オンラインでの印象美人
コロナの影響で 、オンライン就活&面接、オンライン受講が当たり前になってきましたね!私自身もオンラインで学ぶ機会が増えましたし、オンラインで講座を行なったりと、zoomには大変お世話になっています。
住んでいる場所にかかわらず、時間の制約も最小限で済み、色々な勉強ができたり打ち合わせができるようになったのは、ありがたいですね!
所で、オンラインで自分が話し手になった時、反対に受講する立場になった時に気をつけていることはありますか?私自身が両方の立場を経験する中で、気がついたことを共有したいと思います。
オンラインだから、気軽に申し込めるというメリットがあると思うのですが、そんな中でも忘れずにいたいのが「気軽に参加できるからと言って相手への対応が粗雑になってもいいのかというのはイコールではない」ということ。
要は、相手を尊重する対応がオンラインでも大切ですし、それは相手に伝わるものだと思っています。
今オンラインで就職活動をしている学生さんにも、是非知っておいていただけると
それだけで群を抜いて「印象の良さ」を面接官に感じてもらえるのではないかと思います。
なぜオンラインでリアルタイムに集うのか?を考えたことはありますか?
情報を提供するなら録画して販売する方法もありますし、本やnoteにして販売する方法もあります。YouTubeで発信する方法もあるでしょう。どちらかというと
その方が資産になり、情報を渡す側としてはメリットが多いのではないかと思います。
では、なぜリアルタイムにオンラインで集うのか?
それはオンラインだけれども双方向のコミュニケーションを大切にしているからなのではないかと思います。
就職活動の面接官ならオンラインでも誠実かどうか、準備してきているかどうかが
分かってしまいます。
私自身は、自分が話す時にはオンラインでも、相手の表情や反応を見ながら話す内容を変えたり、スピードを変えたりと、その時の最善がご提供できるようにしています。(一度でも話し手を経験した方ならそうそう!と思っていただけると思います)
ですので、顔を見せて画面越しでも反応してくれるというのは、話し手にとってはとても大きなことなのです。聞き手の反応が良ければもっと話そうと思うし、結果的に多くの情報が得られてwinwinになります。
反対に聞き手の反応が悪ければ、話し手も人間なので反応が良い時ほどの情報が出てこなかったりします。
これはいろんな場面で言えることで、良いサービスを受けたければ良いお客さまになると、サービスする側のパフォーマンスを上げることができるし、態度の悪いお客さまには萎縮し本来の良さが出ないということになり、結果的に良いサービスを自分が受けられないということに繋がります。
オンラインでも同様で、良い聞き手であればあるほど話し手から良い情報も引き出しやすい傾向があります。
では、どうすれば「オンライン印象美人」になるのでしょうか?
ヒントは「相手が違和感を感じないようにすること」
具体的にどんな項目が思いつきますか?
次回に続きます。