者ゴーズ
邪帝ガイウス
マスマティシャン
黄泉ガエル
バージェストマ・ハルキゲニア
碑像の天使-アズルーン
おろかな埋葬
転生の予言
緊急テレポート
弩弓部隊
シューティング・ライザー・ドラゴン
トポロジック・ボマー・ドラゴン
パワー的にも、《黄泉ガエル》《ソウル・シザー》へのアクセス手段としても一択でしょう。
3-5
天威龍-ヴィシュダ
風帝ライザー
エフェクト・ヴェーラー
終末の騎士
クローラー・スパイン
邪帝ガイウス
風帝ライザー
デブリ・ドラゴン
亡龍の戦慄-デストルドー
禁じられた聖杯
バージェストマ・マーレラ
幻影霧剣
禁じられた聖槍
空牙団の懐剣 ドナ
うきうきメルフィーズ
閉ザサレシ世界ノ冥神
デッキの軸になる上にパワーカードなので、2枚目は非常に嬉しいです。
3-6
デブリ・ドラゴン
キラー・トマト
失楽の魔女
サイコウィールダー
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
キラー・トマト
雀姉妹
死製棺サルコファガス
イピリア
貪欲な壺
のどかな埋葬
トラップトリック
激流葬
超重剣聖ムサ-C
鳥銃士カステル
《ライトドラゴン@イグニスター》《鳥銃士カステル》が揃うと、対応できる範囲が一気に広がります。
3-7
生きる偲びのシルキィ
時械神ザフィオン
ゴブリンゾンビ
プレイング・マンティス
溟界の漠-フロギ
冥府の使者ゴーズ
イピリア
シャドール・ドラゴン
ペロペロケルペロス
のどかな埋葬
八汰烏の骸
ブラック・ホール
バージェストマ・ハルキゲニア
ゴヨウ・プレデター
欲しいカードもないのでバージェストマの枚数を稼ぎます。これで《バージェストマ・ハルキゲニア》2枚なので《トラップトリック》も視野に入ります。
3-8
クローラー・スパイン
幻影騎士団サイレントブーツ
クローラー・スパイン
ジェネクス・ニュートロン
時械神ザフィオン
ジュラゲド
夢迷枕パラソムニア
奈落の落とし穴
現世離レ
星遺物に眠る深層
現世離レ
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
手遅れの可能性もありますが、《終末の騎士》2枚でサーチ先を切らしたくないので手を広げます。
3-9
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
溟界の漠-フロギ
死製棺サルコファガス
ワイトプリンセス
幻獣機テザーウルフ
河伯
カードカー・D
時械神ザフィオン
トラップトラック
幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ
夢迷枕パラソムニア
八汰烏の骸
これはラッキーです。早速《幻影騎士団サイレントブーツ》がアクティブになりました。
3-10
天威龍-ヴィシュダ
軒轅の相剣師
エフェクト・ヴェーラー
冥府の使者ゴーズ
邪帝ガイウス
バージェストマ・ハルキゲニア
碑像の天使-アズルーン
転生の予言
弩弓部隊
シューティング・ライザー・ドラゴン
トポロジック・ボマー・ドラゴン
バージェストマはどんどん集めます。これで《バージェストマ・ハルキゲニア》3枚で、《終末の騎士》を守りやすくなりました。
3-11
天威龍-ヴィシュダ
風帝ライザー
クローラー・スパイン
邪帝ガイウス
風帝ライザー
デブリ・ドラゴン
禁じられた聖杯
幻影霧剣
禁じられた聖槍
空牙団の懐剣 ドナ
これで《禁じられた聖槍》も2枚になりました。3-17で《禁じられた聖杯》を取れれば完璧です。
3-12
デブリ・ドラゴン
キラー・トマト
失楽の魔女
脅威の人造人間-サイコ・ショッカー
キラー・トマト
雀姉妹
イピリア
貪欲な壺
激流葬
《失楽の魔女》を独占できたのは良かったです。3巡目の流れはかなり良いですね。
3-13
生きる偲びのシルキィ
時械神ザフィオン
溟界の漠-フロギ
冥府の使者ゴーズ
イピリア
シャドール・ドラゴン
ペロペロケルペロス
ブラック・ホール
《ペロペロケルペロス》が強いですが、《清冽の水霊使いエリア》の選択肢を優先します。
3-14
クローラー・スパイン
クローラー・スパイン
時械神ザフィオン
ジュラゲド
夢迷枕パラソムニア
星遺物に眠る深層
現世離レ
罠を厚くします。先述した通り《スリーバーストショット・ドラゴン》《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と相性が良いです。また《トラップトリック》を取れた場合、《Destructive Daruma Karma Cannon》《バージェストマ・ハルキゲニア》《現世離レ》《転生の予言》と4つの選択肢を持てます。
3-15
魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア
溟界の漠-フロギ
死製棺サルコファガス
ワイトプリンセス
河伯
時械神ザフィオン
手札コストになる上に、1800を活かす手段としても優秀な《バージェストマ・ハルキゲニア》を3枚取れているのでピックします。
3-16
エフェクト・ヴェーラー
冥府の使者ゴーズ
邪帝ガイウス
転生の予言
トポロジック・ボマー・ドラゴン
3枚目の《転生の予言》が取れたので、ケア不要になりました。墓地利用デッキに対しては有利に立ち回れそうです。
3-17
風帝ライザー
デブリ・ドラゴン
禁じられた聖杯
幻影霧剣
2枚目の《幻影霧剣》よりは1枚目の《禁じられた聖杯》でしょう。
3-18
デブリ・ドラゴン
キラー・トマト
イピリア
《黒き森のウィッチ》《終末の騎士》を呼べるので悪くはないです。先攻は《キラー・トマト》、後攻は《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》と使い分けもできます。
2-19
溟界の漠-フロギ
ブラック・ホール
2枚目の《溟界の漠-フロギ》は不要でしょう。
1-20
クローラー・スパイン
3枚ピックした《Destructive Daruma Karma Cannon》と相性が良く、《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》のサイドチェンジ先にもなるので良い20手目です。
1~3巡目まとめ
比較的厚い罠で粘りつつ、《失楽の魔女》《終末の騎士》《河伯》を重ねて《旋壊のヴェスペネイト》を目指したり、《黄泉ガエル》を重ねて《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を狙います。
バージェストマに《幻影騎士団カースド・ジャベリン》を乗せたり長期戦で戦いつつ、相手の墓地リソースは最大3枚の《転生の予言》で潰します。
シンクロがないので《亡龍の戦慄-デストルドー》が浮いており、《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》が不要である可能性はありますが、新顔を試す意味合いも込めてメインで採用します。
先手時は《クローラー・スパイン》《キラー・トマト》《死製棺サルコファガス》と《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》《亡龍の戦慄-デストルドー》を入れ替えます。
デッキパワーは高くないですが、プレイング・方向性は比較的シンプルなデッキなのでミスを減らせることに期待します。
結果
5-0でした!