見出し画像

囲碁教室に通ってみた件

囲碁教室という選択

以前、上のような記事を書いた
簡潔に言うと、「囲碁を上達するための学習の道筋や囲碁に勝つための考え方が独学ではよく見えないまま進むことになりそうだ」
という私の感想をつづったものである。

これを解決するために、芦屋囲碁サロンオーナーであり、関西棋院の棋士である中野泰宏九段が行っている「初段を目指せ、中級教室」に5月中旬から通うようにした。
↓芦屋囲碁サロンのHP


芦屋囲碁サロンを選んだ理由

この芦屋囲碁サロンの教室を選んだ理由は以下の通り
・日曜にやっている
・対象棋力が私にピッタリだと思った(現在の棋力は東洋囲碁8~9級)
・比較的アクセスしやすい(JRの新快速が止まる)
である。
アクセスだけは北浜にある関西棋院本院や、梅田にある日本棋院関西総本部の方が良いのだが、前の記事に書いたようにどちらも日曜は営業していないという致命的な弱点がある。
私の居住地は大阪と京都の中間地点なので、実は芦屋よりは京都のほうに行きやすい。
なので京都まで足を延ばせばもしかしたら日曜にやっている囲碁教室があるのかもしれないが、調べた限りは見つからなかった。(リーグ戦などはやっているところがある)
というわけで、大阪、京都という都市近くに住んでいるにも関わらず、私のニーズ(日曜開催かつ中級者向け)を満たす囲碁教室は芦屋にしかなかったわけだ。

囲碁教室に通うメリット

本題の囲碁教室の話。
まずはメリット
・基礎から丁寧に教えてくれる
・似たような棋力の人が集まり、対局が楽しい
・大人の習い事としては安い

詳しく見ていこう
・基礎から丁寧に教えてくれる
これは字の通りである
前の記事にも書いたが、初級~中級向けの良書としては趙治勲先生の「ひと目の~」シリーズが挙げられるし、実際このシリーズをやりこめば日本棋院基準で初段ぐらいは行けると思う。
ただし、いずれの書籍も「複雑となる中盤でどのような手が大きいか」という点に関しては良く分からない。(というか、中盤は手が広くて難解なため一つの書籍で中級者の望むような内容を網羅できるようなものではないかもしれない)
しかし、囲碁教室では定石の1手1手の意味を教えてくれたり、大事な考え方である「価値の大きいところに打つ」を簡単な例題をもとに教えてくれたり、「実践練習」といって、同一棋力の生徒と対局する機会が設けられている。実践練習では、対局途中でも講師の中野九段が所々で講評くださる。
これによって、中盤の手のかけどころ、悪手、2~3の候補手の変化などをプロが簡潔ではあるが実践途中で教えてくれる。
これはAIの棋譜検討にはない高い付加価値であると思う。
本日8/4も囲碁教室の日であったが、中盤の模様の削減などの手どころで解説いただき、参考になった。
具体的には本日の対局では辺や隅に手をかけず、一般には効率が悪いといわれている中央の模様に手を付けるという手を選択した場面があった。
この選択について自分では全く良し悪しが分からなかったので「中央に出るというのはこの局面では良いのでしょうか?」と対局中に中野九段に質問した。(練習対局中は質問して良いのだ)
すると「中央を相手にまとめられると大きいので、今の焦点は中央でよいと思います」という回答があったので、自分の選択は間違っていなかったんだと分かり、これだけでAI検討の価値を超えていた。
また、相手の断点を攻める場面でも、「こちらの方向に石を準備してからの方が響きます」という助言もあり、直接的な石運びしかしていない自分の欠点が端的にわかる場面もあった。
棋譜添削などを行ってもらえばもっと良いのかもしれないが、今のところ棋譜添削というメニューはないので中野九段に相談してみようかなと思っている。(ゴミのような自分の棋譜を見られるのは恥ずかしいが、、、)

・似たような棋力の人が集まり、対局が楽しい
ネット碁でも同一棋力の人とマッチするようにはなっているが、ぶっちゃけネット碁のデフォルトの設定時間はとてつもない早碁で、変な癖が付くと感じているため、リアルで棋力の近い人ときちんと時間をかけて打つというのはネット碁偏重の自分にとって大きな価値を感じることである。
碁会所あるあるとして
「棋力が低くて断られた」
「上手に散々に言われた」
「有段者ばかりで初中級では入っても相手にしてもらえない」
という事例がネット上に散見されるが、教室では棋力帯を絞っているためこのようなことはない。
本日の対局もプロの手直しやアドバイスが入りつつも、終局まで打ち切って7目半差という熱戦になり非常に楽しかった。
ちょっとした感想戦も行い、ネット碁では得られない楽しさを得られた。
ぶっちゃけ教室より対局(上記の実践練習)の方を目当てで囲碁教室に通っているまである。

・大人の習い事としては安い
芦屋囲碁サロンの「初段を目指せ、中級教室」の料金は席料、プリント込みで、10時~12時の2時間で2000円である。
週一なので、月4回通ったとして8000円。
これを安いとみるかどうか経済観念は人それぞれ違うので高いと思う人もいるかもしれないが、私自身は非常に安いと思っている。
なんせプロが教えてくれるのである。もちろん質問にも答えてくれる。
子供のために塾や家庭教師をつけたら、素人の大学生が講師やら教師になって、授業1コマ2000~4000円などの受講料を取るような現状を考えたら、プロに教わる教室が2時間2000円などは破格過ぎである。
はっきり言って2時間3000円でも通いたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?