![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152070703/rectangle_large_type_2_11e604714504c840d3cb4499dabb7da7.jpeg?width=1200)
JAL | スカイメイト航空券をJMBカードなしで予約する方法
初めまして。全日本インディアン鉄道♨と申します。
突然ですが、
「実家への帰省は今日にするか~」
「今日の便で東京に行かないと音楽ライブに間に合わないよ」
のような経験、忙しい現代人ならよくあることかと思います。
今回はJALのスカイメイト運賃を”今すぐ”利用したい25歳以下の方に向けて、実際に予約ができた私の経験と制度のご紹介をいたします🛫
スカイメイトの割引サービスについての説明は他の情報源にお任せし、
割愛させていただきます。m(__)m
ではどうぞ👍
1,JMBカードは必須!?💳
スカイメイトの予約にはいくつか条件があります。
・満12歳以上25歳以下
・搭乗日0時からの予約
・搭乗便に空席がある
・JALカード会員、又はJALマイレージバンク(JMB)会員であること
以上が予約への必須条件です。
すぐにスカイメイトを利用したい場合、クレジットカードの発行では間に合いません。(約3週間必要)
したがって、上記のJALマイレージバンク(JMB)会員に登録する必要があります。
JMB会員はクレジットカード会員と異なり、すぐ発行できる、年会費などの維持費がかからない点で大きなメリットがあります。
JAL公式によりますと、会員発行を行うと約3週間で自宅に物理カードが届くそうです。
JALのホームページを見ていただくとわかるのですが、
スカイメイトの予約にJMBカードの物理カードの準備が必須(?)であるような書き方がされています。
では、JMB会員の登録が完了し、物理カードが家に届いてから(約3週間後)でないとスカイメイトの利用ができないのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1724758550865-XBFRP60fQe.png?width=1200)
引用:https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9602/kw/
実際は、、、
JALスカイメイト航空券は、
JMBカードが家に届いていなくても予約できます!!
では実際に私が体験した予約方法をご紹介します!!
2,手順
①ネットでJALマイレージバンクの入会手続きを行う。
→登録はこちらからできます!!
※JALのクレジットカードを持っていない方向けの会員制度であり、JALマイルを貯めることができる会員制度です。
登録完了後、すぐにメールが届きます。
「お得意様番号」と「パスワード」を忘れないように記録しておきましょう。
もしくは、JALマイルアプリからログインして、いつでもお得意様番号が見れるように準備しておきましょう。
JALマイルアプリ→こちら
※注意:生年月日を登録しますが、この時点では仮登録となり、後に空港カウンターでの本人確認証提示を用いた年齢確認が必要となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724756054674-lbuvtWU6Vw.png?width=1200)
引用:https://www121.jal.co.jp/JmbWeb/JR/EnrollProposal_ja.do
②JAL空港カウンターにてお得意様番号と本人確認証を見せて生年月日の確認をしてもらう。
空港に到着したら、JAL空港カウンターにて
『スカイメイトの予約をしたいので生年月日の登録申請をしてもよいでしょうか。』と伝えましょう。
その際、JMB会員登録時のお得意様番号をお伝えください。※必須
必要であれば、すでにJMB会員発行済みである件も伝えておきましょう。
生年月日の本人確認では、以下の公的本人確認証が対応可能です。
運転免許証
マイナンバーカード(写真付き)
健康保険証
学生証(顔写真付きのもの)
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
パスポート
年金手帳
戦傷病者手帳
障がい者手帳
療養手帳
住民基本台帳カード(写真付きのもの)
区民証・市民証・町民証・村民証
住民票
戸籍謄本または戸籍抄本
外国人登録証明書または在留カード
![](https://assets.st-note.com/img/1724758956375-0zRzpyQwr8.png?width=1200)
引用:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/certificate/
※空港カウンターに行けば以下の手段は”必要なし”
JALのホームページには、生年月日確認のために以下の二つの方法が必要とされています。
・生年月日登録申込書を空港カウンターで記入
・生年月日登録申込書を印刷し記入。免許所のコピーなどと一緒に郵送
実際のところ、生年月日の確認は上記の手続きなしで空港カウンターでJALのお姉さん方がパパッと登録してくださったので、安心していただいて大丈夫です。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/certificate/
![](https://assets.st-note.com/img/1724844010824-Ym47oCodl0.png?width=1200)
引用:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/boarding/pdf_sites/toroku_bd_231005.pdf
25歳以下向けのスカイメイト運賃が他の予約方法と比べてとても安いので、生年月日確認による不正利用防止対策が取られているんですね!!
③予約
スカイメイトでは、
・搭乗日0時から
・搭乗便に空席がある
場合にのみ、予約が可能なサービスとなっています。
なので、当日の空いている便の席の確保のため、そのまま空港カウンターにて予約してしまいましょう📣
『スカイメイトで航空券を予約したいです。』
『○○行きの便は空いてますか?』
と伝えていただければ大丈夫です。
支払方法は現金💴クレジットカード💳となっています。
スカイメイトの特性上、運賃の支払いにマイルを使用することはできません。
3,まとめ
JALのホームページや様々なサイトにおいては”JALマイレージバンク(JMB)の物理カードがないとスカイメイトは予約できません!!”と書かれているものがいくつかありましたが、必須の条件ではありませんでした。
JMB会員の発行と、空港カウンターでの年齢確認、予約日に空席があるといった条件でスカイメイトの予約ができました。
生まれて初めて記事を書いてみたのですが、案外楽しかったので、今後もnoteにて投稿を続けていきたいと思います☺️
誤った情報や誤解を与える表現などがあれば随時記事の更新をしていく予定です。
全日本インディアン鉄道♨を今後ともよろしくお願いいたします。