![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88646675/rectangle_large_type_2_1361223b736cd6b452b1db015d619289.png?width=1200)
渋谷ABEMASのことを書くという宣言と部分的自己紹介
要点
Webライティングのきっかけどうしよう。そうだ、渋谷ABEMASにしてみよう。
ターゲットはMリーグの概要を知っている人や、渋谷ABEMAS推し(あべま〜ず)の人たちとしよう。
「良かったこと」に焦点をあてよう。
継続性を大事にしつつ、ゆる〜く続けていこう。自分の体調が第一。
背景
2022年もあっという間に10月です。振り返れば今年のお正月、「今年こそ何かを(ゆる〜く)継続してみよう」と決意して、いくつかTryまでは至りました。しかし、どれも中途半端で終わっている…
これはいけないと思っていた時、ふと目に入ったのが「ライティング」の記事。そこから(炭酸水を飲みながら)色々思考をめぐらしたところ、「ライティング」と「Mリーグ」がなぜか紐付けられました。
何を書くか
結論としては、「渋谷ABEMAS」、「ポジティブな出来事」をキーワードとする投稿から導入したいと思っています。時にMリーグの試合のこと、時に選手のこと。そこから広がることもあるかもしれません。
ただし!自分って麻雀についてはこんな属性なんですよね。(一応の部分的自己紹介とはこれ)
・自分自身は決して麻雀に詳しいわけでもない(=打牌に対する議論、まして評価をする等恐れ多くて…な程度)
・雀魂は雀傑程度
・麻雀店についてはベルバード新橋店と渋谷オクタゴン(かつ、どちらもオフ会とかイベント)くらいしか足を入れていない(正確に言うと、学生の頃2,3回だけ誘われて「雀荘」に入ったこともありますが…)
ということでこんな整理をしてみました。
【書くこと・書きたいこと】のメイン
・Mリーグで渋谷ABEMASの選手が登場する試合の感想(おそらくは連対以上だった試合の感想になると思われる
・渋谷ABEMASの選手が参加するオフ会・イベントに行ったときの感想(すでに数回だけ参加させていただいたので、過去の参加を振り返って投稿するときがあるかもしれない)
・渋谷ABEMAS(箱推し、選手推し、(なお一番は #日向藍子 プロ推し)になった背景とか、更に推したくなった理由とか
【書くこと・書きたいこと】のサブ
・もう一つのキーワードである「Webライティング」に関しての気づきも思い出したかのように書くかもしれない
・自己紹介ももう少し(ただし、note自体が初心者なのでnote上での自己紹介におけるお作法のようなものを確認してからにしようと思っている)
【書かないこと】
・誹謗中傷(当然だけど)
・Mリーグにおける打牌に関する評論(そんな雀力は持ち合わせていない)
結び
なぜ開幕戦(1週間前)に気づけなかったのだろうと思いつつも、できれば(順序は変更あっても)今シーズンの開幕週から感想を投稿できれば良いな、と思っています。
「ゆる〜く投稿する」をモットーとしつつ、ひとりでも多くの方にMリーグの良さを共有できますように。あべま〜ずとの交流が増えれば最高です。
※お仕事との兼ね合いで「体調優先」とするとどうしても投稿のペースはお多くならないと思いますが、お手柔らかによろしくお願いします。
※改善につながるフィードバック大歓迎
#Mリーグ #多井隆晴 #白鳥翔 #松本吉弘 #日向藍子 #ベルバード #渋谷オクタゴン #渋谷ABEMAS