
2023年11月18日 ONEMAN TOUR【 】 神戸VARIT
20231118
Develop One’s Faculties
ONEMAN TOUR【 】
神戸VARIT

イベントターンが終了して、この日からワンマンツアーが再開。
活動終了って事実は変わらずとも、イベントだとほんの少しだけその事実から目を逸らすことができていたところもあって。
ワンマンツアーが再開しちゃったらもう一気に最後まであっという間なんだろうな、ずっとそう考えて過ごしていたけど、正直ここまでもあっという間だった。
早いよ!
現実逃避したいのか、会社でもしょっちゅう書類に10月って間違って書いちゃってるよ!
DOFでは初めての神戸。VARITはいつ来てもいい思い出しかないライブハウスなので、きっと今日も楽しいに違いないと決めつけてやって参りました。
この日はfor始まり。
始まりの曲でもあるし、もっとこのツアーでやるかなと思ったら頻度少なめでちょっと寂しい。
この日のephemeral、今まで私が見た中で一番熱量高かったと思う。
この曲が発表された時期が時期だったこともあって、正直色々思う事が多い曲だったし、るいさんもその事配信でも触れててメンバーもそこは分かってるんだなって思ってたんだけど。
でも、もうここまできたらいいかなって。
マイナスな気持ちも悲しかったことも、全部ひっくるめて大切な思い出にしていきたいと思う。
この日のギターソロもカッコよくて、こういう即興のアレンジもう聴けないから残念って思ってたらひろむくんが動画で上げてくれた!最高!
ワンマンツアー【 】
— Hiromu (@DOF_Hiromu) November 20, 2023
オフショット神戸編
今後のephemeralはどうなってしまうのか pic.twitter.com/UOY8IthySF
個人的には正常とはのソロを何故かゆうやくんが弾かなくて、途中からるいさんが弾いてたのも激アツでした。
あと理想と現実のアウトロも変わってたと思うんだけど、この日の終わり方とても好きだった。最後の音が耳に残る感じがよいな。
VARITって音いいイメージがあって、この日ドラムもベースもすごくクリアに聴こえてて。
ねえのドラム、改めてしっかり聴き入ってみたんだけど、意味不明すぎる構成してるんですけど…。
ベースもどうしてそこでそんな符割になるの?ってところもあるし、全く意味がわからなかった。
こんなの今まで普通に聴いてたのか、慣れって怖い。
アンコンシャスの間奏、るいさんとひろむくんがお互いの動きます真似っこしてたんだけど、くるくる回り出したるいさんに合わせてひろむくんも回ってて。
ただ回ってるだけなのになんでこんなに可愛いんだろう、これが尊いって感情なのか😭
ワンマンのお楽しみの一つのヨハちゃんのドラムソロ、今日はベルがたくさんシンバルの上についてる珍しいセット。
leetのダイさんとお揃いのやつかなと思ってたらやっぱり1つはそうだったみたい。
今日のソロに組み込まれてたけど、そんなに違うんだ!ってぐらい音に違いがあって面白い。
その中の音高めの叩いた後、仏様拝むみたいに手合わせてたのめちゃくちゃ笑った🙏
ソロの後、ゆうやくんにも音の違い聴かせてよって言われて叩いてくれたけど、例の仏壇のおりんみたいなやつの時はメンバーもファンもドラムセットの方向いて頭下げて手合わせてた笑🙏
ヨハちゃん実は仏様だったのかもしれない。
ひろむくんは神戸でのライブは初めて。
でも学校も、初めて組んだバンドの練習で入ってたスタジオも神戸なので、神戸でライブできてとても嬉しそう。
初めての神戸が今日でよかった!って言ってたな。
あとオリックスの優勝をお祝いしていた、バッファローズファンやけど!って言ってたけど笑
「みんな今日は阪神電車で帰ってね!」
阪急で帰っちゃってすみません😭
るいさんはひろむくんの後はやりにくくて嫌みたい。
あんなに大きな声出ない!人の悪口言う時しか声が大きくなることはないそうです笑
VARITはイベントのお誘いとか色々いたいただいたけどなかなか都合が合わず来れなかったこと、CRUSHの空き日にVARIT無理矢理捩じ込もうとしたけどみんなが大変かなってやめちゃった話も聞けた。
是非捩じ込んでいただきたかったです!
(CRUSHの空き日、ジェットタオルのゴーって音で寝てしまうぐらい疲れ果ててたから私は来れたんだろうか笑)
VARITは2階席があって、この日も開放されてたけど、このぐらいの規模で2階があるライブハウスは少ない。それが何故か関西に多い、FAN J twiceとか京都BOXとか。(京都BOXの時、客席からの反応が薄すぎて焦ってるの可愛らしかったです。「焦った、生き字引きにになってまう」ってめちゃくちゃ名古屋弁だったのもとてもよい🥰)
あと関西のライブハウスは照明も上手いところが多くて嬉しい、難しい注文もこなしてくれるから嬉しいそうです。
ゆうやくんはMCのところでは曲に思いは込めたからって多くは語らなかったけど、最後の方で少しお話してくれて。
(VARITのスタッフさんヤバい!って言って、るいさんにヤバいはまずいでしょって嗜められてはいたけど笑)
バンドっていつも同じ方向向けてるわけじゃない、DOFは変な方へ行く人はいなかったけど。
最後のツアーってなって、思うことが同じになってきてる。
さっき俺は言いたいこと歌詞に書いてあるって言ったけど、メンバーが色々言ってたことは、個人の意見っていうよりバンドとしてそうだって、そんな感じがしたって。
同じ方向を向いているからこそそう思うのかな。
向かう先は決して望む未来ではなくても、それでもそこまでの過程は素晴らしい時間に間違いないよね。
そう思います。
この日のDevelop One’s Facultiesは泣かずに、ちゃんと前を向いて聴くことができました。
