![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159779926/rectangle_large_type_2_27821ac11ad373f9345df225ea7d9fd1.png?width=1200)
10/28のメールけいしちょうから
10/28(月)のメールけいしちょうからピックアップしてお伝えします。
通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。(中略)
■電話の内容
・「最終お知らせです。」
・「電話料金の支払いが確認できません。」
・「このままだと強制的に電話の使用を止めます。」
・「ご不明な点は10番を押してください。」
10番ってどれよ!!
ていうか最終のお知らせということは、それまでもお知らせがあったってことよね。
最初のお知らせはいつだったのかなー?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159780065/picture_pc_6e66a292d78c636e9d3b576d87ed9ff2.png?width=1200)
どっちも当然あるわけない。
だから対応なんてしなくていい。
とりあえず確かめよう、なんて思わないわよね?
思わなくていいからね。
とはいえ、なーんかひと言言いたくなっちゃうのよねー。
そんなわけないとか、間違ってますよとか、どういうことですかとか。
それはもう相手の思う壺よ。
相手も話したくて仕方ないの。
話さえすればだませる自信があるからね。
だから一番いいのは無視を決め込むこと。
絶対に相手とは話さない。
だってウソなんだから、ありもしないことで議論するなんて時間のムダでしょ?
どーしても気になるんだったら、お問合せ窓口を自分で探す!
検索するなりして見つけたお問合せ窓口に自分でお問合せをするのよ。
「こういう連絡が来たんですけど、身に覚えがなくて困ってます」って。
そしたらきっと「それは弊社をかたった詐欺ですね。ご連絡ありがとうございます」って言ってくれるから。
でもさぁ、やっぱりめんどくさいでしょ?
それに慌てちゃうとつい言う通りになっちゃったりするしね。
だから
「誰がかけてきたのか分からない電話には出ない!」
ってことにしておいて、平穏に暮らしましょ。