![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44090767/rectangle_large_type_2_76e88c38287983834d3fef427fafd035.png?width=1200)
ちょっとオススメいいですかw
銀魂をリアルタイムで放送していた頃、私は小学生を終えて、中学生も終えて、高校は中退してその後バイト生活したのち、よくコンビニに貼ってあるプロレスのポスターにご主人にソックリな方がいましたよ♪と言われる度にいいえ主人は印刷業ですよ♪と返すと何故か驚かれるという旦那様と結婚して第2子が産まれた頃でした。
2006年4月〜2018年まで全367話が夕方の時間帯に放送されていました。
※度々放送の中断あり(大人の事情)
もちろん当時はアニメを見るというよりジャンプで見る方が多く、何故かと言うと主人のお父様が週間ジャンプとマガジンは毎週必ず買うという鉄の掟があったからです。
息子が「じ〜じ、ジャンプの何の漫画が好き?」と聞くと「話が分からん!」と答えるお父様でした。
毎週必ず買ってきて読んでるじゃないかァァァァァァー!!
と思わずツッコミたくなる、お茶目なお父様です♡
あれから15年、時に西暦2021年。
私は36歳。
今では娘ちゃんの方が銀魂を見る事が多く、R18の様な内容に親として大丈夫かとハラハラしながら一緒に見ています(汗)
ちなみに銀魂では話の初っ端から、こんな風に話始めるパターンがあります(笑)
寝れない時に浮かぶ銀魂のワンシーンですw
って、また切実な日常の話に変わってるじゃないかァァァァー!!
自分を大切にしてぇぇぇぇー!!
って、ゆっきぃもだろぉぉぉぉぉぉー!
↑銀魂を知らない方へ
銀魂ではこういうツッコミが多いです。(笑)
最近ではアニメだけではなくリメイク・新しい技術を入れての作り直しや、リブート・同じ様だけど少し違う内容にした作品もかなり増えましたよね。
リメイク・リブートされる作品が世の中に沢山あるということは
新しく変えながら・変わりながら未来へ繋げていこうよ!という意味と
オリジナル・原作を観ることで、もう一度原点を確認してみよう!
新旧の違いやそれぞれの良さに気付いてみよう!という意味もあるのかもしれないと私は思っています。
♡銀魂の説明です♡
「侍の国」僕らの国がそう呼ばれたのは、今は昔の話…。
20年前、突如宇宙から舞い降りた天人(あまんと)の台頭と廃刀令により、侍は衰退の一途を辿っていた。
そんな時代に、侍魂をもった男が一人、その名は坂田銀時。
甘党&無鉄砲なこの男の営む万事屋(よろずや)で、ひょんな事から働く事になった僕、志村新八と神楽ちゃん。
僕ら万事屋三人で、腐った江戸を一刀両断。
て、アニメのセリフ丸パクリじゃないのッ!!
おふざけが過ぎまして。
銀魂と言えばパクリのパロディが盛りだくさんで笑えて、シリアスな話ではしんみりしたり
感動したり熱い気持ちにもなる話も沢山あります♡
こんなワンシーンも笑
どこか世界観が現代と似ている様な気にもなる
そして面白く熱い漫画・アニメです♡
十分風邪などには気をつけながら、お家時間を楽しく過ごすオススメ作品やオススメな過ごし方がありましたらジャンル問わずnoteの記事やつぶやきやコメントなどで教えて頂けたら嬉しいです♡
あたたかくて優しくて面白くて笑いが大好きな皆様へ(๑ ́ᄇ`๑)
皆様から頂くいいね♡やコメントが凄く私の励みで今日も過ごしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆっきぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114457258/profile_714b1e0ec2e363ef522ebf067a639a69.jpg?width=600&crop=1:1,smart)